牛乳石鹸赤箱125を使っています。

赤箱 125」と書いて「あかばこ イチニイゴ」と読みます (^∇^)


こつこつしあわせin大阪



普通の大きさの赤箱と並べて写真を撮ってみたけど、これで大きさがわかるでしょう? ↓


125gの大きさってこれくらい存在感があるんです∑(゚Д゚)


こつこつしあわせin大阪

でも手で持ってみると「大きすぎて困る」ってほどでもないし、ほどよいギリギリの大きさ・・って感じかな。


こつこつしあわせin大阪


私ね、前は牛乳石鹸の青箱を使っていたのです。

ドラッグストアの安売りはたいてい青箱ってこともあって、なんとなくずっと青箱一筋でした(^▽^;)


でも先日初めて赤箱を使ってみて、なるほど!こんな違いがあったのか!って知ったの。


つまりね、青箱はさっぱりした使いごこち赤箱はしっとりした使いごこちなのです。


これはもう好みの問題だと思うのだけど、乾燥肌の私には赤箱があっているなあと思ったのでした。


黄色い花赤箱には、お肌の保護成分のミルク成分とうるおい成分スクワランが配合されていて、泡もクリーミィな感じなのですよね。香りもふわっと優しいお花の香りで、これまた私の好みなのです( ´艸`)

さて、その赤箱の大きなサイズ「赤箱125」を、実は10日前から使っています。

これは使い始めにお風呂で撮った写真↓


こつこつしあわせin大阪


普通より大きなサイズだから、どれくらいの減り具合になるのか確かめようと思って最初に撮っておいたのですが、10日間使ったらこうなりました。

                                    ↓ (・∀・)


こつこつしあわせin大阪



夫婦2人で、1日1回、夜お風呂でボディ用に使っているところです。

息子にも使うようにって言ってるんだけど、彼は今液体のボディソープがお気に入りなのだそうで・・(^o^;)


それにしても10日でこれくらいの減りです。

2人で使ってこれくらいです。

この調子だとあと2週間は使えるんじゃないかなあ。


あかばこ イチニイゴなかなか頑張ってますヾ(@^(∞)^@)ノ



2週間後にまたご報告するね~




牛乳石鹸おなじみ!乾燥するお肌にしっとりした洗い上がりの【カウブランド 赤箱】

牛乳石鹸ファンサイトファンサイト参加中