モニプライオン琉球のイベントに参加したのですが、イオンと言えば全国にお店のある大手のスーパーですよね。それが、沖縄のイオンだけは独立しているのかな?よくわからないけど、イオン琉球では独自の通販もあるんですよね。


なんだか不思議な感じです。


ところで今回沖縄限定充実野菜とともにこんなレシピ冊子も送られてきたのだけど、これには沖縄食材ばかりを使ったレシピが載っていて、読んでいて面白いのです(^∇^)


こつこつしあわせin大阪

ゴーヤを使ったレシピがたくさんあるのは想定内なのだけど、レシピの中で使われている言葉も初めて聞くものがあったりして、沖縄だなあ…・と感じてしまうのです。


こつこつしあわせin大阪


たとえば人参しりしりサラダの作り方で、人参をしりしり器で千切りにする、とかね。しりしり器って、たぶん千切り用のカッターのことだと思うけど、面白い言葉だなあって思ったりしてね( ´艸`)


ニンニクは島ニンニクを使うとか、カット野菜の紹介でゴーヤがカットされて小袋に入って売られているのがあったりと、私の近所では見ないものがいろいろあって面白いのです。


       ↓これがゴーヤのカット野菜。さすが沖縄!

こつこつしあわせin大阪


ゴーヤレシピの中で一番気になったのがこちらの料理。

レンジでかんたん!円盤ゴーヤの豚肉巻きサラダ♪


こつこつしあわせin大阪


見かけが面白いし、簡単に作れそうだし、それにおいしそうでしょう?


今度作ってみようと思います(‐^▽^‐)

沖縄食材を使ったレシピが2400件以上あるサイト、沖縄食材のレシピねっとおきレシ」はネットでも見られるそうです。ご参考までにこちらです(^∇^)→おきレシ





イオン琉球 株式会社
イオン琉球モニプラファンサイトファンサイト参加中