前回の続き~(=⌒▽⌒=)

前回の記事は、こちら→ 出産記録 ~その1~

母と、同じ部屋で夜過ごすなんて、何十年ぶりっていう感じで、なんか落ち着かず、話しをしたりしながらも、寝ておかないと万が一、陣痛来たら大変だから、と明け方なんとか二人して、眠りにつくも熟睡は出来ず、朝を迎えて、破水してるので、血液検査のため、採血をされ、7時30分に朝食。総合病院なので、正直そんなにおいしそうなご飯じゃなかったけど、食べないと体力勝負!!と思い全部食べちゃうデリシャス!
モニターで、一瞬胎児の心拍が200辺りまで上がってしまい、回診の時に先生に、「ちょっと赤ちゃんしんどいサイン出してるかもしれんなぁ。促進剤使う?どうする?まぁ、いまのところ感染してないから、自然に陣痛来るの待ってもいいけど?」って言われてしまって、悩む・・・
正直、実母も義母も促進剤に反対意見を持っていて、二人から嫌な話ししか聞いていなかったので、使いたくないなぁ・・・って思ってしまって、結局自然に待つことを選択。
待ってる間、気晴らしに病院内散歩したり、母とコンビニへ買い物行ったり、病棟の廊下を散歩したりして過ごしました。でもなかなか陣痛は来ず、母もいったん帰宅してもらい、18日の午後から来てくれて、旦那さんも仕事終わってすぐ来てくれるも、まだ~みたいな感じで、陣痛待ちをしてました。その間、時々モニターつけて胎児心拍の確認と、陣痛に有無の確認をしてもらい、私はトイレに行くたびに、羊水(おりもの)のチェックを繰り返すのみ。

そして、20日の午前4時頃、トイレに行った時のことです。
シートには、対して羊水(おりもの)はついてなかったけど、拭いた時の色がおかしい!!あきらかにいつもより、色が濃いseiたぶん、おかしい気がする・・・どうしよう。って思ってると、1時間おきに助産師さんがやってくる時間の4時30分。助産師さんに、色が違うことを伝えると、「今度は見せて」と言われて、「わかりました~」って返事。すると、すぐに助産師さん戻って来て、「ちょっとモニターつけさせて。夜中やから、音小さくしとくね~。向こうで見てるから」と部屋を出ていきました。
何分、つけてたのかわかんないけど、たぶん30分後くらいに、やってきて「ちょっとごめんね~」と、モニター見たり、私に付けてるとこ見たりしたと思ったら、電話を取り出し、「○○さん、胎児心拍低下してるので、来てもらえますか」と言った。。。
私、頭回転しなくて、何言ってるの?って思った。

次回へ続く・・・