長い、闘いを終えて。 | FORUSTYLE 平井幸奈のブログ

FORUSTYLE 平井幸奈のブログ

黄金比グラノーラFORU GRANOLA
日本初のブリュレフレンチトースト専門店ForuCafeを
野菜を食べるシチュー専門店ForuStew

みなさまに感謝し、愛のある展開を・・・♡


FORU GRANOLA
新宿高島屋に続き
横浜高島屋へ出店。
{365DF69E-8E29-4975-BDED-F80E47BA549A:01}


やっとやっと、長い闘いを終えました。


反省も、学んだことも、喜びも沢山。
いろんな感情が入り交じってます。

椎名さん、茂木さんをはじめ
素敵な機会をくださった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。



正直、百貨店出店はじめの3日は


ああ、もう、こんな大変なこと、
もうしたくない!!!


って
思ってました。

在庫の管理、朝から晩までの販売
準備物もひとつでも欠けたら前に進めない

泥臭くて泥臭くて。


それでも
目の前のお客様に
一瞬でブランドを認知してもらって
試食してもらって、、、
の繰り返し。



短期間の出店期間中に

「この前美味しかったからまた買いに来たよ!」
と言ってくださる方
「これまで食べたグラノーラの中で一番美味しい!ネットでも買うわ!」
と言ってくださる方

お客様の生の感想がきけて、
お客様がひとり、またひとりとフォルグラのことを知ってくれて
ひとりでもファンになってくれた人がいたならば
これ以上の幸せはありません。

いつの間にかやめたいなんて気持ちはなくなっていました




これまでとにかく「スピード感」を追い求めてきました。
ForuCafeを2ヶ月で立ち上げることからはじめて
色んなプロジェクトを無謀なスピードで計画して(その度にまわりのスタッフを振り回して)
小回りが効くことが強みでした。

先方がびっくりするくらいのはやさで企画書を作って持って行ったりして
奇跡的に上手くいくこともありました。


でも、ここ数ヶ月で経験させていただいた新しい世界は
「スピード」が全く通用しない、
究極の「リアル」の世界でした。

ブランド力のあるお店の横にお店を構えさせてもらったとき、
私たちは
いくら声を張り上げても
いくら全力の笑顔を振りまいても
見向きもされず

お客様は真っ直ぐそのお店を目指して進まれました。

そのお店の店員さんが発する言葉は
「いらっしゃいませ」
ではなく
「いつもありがとうございます」
です。

ブランド力というのは
こういうことなのだと
思い知らされました。


羨ましいし、悲しいし、不安だし、少し怖いし
とか考えるときりがないですが

でもでも時代に逆行した飲食業であり
ITと絡める一方で
一時の儚いブームにも終わらせたくないし


フォルグラは本当に本当に良いものなんだって
胸を張って言えるからこそ

目の前のひとりのお客さんに、
丁寧に丁寧に伝えることが
まずは知ってもらうことが
何よりも大切なことであるということ。
身にしみて感じた2週間でした。




今回は搬入搬出も前より少しだけ
スムーズにできるようになりました

{8A08BFC7-7809-43D4-B370-6018000F0620:01}

相棒ゆうか氏♡
{C3E208F3-FD17-4236-983A-9F6722757E76:01}
試食カップがなくなったら
ダッシュでForuCafeから届けてくれたり

明日は私が朝早く行くから12時出勤でいいよ!って気を遣ってくれたり

優しくストイックで
常に同じ立場で考えてくれるゆうかの存在は
本当にありがたいです。


最終日、打ち上げ、にやにやがとまらなかったー。。
{53FC03B0-1231-4B1F-8143-F2FEC8FE50F2:01}

{30A6FDCB-F8C0-4AD3-9663-3E075362A2E0:01}

10月は
7~13日日本橋高島屋
21~27日新宿高島屋に出店します!!!

少しでもたくさんの人に
来ていただけますように。。

おやすみなさい!


♡FORU GRANOLA 公式HP http://forugranola.com/
{A6542CA1-47C1-43BA-A8E0-0E9DF721B62E:01}



♡Foru Cafe 公式HP


お問い合わせは
わたしのFacebook,twitterなどに直接お願い致します^^
Facebookこちら
twitter