時には・・・【京都室町 幸宮】 | 京都室町 幸宮のブログ

京都室町 幸宮のブログ

ブログの説明を入力します。

京都室町 幸宮 のブログをご覧頂き

誠にありがとうございますラブラブラブラブ



11月も後半になり、秋ももうすぐ終わっちゃうのカナ!?

という時期ですが、冬を迎える前の”秋の夜長”

時には空を眺めて見るのはいかがでしょうかはてなマーク



今の時期ですと、

ぺガスス座やアンドロメダ座、ペルセウス座など

ギリシャ神話でもお馴染みの星座星が見れます。


ペガスス座とアンドロメダ座の

4つの星を結んでできる大きな四角形は、

「秋の大四辺形」と呼ばれているそうです。


※イメージ

京都室町 幸宮のブログ-2012/11/23京都室町 幸宮


映画「タイタンの戦い」は

この秋の星座達がたくさん出てくるお話なんです。

この”秋の夜長”を映画&星座、W(ダブル)で

楽しむのもいいかもしれませんねニコニコ



そんな秋の星座の中には

『けんびきょう座』『ちょうこくしつ座』いう

星座がありますひらめき電球


漢字で表記すると、

まさしく「顕微鏡」「彫刻室」となる訳ですが、

これはフランスの天文学者ラカイユが設定した

科学道具シリーズだそうです。


実はこの2つの星座・・・

新しい星座ということもあり、神話がないんだそうです。


新しく京都に誕生する幸宮も「けんびきょう座」&「ちょうこくしつ座」と同じく

まだ、神話がありません。


ですが、これから1つ1つ皆様と作り上げていきたいビックリマーク

いつしかギリシャ神話のように語り継がれ、

愛されるそんな会場を目指します音譜



是非私たちと一緒に、幸宮の神話を作っていきましょうアップ



京都室町 幸宮

【来館予約・お問い合わせはこちら】
075-343-8282
営業時間 11:00~20:00(火曜定休※祝日を除く)