*タグ配布* | Yukika's Diary.

Yukika's Diary.

I sometimes update blog:)

グルで配布したもの(今日までで)

追記(7/22):そのグルは消去いたしました。

*記事の日付を消すタグ*


/*記事日付削除*/
.entry .date{display:none;}


cssへコピぺ

*右下のバーを消すタグ*

<style type="text/css">#footerArea{display:none;}</style>

*プロフィールを消すタグ*

<style type="text/css">#leftArea #profileDetail{display:none;}</style><style type="text/css">#contentsArea{margin-center:130px;}</style>

フリースペースへこぴぺ


*【1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次ページ>>を消す】タグ*

<script type="text/javascript">
$(function() {
$(".readerMainLink:gt(0),.page:gt(0)").remove();
})
</script>


フリープラグインへ

*ブログタイトル/説明を消すタグ*

/*ブログタイトル消す*/

#header h1{

display:none;

}


/*ブログの説明消す*/

#header h2{
display:none;
}


cssへコピぺ

*記事下の点線を消すタグ*


/*記事下点線削除*/

.entry .foot{
border:none;
}

.entry .theme{
border:none;
}


cssへコピぺ

*右クリ禁止タグ*


<body oncontextmenu="alert('文字');return false;">

フリープラグインへコピぺ

※文字 には言葉を入れてください。

*webメッセを出すタグ*



<script language='JavaScript'><!--alert('メッセ');// --></script>

フリープラグインへコピぺ

※メッセ には言葉を入れてください。

*NEWSを流すタグ*

<table width="%" bgcolor="題名の背景色★" cellspacing="1"><tr><td align="center"><font color="題名部分の文字色★">題名★</td><td width="%" bgcolor="ニュース部分の背景色★"><marquee loop="infinite"><font color="ニュース部分の文字色★">流したいメッセージ★</marquee></td></tr></table>

*ページナビを消すタグ*

.footerNav{
display:none !important;
}


cssへコピぺ

*退出するときにメッセがでるタグ*


<script language='JavaScript'><!--
function ONUN(){alert('コメント');}
window.onunload=ONUN;
// --></script>

※コメント には言葉を入れてください。


*カーソルに文字がついてくるタグ*

<SCRIPT>var str='★',psx=new Array(),psy=new Array();for(i=0;i<str.length;i++){psx[i]=-10;psy[i]=-10;document.write("<SPAN style='color:#●;font-size:10;position:absolute;'ID='TS_"+i+"'>"+str.charAt(i)+"</SPAN>");}function tsprg(){psx[0]=event.x+1;psy[0]=event.y+1;}function tsact(){for(i=str.length-1;i>=0;i--){var px=-10;var py=-10;if(i){psx[i]=psx[i-1]+10;psy[i]=psy[i-1];}if(document.body.clientWidth>psx[i]+10){px=psx[i]+document.body.scrollLeft;py=psy[i]+document.body.scrollTop-10;}document.all("TS_"+i).style.pixelLeft=px;document.all("TS_"+i).style.pixelTop=py;}}setInterval("tsact()",10);document.onmousemove=tsprg;</SCRIPT>

★=言葉
●=色のコード

*ルームにスキンをつけるタグ*

<style type="text/css">#header{display:block !important;visibility: visible !important;}</style>
<style type="text/css">#header #navList{display:none;}#header h1{display:none;}</style>
<style type="text/css">#header{background:url(画像のURL) no-repeat;}</style>
<style type="text/css">#header{margin-top:20px;}#header{width:画像の横幅px !important ;height:画像の縦幅px !important;}</style>


※画像のURLには画像URLを入れてください。
※横幅、縦幅には数字をいれてください(半角数字で)

*記事に背景をつけるタグ*


/* ----------------------------------------------------- */
/* 記事に背景 */
/* ----------------------------------------------------- */
.entry .contents{
padding:10px 15px 0 15px;
background-image:url(画像のURL);
background-repeat:no-repeat;
background-color:white;
}


cssへコピぺ

*コメント文字を中央に寄せるタグ*



#comment_module .comment_footer{text-align:center;}

cssへコピぺ

*オーバーヘッダーの余白を消すタグ*


#overHeader #userNaviArea{
display:none !important;
}


cssの最後にコピぺ


*日付を大きくするタグ*
/*記事タイトル*/
.entry .date {
color:#000000 ;/*文字色*/
font-size: 23px;/*文字サイズ*/
font-family: 'arial black',Impact;/*文字書体*/
background-color: transparent;/*背景色を消す*/
border: none;/*線(影)を消す*/
text-align: center;/*中央に*/
float:none;/*ベーシックスキン用*/
}
/*ベーシックスキンの場合はこれも必要です-IE7でタイトルと重なります*/
.entry h3.title{
margin-top:20px;
}



000000には,カラーコードを入れてください。

cssの最後へコピぺ


※再配布はやめてください。
※もらうときはコメ常識です。
※グルで、配布するのも禁止
★質問など受付してます☆
✻ほしいタグがあれば言ってください✻