こんにちはー!

 

昨日のシャンプー収納もたくさん見ていただきありがとうございました!

 

今日は朝からすごい雨で子どもたちもポポロロもおうちでのんびり過ごしています。

 

100マス計算をチビドキと一緒にやったんですけど、計算よりも書くのが追い付かない~泣き笑いw 


目もどこのマス見てるのかわからなくなってきて、なかなか手こずりました…無気力

 


でもこれ脳トレにもなりそうなので、チビドキと一緒にたまにはやろうと思います!


(将来のそろばん教室のためにも…キラキラ

 

 

 

ではでは、先週末にあった出来事を聞いてください~!

 

 

 

・・・・

 

 


最近雨が多いからスーパーに買い出し行くのがすっごく面倒くさい…!

 

はーーー、もうすぐ晩ごはん作らないとあかんけど、買い物も作るのもだるいよ~💦えーん


 

たまにはドキ姉が作ってや!

 

黒猫「えーー。今日はそういう気分じゃない…。」

 

いっつもやんか! たまには作ってよぉ~💦

 

 

と晩ごはんの準備を押し付けあってたんです爆笑

 

 

 

 

黒猫「あ!!

 

そういえばじいじが『明日チヂミ持ってく』みたいなこと言ってたで!」

 

 

え!ほんま!?

やったーーーーーー!

 

ドキじいがいつも買ってきくれるチヂミめっちゃおいしいもんな~よだれ

 

 

ついでに韓国の海苔巻き(名前忘れた…)も買ってきてくれるから、もうそれやったらスープ作るくらいでいけるやんっ!!

 

 

 

 

 

ぱぁぁぁぁぁ…!

う、うれしいよーーー!!

 

 

は!でもほんまに買ってきてくれるか確認しとかないと、アテにしてたら今日の晩御飯なくなるし、ドキ姉LINEしといて…!

 


黒猫「うん、わかった!」

 

 

そんでドキ姉が「チヂミ楽しみ…♡」ってLINEしたところ

 

光の速さで「まかせろ!」みたいな絵文字が返ってきて、孫に頼られるのはうれしいんやなぁと思いつつ、私もラクできてラッキー!って思ってました…昇天

 

 

 

そしてだいたい1時間後・・・

 

 

 

「来たぞー!」とご機嫌にドキじいがやってきました~!

 

 

 

 

 

わーーー!

チヂミ(じいじ)来たーーー♡

 

 

めっちゃおなかすいてたし食べよ食べよーーー♡

 

 

って思ったら 袋から出てきたのは

 

 

 

 

 

 

 

まさかの粉。

 

え・・・?


な、なにこれ驚き


期待していた焼きたてのチヂミと海苔巻きはどこへ…?


 

 

🐢「いやー、ドキ姉がチヂミ食べたいって言うからな~。

 

じいじが腕によりをかけて作ることにしたわ!」

 

 

 

 

え・・・?w

 

まってまって。

じいじチヂミ、イチから作ったことあるん?

 

 

 

「ない。」即答。

 

 

 

で、ですよね…驚き

だってそんなの見たことないもん…!

 

全く料理できないドキじいが作るはじめてのチヂミ…

 

 

不安しかないんですけど笑い泣き

 

 

どうやって作るの…?って聞いたら

 

 

🐢「作り方はな…。


YouTubeで勉強してきた♡」

 

 


さすがYouTube。

そんで前もって勉強してきてるのがちょっとかわいい爆笑

 

 


🐢「小麦粉と片栗粉、両方を使うのがコツらしい。

 

もうこんなん、2つも粉使うねんから絶対おいしくできるに決まってるわ!」

 

 

 

 

 

ってどこから湧いてきたんかわからない自信で満ち溢れているドキじいに、すかさずヨイショしてきたのが癒し担当のチビドキ9歳でした~!

 

 

パンダ「ほんまやな!絶対おいしいやつやな!チビドキも手伝う~♡」

 

 

ってノリノリまさのりでじいじ&孫のクッキングがはじまりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ…。

 

めっちゃおなかすいてたのにこれ、いつ食べられるんやろう…w


余計なことせず買ってきてくれたらいいのに…(心の声)


 

しかもまだ新しいキッチンやのにめっちゃ汚しそうで心配やし、ハラハラしながらドキ姉とふたりで二人のクッキングを見守りました昇天

 

 



チラチラと観察していたら、慣れないお料理なのに二人はとっても楽しそうなんです。

 

 

🐢「ほー!チヂミってこうやって作るんか~!

カンタンやな!

 

もうじいじ店出せるわ!」

 

 

 

※まだ粉です

 

 

 

パンダ「チビドキちゃん、卵焼きも作るわ♡

 

 

・・・あ、卵が2個しかない…。

 

でも水入れて増やしたらいけるか♡(ジャー)

 

 

あーーー、もう成功する気ぃしかせーへんわ!」

 

 

 

 

※まだ焼く前です

 

 

って何の根拠もなく自信満々にお料理する二人を見て

 

 

 

黒猫「な、なんなのこの

 

自己肯定感が高いクッキングは…!」

 

 

 

 

 

って思わずツッコむドキ姉に爆笑しましたーー!爆笑

 

 

いや、ほ、ほんまに・・・笑い泣き

 

なんなんこの二人!w

 

姉妹の性格ぜんぜん違うなって思ったけど

チビドキの性格はドキじいに似たんやなってこの日確信しました泣き笑いイエローハーツ

 

 

 

こうして出来上がったのが

 

チビドキ作の「絶対においしい卵焼き」と

ドキじい作の「店出せるレベルのチヂミ」の2品です

 

 

 

 


・・・お腹空きすぎて写真撮るの忘れました笑い泣き


思い出に撮っといたらよかったよー💦

 

 

味はふつうにおいしくて、まさかの8枚も出できたニラチヂミも4人でペロッと感触しました~!

 

 

途中何回も何回も「おいしいやろ!?」って聞かれてちょっと黙ってって思ったけど盛大に褒めましたよw

 

 

 

 

「自己肯定感が高いほど幸福度も高くなる」

 

っていうけど本当ですね

 


二人を見ているといつも幸せそうでこっちまで元気になります泣き笑い

 

 

どやっ♡

 

 

 

 

もうチヂミの味よりも、自己肯定感の大切さの方が勉強になりましたw

 

私とドキ姉も二人を見習って、自己肯定感アゲていこうと思いまーす!泣き笑い

 

 

 

(ちなみに調子づいたドキじい、その翌々日に『今日もチヂミ焼いたろか!?』ってチビドキに言って『(まだ食べたばっかしやし)いらん。』ってバッサリ断られてました笑い泣き

 

 

 

・・・

 

 

黄金比率の松坂牛を使ったハンバーグをお仕事でお試しさせていただきましたー!

 

 

このハンバーグ、冷凍のまま焼いておいしく食べられるんですびっくり

 

○黄金比率の松阪牛グルメハンバーグ

 

 

解凍いらずで焼けるのでひっくり返すときにグチャってなることもナッシング!


簡単においしく焼けるので一人暮らしのお子さんへの仕送りにも良さそうだと思いましたニコニコ

 

 

 

 

私、ハンバーグは高級なやつよりも家で作った家庭的な味のものが好きで、面倒でも家で作るようにしていたんですけど…

 

 

 

 

これ食べたらめっちゃ簡単でおいしくて、たまには市販の買うのもいいなって思いました目がハート

 


蒸し焼きにしている間にサラダを盛り付けて…

 

 

 

 

簡単ワンプレートごはんのできあがりです〜!

 

 

 

はーー、見てるだけで美味しそうなハンバーグですが食べると幸せ100%♡

 

 

お肉のしっかりしたうまみと、もっちりした食感でめちゃくちゃおいしい〜!!

 

 

 

牛肉100%じゃないので家庭用のハンバーグにお味が近いかも!


それでいて松阪牛の旨みがたっぷりと味わえてめちゃくちゃおいしかったですよだれイエローハーツ

 

 

ドキじいは「お肉はひき肉より焼肉みたいなそのままのお肉がいい」派で、ハンバーグそんなに食べないイメージやったんですけど…

 

 

このハンバーグを食べた瞬間 

 

 

 

「・・・ヤバいなこれ。」

 

って言ってバクバク食べだして、これにドキ姉が爆笑してました爆笑

 

 

黒猫「じいじが『ヤバい』って言葉使ってるの、初めて聞いた!w」

 


た、たしかに泣き笑い

 

そう思えば今まで聞いたことないかも〜爆笑

 

 

そんなドキじいから初めての「ヤバい」を引き出したこのハンバーグ、

 

 

このハンバーグは3980円以上(8個以上)のお買い上げで1100円オフ

 

 ○1100円オフクーポンはこちら

 

 

 

そして10,000円以上(21個以上)のお買い上げで55%オフクーポンが使えますポーン

 

○55%オフクーポンはこちら

 

 

つまり…。

 

8個お買い上げの場合は2,880円

(1個あたり360円)

 

21個の場合は55%オフクーポンが使えて

4,707円になります…!

(1個あたり225円)

 

 

 

半額にするなら21個も…!?って思ったけど

 

 

ハンバーグにしたり、解凍してピーマンの肉詰めにしたりしてたらあっという間になくなりました!

 

冷凍庫にも意外とすんなりと入りましたよーニコニコ

 

 

とにかくお味がおいしいのでご自宅用にはもちろん、贈答用としてもぜひおすすめしたいです♡

 

 

暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね