ご訪問ありがとうございます!

 

 

今日はママ友とモーニングに行ってきました!

 

モーニングってランチより安くて、11時ギリギリに行くとお昼も食べなくていいし笑、なんだかお得な気になります!音譜

 

 

いっぱいおしゃべりをして、リフレッシュしてきました!

 

 

 

今日はこちら。

 

カップボードの吊り戸棚の中です。

 

{2F589457-DA09-4290-BFFA-0F9C55DD8A7D}
 
{81FCF5E2-A8F2-474C-A19D-90D8BAFCE32F}

 

 

背が低いので全てハンディストッカーで管理をしています!

 

→使っているハンディストッカーはこちら。

 

 

 

とても背が低いこともあり、この吊り戸棚自体つけることも迷ったのですが…。

 

吊り戸棚の上下にLEDを入れたかったのでつけました!

 

 

吊り戸棚は隠す収納ができるので、とても役に立っています!!

 

 

 

 

 

このハンディストッカーはすごくオススメです!

 

重いものを入れても持ち手がしっかりしているので安定感がとてもあり、丈夫で使いやすい!

 

 

{9121250C-84F5-4312-8060-AA93C28A749C}
 

取っ手が下とつながっていて、グラグラしません。

 
{58D4F807-9847-4950-8423-70F28D5B55AC}
 

 

 

長くつかうものなので、これにして大正解でしたラブラブ

パントリーなどに使ってもとても良いと思います!

 

 

中身は…キラキラ

 

 

{BFD2A016-7035-4545-B005-DF2EF332A11C}

①二軍のお弁当箱
②保冷バッグ
③二軍のキッチンツール
 
{A97440A1-E131-4408-B6B7-A832B2D53747}

④お茶っぱストック
⑤ネスプレッソカプセル
⑥紙ナプキン、輪ゴムのストック
 
{9388BD01-2940-4153-B8BE-0A8D936A02F6}

⑦ハンドブレンダー
⑧トースターの金皿、ティファール鍋のシール蓋
 

 

 

 

基本 ひとつのボックスに対してひとつのカテゴリーを収納 しているので、ごちゃつきませんキラキラ

 

 

こちらには、キッチンに収納するほどは毎日使わないけれど、週に一度は使うかな?というものを収納しています。

 

 

 

 

収納の高さは使いやすい順に中→下→上 になるので

 

毎日使うもの →  キッチン、カップボードの引き出し

 

たまに使うもの  →  カップボードの吊り戸棚

 

 

と分けて収納していますキラキラ

 

 

↑収納アイテムについてまとめています

 

 

ではでは、今日も最後まで見ていただきありがとうございました!♡

 

 

 

 

暮らしに役立つ愛用品はこちら↓

 

インテリア・収納術・作り置きなど日常を投稿してます♩↓

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございました!

 

インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます  「おうちのレシピ」

 

普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」

 

 

ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです☺

 

読者登録してね