旅を終えて | 0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★

旅を終えて

3月23日午後、自宅に帰宅して52日間の日本一周旅が終わりました。

旅が終わって(いや終わる前から)改めて強く思ったのは、「本当にすべての人に感謝しなければならない」ということ、そして「この旅を反省して、これからしっかりと伝えていかなきゃいけない」といことです。

実際終わったばっかりでまだ頭が整理されていません。

長かったようで、あっという間だったようで、長かったようで、、、、


たくさんトラブルはありながらも(ほとんどは自分が原因だと思います)、こうやって今無事に家にたどり着いているということが、本当にすごいなと感動しております。

危険な目にあうこともなく、野宿することもなく、予定していたスケジュールが遅れることもなく旅を終えれたことが、自分自身、本当に驚きです。

そして予想以上に素晴らしい旅を体験させていただいたことに、本当に心から感謝でいっぱいです。

今この気持ちを伝えようとしても、「ありがとうございます」という言葉でしか自分の気持ちを表現できないのがすごくもどかしいです。

もっとなんか、すごく湧き上がるものが今あります。

なんだろう、感謝と喜びと感動と反省と悔しさと不安とがめちゃくちゃになって、書こうとしてもうまく表現できません。。

旅を振り返るといろんな出来事、多くの方、自分の気持ちなどが一気にガっ!!!とあふれてきて、思考回路が追いつきません。

今これを書きながら「グダグダだなー」って思います。
すみません。

それでもやっぱり考えてると、すべての人、事に対する感謝がすごく大きいです。

今までも、常に友達や家族や知り合いに囲まれて、支えられながら生きてきました。(というほど大して生きてないですが)

でもそれって気付いたらどこか当たり前だって思っている部分があって、お互いに一緒にいて楽しんだり、助けたり、力を貸してもらったりっていうのが普通に毎日あってました。

私自身、友達に手を貸すときに特に何も考えないで協力してたし、逆の時はいつも力借りてたし。

けど、今回の旅ではそれが当然当たり前ではなくて、私は皆さんに力を貸していただいて旅をさせていただいて、でも皆さんは私に何かを求めて協力したのではなくて、、

それが本当に実際にお世話になるとすっごく実感して、(この旅をやろうと言いだしておいて今更ですが)「なぜ、皆さん私にこんなに力を貸してくれるんだろう?!」ってすごく不思議に思うようになりました。

一概に「ーだから!」っていう理由はないと思います。

でも協力していただいて、なぜ協力してくださったのかなどお話を聞いていると、本当になんていうか、純粋に嬉しくて感謝でいっぱいでした。

私のこんな一個人の旅に大勢の方がつきあってくださって、本当に幸せです。

ただ、そうやって多くの方が見守って応援してくれて協力してくださっているのに、私自身の問題が多すぎて、本当に申し訳ないというか情けないというか、最悪だなーと思います。

ブログは毎日更新出来ず、宿泊・移動の協力を募るのはギリギリが多く、支援してくださる方への連絡も遅れることがしょっちゅう、さらに何かと報告することも遅れたり、心配や誤解を招くような言動も多かったり。。

旅が始まると自分の至らなさが目に見えて分かり、なんでこんなにダメなんだろーってネガティブにもなりました。

想定外なことが多すぎて、全然状況に対応できず、ほんっとにたくさんの方にたくさんのご迷惑・不信感を与えてしまっていると思います。

本当にすみません。

今も目の前のやること(旅以外にも大学の準備など含め)が莫大過ぎて、パパっと処理できていないのが現状です。

これに関しては、多少時間もかかるかもしれませんが、少しずつ取り組んでいきます。


そして、もうひとつ皆さんにお伝えしたいことがございまして、すでにご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、この旅が書籍化することに決まりました。

これが決まったのは、旅中2月下旬頃です。

ただ(今はもうOKですが)社名等の公開を伏せるようにという状態で、はっきりと具体的なことをお伝えできない状態だったので、その時にお伝え出来ませんでした。

すみません。

ちなみに書籍化ですが、私としては最初から本が出せたら良いなとは思ってました。

それは、絶対にこの旅で得るもの大きいと考えていたからです。

皆さんに力を借りて、支えてもらえて、自分がやりたかったことを成し遂げたときに、きっといろんな思いがあふれだすと思い描いていました。(現実予想以上でした)

だったら、自分が感じたこと、思ったこと、得たことをより多くの方にお伝えするのが少なからずの恩返しでもあるかなと言う風に思ったのです。

私自身、本がものすっごく大好きで、今の自分が形成されたのも本の影響を大きく受けていると思ってます。

だから、自分が人の本を受けてそういうのを得たように、同じことを自分もしたかったです。

そして今回、武田ランダムハウスジャパン社様にお声をいただいて、出版化が決まりました。

当初は1番早く、4月下旬頃の発売を考えていたのですが、現状を見ても分かる通り、ブログの更新すら毎日出来ていない状態でして、旅が終わって(昨日)から書き始めるということで間に合わないだろうと厳しい状態です。(昨日、今日と一切書けておりません、、)

なので、たぶん5月中旬頃になるのではないかと思います。


そしてこの書籍化の印税ですが、私としては現在”寄付”という形を考えております。(詳しい金額などは、分かり次第またご報告します)

というのは、書籍化をしたかった目的は先ほども言いましたが「今回皆さんによって達成させていただいた旅で得たものを、他の人にも知っていただきたい」という思いからなるものだからで、出来るならこの旅を通じてたくさん体験してこと中で、自分が1番興味を持った・感動したことに関する団体?などに寄付して、ぜひ今後の活動に活かしていただけたらなと言う風に思います。

最初は支援してくださった方に何かお返しをするという形で使おうか迷ういました。

ですが、皆さんは「何か見返りを求めて支援したのではない」というようなお声が多く、それなら皆さんの協力で私が興味を持った、感動したことに使わせていただくのが、少しでもの貢献につながるのではないかと考えております。

もし、他にこういう遣い方が良い!というアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。
何か、役立つ遣い方だと有り難いです。


また寄付先ですが、私がこの旅で感動したのが

・人とのつながり
・町おこし
・芸術
・学生の取り組み(これは個人的に、もし私みたいな何か取り組みをする学生がいたら、ぜひ応援したいと思うので)


ということなので、上記関係にどこか良さそうな寄付先?などご存知の方がいらっしゃれば、こちらも教えていただきたく思います。


なんだかいろんなことを書いてしまってぐちゃぐちゃな文章でごめんなさい。

とりあえず、今の気持ちを(これでも)簡単に書いてみました。


これからも旅中に出来なかった報告などを少しずつ行っていきますので、どうぞ宜しくお願いします。

それでは。



 にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

 ご協力お願いします(>_<)!!