滋賀&三重 | 0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★

滋賀&三重

こにゃにゃちは~♪ 今日も晴天ゆきりんですっ


$0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★-ゆきりん


さてさて~
今回からはいよいよ近畿に突入ですっ↑↑パチパチ~

ようやく半分程度って感じがしますねぇ~f(^ ^)
スタートまでもうあまり時間もないので、これからはバンバンUPしていっちゃいまーす☆

では近畿まず最初の県はこちら~~

「滋賀」

そして滋賀と言えば~

BIWAKO

ですよね~っ!(^^)!

超ベターw

でもまぁとりあえず琵琶湖について調べてみましたぁ。

琵琶湖は面積がなんと滋賀の6分の1を占めているそうで、日本最大の面積を誇る 古代湖 だそうです。
古代湖とは、一般の湖の寿命が数千年から数万年と言われているのに対して数百万年から2千万年以上の寿命を有する湖のことで、世界でも20箇所ほどでしか確認されていないらしいですっ=3

ちなみに琵琶湖が形成された時期は、約400万年~600万年前とのこと。

いや~すごいですねぇ~~(~o~)

県の6分の1って!

うちん家がたぶん6畳だから、そのうちの1畳が湖ってことですよねー!?
それは大きいっww

ゆきペディア ~~(^ω^)!
なんて為にならない情報っ♪

はいぃ~、では次行きましょう=3

えっと 長浜 にある 黒壁スクエア 気になりますね~!

「見る・遊ぶ・買う・食べる」全て楽しめるとのことで、大勢の人で賑わっているらしいです↑↑
写真見た感じ、昔の街並みっぽい建物が良かったでーす(*v∀v)

長浜は豊臣秀吉が天下統一への地歩を固めるために建てた 長浜城 をはじめ、秀吉ゆかりの名所旧跡の多い町とのことで、ここは押さえておきたいポイントー。

長浜では のっぺいうどん と 親子丼 がぜひ食べてみたいです!

のっぺいうどんは大きなシイタケ、紅葉麩、湯葉、かまぼこなど具だくさんのとろみあんがのったうどんらしくて、とろみのあるつゆだから冷めにくく最後まであつあつで食べられるそうです^ ^!
もちもちとした麺ののど越しも特徴らしくて気になりますっ♪♪

そして長浜名物といわれる親子丼は、普通にたまごでとじた親子丼の上にもう1個生の黄身が乗っているらしくて、元の味が濃い目に仕上げてある上にぷるぷるの鶏肉と香り高いダシ、生卵、ご飯があいまって絶妙な味わいなんだそうです↑↑

妄想膨らむぅ~~っ(*ノ∀<)☆★
めっちゃ美味しそう!!

私的な話ですけど、あたし先月中旬から親子丼が食べたいんですよね~↑↑
まぁ食べればいいじゃんって話なんですけど(-∀-)笑


はい、そして 信楽 にある MIHO MUSEUM が大変興味あります!

こちらはなんと、パリのルーブル美術館などを手がけた建築家、I.Mペイ氏による設計だそうで、自然の中にある美術館なんですが、その中にどんな作品があるのかぜひ見てみたいものです(*´∀`*)ノ

写真で見る限り長細目な造りになっていてオシャレですね~☆
パリのルーブル美術館は大人になってかららでも行ってみたいと思っていたんですけど、こちらのミュージアムはその前に行きたいなーと思いました↑↑

中はどんな風になってるんだろぉ~(∀*)

あと 信楽陶芸村信楽陶苑たぬき村 もイイですね。

本格的な作陶体験と絵付け体験ができるらしいです↑↑
信楽陶苑たぬき村はタヌキの置物を中心に信楽焼の作品が多いらしいんですけど、それならぜひあたしの分身の「ゆきりん」と「タヌキ」を合わせた「ゆきりんタヌキ」を作ってもらいたいですね~★


$0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★-ゆきりん$0円で日本全国横断!素人女子大生の突撃インタビュー旅★-たぬき =???


きっと可愛いハズ★☆
なんか表情とか似てるしぃ~~↑↑

まぁ出来たらコラボさせよぉ~っと(^ ^ゞ

あとは 近江八幡 エリアが「江戸の城下町」って感じで歩いてみたいなーと思いました♪

滋賀は以上でーす!


さて、それでは次 「三重」

あたし的に、三重と聞いたら 伊勢 って感じがしますね~=3

歴史の教科書にもよく出てきたし、「伊勢○○(神宮?)展」みたいなのをよくCMで見てたイメージがあるんですよぉ。

てことで最初は伊勢から!

はい、まず今言った 伊勢神宮 は有名ですよね~。
ひとくちに「伊勢神宮」といっても、内宮、外宮、別宮、摂社など125もの社があり、神域は広大なんだそうです。
ちなみに伊勢神宮は別名?通称?「お伊勢さん」と呼ばれてるらしいですっ↑↑

あたしだったら「お土井さん」ってことですか(^o^)?
なんか変ーっ笑


あと伊勢の おかげ横丁おはらい町 ってのに惹かれます★

どちらも有名でとても評判の良い通りみたいで、老舗の味名産、歴史、風習、人情などが凝縮されているそうです\(^O^)/
みやげものや食事処の店が軒を連ねているらしいので、食べ歩きしながらお土産屋のぞいたりしてゆ~っくり散策したいです~~(*v∀v)♪

あ、そしておかげ横丁には伊勢名物の 赤福 がある!という情報を掴みましたぁ↑↑

…赤福(・∀・)?? ってなんだ?

と思って早速HPを見に行きましたー。

そしたら!!!


私赤福好きになってしまいました~~(泣)

なんかHPがすごく丁寧に説明が書かれていて、「赤福のこと」というところを読んでいたらすっご~く好感を持ってしまったのです。

イイですね~なんか★

そして本当にちょうど今思い出したんですけど、なんか赤福って聞いたことあるようなー…って思ってたら、そう言えば前に1度名古屋に行ったときに知り合った方に「前会社の甘いのが嫌いな先輩にお土産で赤福っていうとこの和菓子あげたらスッゴイ喜ばれて、自分も超ハマった!」というのをオススメされてたんです~~!!

と言う訳で赤福、ぜひとも食べてみたいですよねぇっ↑↑

てか赤福の人に赤福のことをもっと詳しく聞きたい=3笑

インタビューしに行こうかしら(゜∀゜)!!?
頑張ってみよぉ~~♪♪

ちなみに回し者じゃないですが、赤福のHPはコチラに貼っておきますね~^ ^
>> 「赤福」 http://www.akafuku.co.jp/index.html


さぁそして、浅草、大須と並んで日本三大観音の一つである 津観音寺 もいいなぁと思いました。

なんか、初詣に行きたい感じです↑↑
…もう終わってしまいましたけどっ

ここの五重塔みたいの建物の夜のライトアップが素敵でした~★
まぁ機会があれば(*^_^*)


あとは ナガシマスパーランド という大きなテーマパークとか、桑名 にある 九華公園 という公園ですねっ!
九華公園は四季折々に咲く花がライトアップされた写真がイイ感じです♪

それと桑名の 焼きはまぐり安永餅 という平たい焼餅に小豆餡が入ったお菓子が有名らしいのでこちらも機会があれば=3


とりあえず三重はこんな感じでーす☆


ではでは、本日夜にまたブログ更新するつもりなのでこの辺で~~

また次回!


★ようやく近畿に突入した記念ということで(笑)、どうぞ一票よろしくお願いします↑↑

 にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

 ご協力お願いします(>_<)!!