増えて喜ぶ草いちもんめ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。
















さて世の中は



ゴールデンウィーク。










我が家は自営業で



祝祭日が無関係なので







息子は毎日



近場でマイペースに遊んでいます。





























博物館の小川で水遊びをし




























タンポポをふーふーし


























お友達にヤマメを見せ



























「オテツダイ スルカラネッ!」












と、



ジージのゴルフ練習の邪魔をしています。












とそんな穏やかなGWを過ごしている私ですが







昨日はブログ内であるプレゼント企画に応募していました。












開催者は、





ちょうど先日私の記事で


コダマ全国ツアーのAuthorとして紹介した





Yossyのアクアライフ  の 



Yossy兄さん。










アクセスカウンターの77777カウント記念に
















こちらのストック水槽の中からお好きな水草を選べるとゆう





とっても太っ腹な企画。













とゆーことで、早速参加表明をコメントで。



















そうなんです。




コメントにも書いたように、










我が家の水槽は



水草がパンパン(もともと過密水草が嫌い)なのと











最近、さっぷさん、Zawaさんに




美しいブセをいっぱいいただいたので









何をもらったところで、



入れる所がどっこにもないのです。











でも、こーゆー企画は参加することに意義があるんです。













当選者は



このアミダクジで決まるとゆうことで























私の結果はというと・・・・・


























なんと大当たり。















パンがないならケーキをお食べ。




水草を植える場所がないなら、水槽をリセットおし。










のマリーアントワネット式発想で











こちらのアルゼンチンパール水槽を




リセットすることにしました。























エビエビ。












ご覧になっていただければわかるように




この水槽にアルゼンチンパール夫妻はもういません。












2匹が相次いで亡くなったのは先週のこと。













昨年の夏に購入したアルゼンチンパールは



年魚と呼ばれるお魚なので






寿命は約一年。












ショップに来るまでにすでに



生後何カ月かはたっていたはずだし、









夫婦そろって




とくに病気にかかった様子もなく









ある朝、気づいたら



静かに亡くなっていたので






おそらく寿命だったと思います。













なんだかレイアウトを崩すのも寂しく、



そのまま、オスエビの隔離水槽にしていましたが






この機会にリセットすることにしました。















さてさて何を入れようかな~




なんて言ってますが









もうチャームでパウダーソイルを買いました。












とゆうことは・・・・・






えへへのへ。












何を入れるか分かった人は

ワンクリック!

↓↓↓↓↓↓↓