一気に大所帯 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


















さて皆さま、









ブセに似あうエビはなんだ?






と言われると、
















もちろん赤ビーです。と答えるゆきこむです。















とゆうことで、



リセットそうそうですが









赤いエビたちを




ヤホーのオークションで購入いたしました。





































ワシャワシャ。















ブセにぴったりの



くっきりとした赤と白のコントラスト。














今回のこの綺麗なエビたちは



hokusaiebiさん  の所のエビです。











初めての購入にもかかわらず、



大量にオマケを入れてくださいました。





Hokusaiebiさん、


ありがとうございましたー!!












そして今回、あらためて思いましたが



やっぱり赤ビーはいい!!

(なにさま)













というのも



このところ、初心?を忘れ



すっかりシャドー熱にうなされていたのですが









エビ友のさかいさん 



めっちゃ綺麗な赤ビーをLINEでみるたびに













「私も赤いのが欲しい・・・」と












ひそかに思っていたのです。









(今までに何度も買ったりもらったりしていますが

全員お亡くなりになっていることは内緒)
















そして、今回も





もちろん念には念をいれて





































サテライトでゆっくりと・・・・・・















水合わせしようとしていたのですが








ふと、水槽を見て、




あることに気が付きました。










































ピョコリ。

















・・・・・・。




ネグロがもう孵化し始めている・・・・・









良くみると



卵のうちの2割程度がぴょこぴょこしています。


















おわわわ、どうしよう。













前回のネグロ繁殖では



気付いた時にはもうすっかり稚魚ってましたが









今回は産卵時に気付いているし



ネグロをやたらと欲しがる爆弾お兄さんが約1名いるので





人力でできることは一応やってあげたい。













と、オロオロしながら




水合わせをささっと切り上げ、














サテライトの中に稚魚を入れるために









エビたちを水槽へ放出。
































ヒャッホー!

















とばかりに水槽に散らばって





元気にチキチキやりだしたのはいいのですが



そのチキってるのは。。。。。















まだ孵化前のネグロの卵。
















コココココラコラコラコラコラコラ!!!





と、大慌てで









とりあえず孵化した稚魚を




スポイトでガラス面から吸い取ってみたものの












さすが稚魚といえどもネグロ。





































ピッタン。
















とスポイト内に貼りつき、










水をシュパシュパやろーが



ぶんぶん振ろうが



爪でピンピンはじこうが










まったく出てきません。













・・・・・・・。






1匹目の捕獲から










前途多難。
















もうネグロはいいかなーとか

あきらめモードのゆきこむに
励ましのワンクリックを!!
↓↓↓↓↓↓↓↓