呪いが解けた日 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。



皆さまはとっくにご存じかと思いますが、



当ブログの正式名称は、





ブセファランドラの木の下で◆みんなが勝手に繁殖する水槽





です。









でも、



このブログ名に反して






一向に勝手に繁殖しないツワモノがいます。










それは・・・・・・




ビーシュリンプたち。











お魚はなんでもかんでも増えるのに



なぜかこのビーシュリンプたちだけは






ソイルを高級なものに変えようが、



水合わせをどんなに入念にやろうが



麦茶をぶっこもうが、

(これが失敗だったのかな?)



モスをモッスンモッスンにしようが、








まっ     たく増えないのです。









とはいえ、



その兆しがなにもないわけでもなく










ちょいちょいこんな感じで、




















ツブツブツブ。












と抱卵はしてるんですが・・・・・・・










死ぬのです。ポックリと。












まるで水槽内のエビ達が夜な夜な集まって



毎日ロシアンルーレットをしているかのように、







必ず朝になると1匹死んでいます。











抱卵してから孵化するまで、



我が家の水温だと約20日弱。








水槽内の残りのエビは




18匹。










今のような1日1死では、





どーやったって


孵化までもたないじゃないか・・・・・・









とエビは卵を、わたしは頭を抱えていましたが、






 



新年明けてから






何が良かったのか


エビ達がロシアンルーレットに飽きたのか








ようやく1日1死の呪いが解けました。











エビが増える日まで





残りあと約17日。








今度こそはと期待しています。












クリックしていただけると

更新頑張れるような気がします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ