わらしべ長者になるぞ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。



本日、朝からゴソゴソとお庭のビオをほじくり


探していたのは




「ゆきこむブリード」の楊貴妃メダカ稚魚10匹。






あれ!?この子達、普通の緋メダカみたいな色してるよ!!


と思うかもしれませんが、




あの真っ赤な楊貴妃メダカも


稚魚の頃はこーんな感じで黄色いのです。





成長とともにあのキレイな朱色がでてきて


黒や暗色の容器で飼育したり、色揚げ効果のある餌を使ったりすると

さらに美しくなる、素晴らしいメダカです。





とある理由のために、


一生懸命、緋メダカと楊貴妃の選別に目をこらしていると・・・・





なんか変な生き物が目の前を横切りました。





ん・・・・・・・・・・?















ぎょわわわわわわわわわ~~~~~~




おもわず、人目もはばからず庭先で絶叫。





なんかめちゃくちゃエイリアンくさい。


とにかく鳥肌がたつほど怖かったので




いつものように地球に捧げる心の余裕などなく


網を大きく振りかぶって、門の外へとぶん投げました。






そして、エイリアンとの戦いを終え、



無事、瓶詰めされた稚魚たち。







特に依頼はされてないですが、


「ゆきこむおまかせピッチピチ浮き草3種セット」も入れておきました。


アマゾンフロッグピットと、さるびあくくらーた?

えーっとそれから・・・ほにゃららんら草?


名前はとにかく、キレイに育ってるから勘弁してください。




なんでこんなことをしているかとゆーと、




このメダカと水草たちは、


いつもブログでお世話になっている


きたっぷさんに

(ブログはこちら→Aqua Farm きたっぷ



我が家のパンデミックピンクラムズと一緒にお届けするのです。



ちなみに

きたっぷさんはラムズを何匹でももらってくださるとゆー

我々ラムズ被害者の会の会員には大変ありがたい神様のようなお方です。


さぁ、全国のラムズ被害者たちよ。いますぐきたっぷさんへラムズをお届けしましょう。


(本人、未了承のため注意)






ペットボトルに、つめまくったピンクラムズ約50匹と


メダカたち、


そして旦那さんと息子を車に乗せていざ出発。







そして、その数時間後、







我が家にやってきたのは


ぴっちぴちの「きたっぷブリードグロッソ」!!!!





仔メダカ12匹(死着保証として勝手に2匹プラス)と


すっかり邪魔者扱いのピンクラムズ(約50匹)と交換したとは思えない




すばらしい一品。








この調子でわらしべっていって






いつか息子(本日、2歳の誕生日)の


憧れのお魚。





プラチナアリゲーターガーを手に入れるぞ!!





待ってろ。息子。






Android携帯からの投稿