隠し味で絶品!ことことビーフシチュー | のんの食卓

のんの食卓

結婚してから趣味の一つとなりつつある毎日の食事や夫の弁当作り。
毎日の記録を残すために始めたブログです。

見に来てくださりありがとうございます。

はやいもので、もうあと1カ月もすれば卒業式シーズンですね。

以前勤めていた学校から卒業式のお知らせが届きました。

とっても心に残っている子どもたちです。

ぜひ行きたい。

のですが…。

これなら入るだろうと思っていたワンピース型の式服ひっぱり出してきて試着してみたけど、

どうしてもひとりじゃファスナーがあげられない。

夫に手伝ってもらって、上げてもらおうとしたけど

「ひとりじゃ…」

とかいう問題じゃなく、夫に手伝ってもらってもしまりませんでした。

もう、背中あいてても上がるとこまで上げてあとはジャケット着ちゃえばいいんじゃないかと

ジャケット羽織ってみましたが

ジャケットも惜しくも一番下のボタンがどうしてもはまらない。

背中あいてて、ボタン一つしまってないけど

私「もうこれでいいかな。妊婦だし、許してもらえるでしょ」

夫「いやいや、ダメでしょ…」

やっぱりダメですかーーー!!!

 

こんなにお腹が大きくなっちゃって、さらに太りそうなメニューですが、

いいの。今日はバレンタインだから。

とろけるビーフシチュー作っちゃいました。

本当においしかった。

三ツ星レストランもびっくりの味!!

隠し味、いっぱい入れてます。

レシピブログのモニタリングキャンペーンでいただいたローリエも使ってます!

★隠し味で絶品!ことことビーフシチュー

材料(3~4人分)

牛肉薄切り肉・・・200g(煮込まなくてもとろけるおいしさ!じっくり煮込む時間がある方はぜひシチュー用の塊肉で!)

玉ねぎ・・・1個

人参・・・½個

トマト・・・1個

ジャガイモ・・・1個

ブロッコリー・・・½個

ホールコーン・・・大さじ3くらい

しめじ・・・1株

A酒・・・1カップ

A水・・・1½カップ

Bデミグラスソース・・・1缶

Bビターチョコ・・・1かけ

Bケチャップ・・・大さじ1

Bウスターソース・・・大さじ1

塩コショウ・・・少々

バター・・・大さじ1くらい

ローリエ・・・1枚

スライスチーズ・・・人数分

<作り方>

①下準備をする。

・牛肉に塩コショウをもみこむ。

・玉ねぎは半分を薄切りにし、半分をフードプロセッサーでペースト状にする。

・にんじんは5~7ミリ幅の輪切りにし、ハート型に抜いて柔らかくなるまでゆでる。残った部分はフードプロセッサーでペースト状にする。

・トマトは1㎝角くらいのダイスカットにする。

・じゃがいもはラップに包んで4~6分(ジャガイモの大きさに合わせて)レンジでチンし、皮をむいて輪切りにし、油(分量外)を熱したフライパンでこんがり焼いておく。

・ブロッコリーは小房にわけてゆでる。

※手順が多くて大変そうに見えますが、ジャガイモ、ブロッコリー、ハート型の人参など、後のせ野菜はシチューを煮込んでいる間にゆっくりと準備できます。

②バターを熱した鍋に肉を入れて炒め、肉の色が変わったら薄切りの玉ねぎを入れて炒める。

③玉ねぎがしんなりしたらトマト(汁ごと)、ペースト状にした玉ねぎと人参を加え、水分を飛ばすように炒める。

④野菜がぐつぐつ言ってきたところでAを加え、ひと煮立ちさせ、あくをすくう。あくが取れたらふたをして弱火にし、1時間ほど煮込む。(その間に野菜準備!)

⑤1時間経ったらふたを外して石づきを落としたしめじ、B、ローリエを加えて30分ほど煮込む。(デミグラスソースを加えたらなべの底が焦げ付くことがあるので時々木べらでかき混ぜる)

⑥皿に盛り、ジャガイモ、ブロッコリー、人参、ホールコーン、スライスチーズなどをのせる。

 

※シチュー用の肉を使う場合は④の工程で煮込む時間をさらに長くするとおいしくできると思います。

※トマト、ビターチョコなどを一緒に煮込むことで、赤ワインがなくても本当にコクがあっておいしくできます。が、もし赤ワインがあったら酒の代わりに赤ワインでも…

いや、ぜひ赤ワインで!!

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

レシピブログに参加しています。

ボタンを押していただけると嬉しいです。