19キロラン 4日ぶりに走りました★ | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

予告通り,4日間ランニングせず,久しぶりに走ってきました合格

今回の目的はこたさんに教えていただいた
芦屋浜から西宮浜
に橋がかかっているのか,確かめることですひらめき電球

答えから言ってしまうと橋は架かっていましたクラッカー

ここに橋が架かっていれば一度行ってみたかった鳴尾浜球場を目指して,
ヨーイドンDASH!

スタートは芦屋川からです★
今日は天気が良くて,本当に芦屋川の景色がきれいでした音譜


その後1キロくらい走って周囲を見渡しているとありましたビックリマーク
これが芦屋浜から西宮浜へ繋がる橋の入り口ですチョキ


なんでこんなにわかりやすい橋が見つかっていなかったのでしょうかガーン
走るときはいつも一生懸命集中しているということにしましょうメラメラ

こたさんが気にしていた橋の高さですが,全然高くありませんでした晴れ
ランナーとしては坂道トレーニングにならないので物足りないですが,こたさんには朗報かもしれません.
高さについてはわかりにくいかもしれませんが,橋の上からの写真です車
腰より高いところまで柵もありましたので,平気だと思います虹


今日はこの後も橋が2つ続きますOK
次は西宮浜から甲子園浜への橋です音譜


この橋は今日渡った3つの橋の中で最高の高さ&斜度でしたショック!
坂道トレーニングには最適ですが,ちょっと急すぎるのと車道と歩道の間にガードレールがないのが気になりました……
本気で走ったときに躓いたりしたら危ないかもしれません.
僕はLSD以外にこの橋は渡らないようにしようと決めましたドクロ

甲子園浜につくとランナーが沢山見えたので近寄っていくと本日は10キロの大会が開催されていたようです.
参加された方がいましたら,お疲れ様でした★
意外と近くで大会があったんだなぁと思ったと同時に自分のリサーチ不足を再度痛感させられました叫び
甲子園浜はこんな感じで,すごくきれいでしたアップ


そして最後の橋は甲子園浜から鳴尾浜への橋ですロケット
この橋は結構高さは高いですがゆっくり高くなっていく感じで長い距離の坂道トレーニングをやりたいときに最適と思いました走る人
最高点での高さは結構高いです波


そんな3つのそれぞれ違った特徴のある橋を越えると鳴尾浜球場に到着しました虹


阪神の選手は今キャンプなのでいませんでしたが,シーズンになればここで選手が試合,練習をすると思うので,また見に来たいと思いましたアメーバ

帰りは臨海線を通って,ほぼ平坦な道で帰ってきました★
ところが鳴尾浜球場を後にして10キロくらいに差し掛かった時,持病の右足の付け根が痛くなり,さらに14キロ地点で右足の土踏まずが痛くなり,帰り道はしんどい道のりとなってしまいましたNG
最近あまり痛くなることがなかったのでサロンパスを貼らなかったのがよくなかったのかもしれませんオバケ

距離を走るトレーニングの重要性を感じた日曜日の練習でした走る人