コミュニティー訪問記・その8~感想~ | 間の遊び

間の遊び

~女性弁護士島野由夏里のつれづれブログ~

今回のコミュニティ訪問の率直な感想です。


プランのスポンサーであられる方々には,


可能であれば, コミュニティ訪問は,非常にオススメです。



もちろん,チャイルドの住むエリアによっては不可能だったりするでしょうが,


スポンサー観や人生観にまで


色々な変化をもたらしてくれる可能性のあるイベントだと思います。




私は,プランのスポンサーになった際,


これはボランティアなんだと思い,始めました。


今回のコミュニティ訪問の当初も,


プランの職員の方から説明を受け,


スポンサーチャイルドとなる子は,


①poor 貧困 ②minority 少数(民族) ③female 女性 


が優先であると聞きました。



私はスポンサーになる前も,なった後も,


この3つの要件を全て備えてしまっているチャイルドは


可哀想なのだと思っていました。




ランホゥちゃんは,こんなにも可愛いのに,


彼女の将来は不安に満ちていると思っていました。


だから,彼女を助けたい,そのために私はスポンサーでいるのだと。 



一方,コミュニティ訪問についても,


コミュニティの方からしたら,


日本人である私を,金持ちの道楽で見学に来たと思うのではないか


との不安がありました。 




でも,今回,コミュニティ訪問をさせていただいて,


ランホゥちゃんは不幸や不安の中にいるわけではない,


助けてあげなくてはならないと思っていたのは


私の勘違いと傲慢だったと気付きました。 



彼女は,このコミュニティの中で,とても健やかに過ごしていました。


スポンサーである私を見て機嫌を取ったりすることもなく,


普通に人見知りをする4歳の女の子でした。



ランホゥちゃんも,ナムくんも,いとこたちも,学校のクラスメートも,


多分初めて見るであろう外国人である我々を,屈託無く迎え入れてくれて,


みんなちゃんと起立できて,


私が飴や文房具をあげると,「ありがとう」と頭を下げてくれて,


歓迎の歌を歌ってくれたり,お礼に絵を描いてくれたり,


私たちに対する嫌悪の感情は全然ありませんでした。



その周りの大人たちも,


山盛りのおみやげをみて,珍しがっては,


町に買い物に行くこともできない距離だからありがたい


と言ってくれました。




コミュニティの大人のみんなも,


私たち日本人に対して,うがった見方をする方は全然いなくて,


純粋に,コミュニティ全体のために有り難うございます


という気持ちを見せてくれました。





この子たちは可哀相ではない。


ここに住む人は,ここで幸せに生きているんだと。


大変なことはあるけど,それは不幸ではない。


大変なのは,我々だって同じ。


だからこそ,チャイルドの,この子の,


今,この場所で,お兄ちゃんとおもちゃの取り合いでけんかをしたり,


お母さんの膝で甘えたり,


そんな生活ができるだけ長く続くように,


少しでも彼女の力になりたい,と強く思いました。



私は,1年間スポンサーでありながら,


プランの信念である,


「子供たちの笑顔があるから守りたい,貧困の問題があっても不幸ではない」


ということをしっかり理解していなかったのだと反省し,


今回のコミュニティ訪問によってやっと心から実感できました。



と,同時に,色々な団体はあるけれども,プランでスポンサーになって,


良かったなと心から思いました。



コミュニティ訪問は,たくさんの感動を与えてくれたと同時に,


本当に勉強になるものでした。



コミュニティ訪問は,


プランの方針・信念を,理解する絶好の機会だと思います。



少なくとも,私は,何年スポンサーをしていても理解できなかったであろうことも


今回知ることができ,世界観も変化したと思います。 



プランでスポンサーをしている全員に,とてもおすすめです。  




一方,我々が1日コミュニティ訪問をするために,


プラン側では,日本の職員さんのみならず,


ベトナムでの自動車,ドライバーさん,通訳さん,現地事務所の職員さん,


コミュニティの職員さん=要人,学校,ファミリー,チャイルド本人に対して,


ものすごく大きな時間的・経済的負担をかけたのではないか


との思いがとても強くあります。 



たくさんの人に動いていただき,


ファミリーは,米農家であるにもかかわらず,


田植え時期に,1日私の対応にとられ,


普段肉は余り食べないというファミリーが,スペシャルランチを準備下さり,


チャイルド本人は,訪問のために,学校を休んで待っていてくれました。 



とても申し訳なく,安易に訪問したいと希望することは失礼に当たるのではないか


との思いは今でもぬぐえません。


次回訪問は,数年は差し控なくてはならないかなとも考えました。  



皆様にご負担をかけた分とは行きませんが,


今後もプランさんの活動はできる限り続けていきたいと思います。


この感動と共に,周りにも紹介したいと思いました。


このブログもその一環です。



今回,コミュニティ訪問にご対応下さった全ての方に,心から感謝しております。


スポンサーになったことの喜びと責任感をこんなにも感じたことはありません。


また,小さなことでも自分にできることが意外とたくさんあることを


実感できたイベントでもありました。



ボランティアではなく,ライフワークとして,


多くの方に知っていただきたい制度だなと改めて思います。



-------------------------------------------


 女性弁護士にお任せください。

債務整理については,無料相談。

島野ゆかり法律事務所まで,お気軽にお問い合わせください。

松戸,柏,我孫子,流山,鎌ヶ谷など。  

   フリーダイヤル: 0120-369-700

---------------------------------------------------



弁護士法人カリス 島野ゆかり法律事務所のホームページはこちら

http://yslaw.net/


弁護士法人カリス 金沢事務所 中澤法律事務所のホームページはこちら

http://kanazawa-yslaw.com/


弁護士法人カリス 離婚専門サイトはこちら

http://rikon-yslaw.com/


弁護士法人カリス 借金問題専門サイトはこちら

http://shakkin-yslaw.com/


弁護士法人カリス 相続専門サイトはこちら

http://souzoku-yslaw.com/