お疲れ様!おめでとう!!有り難う御座います!!! | 間の遊び

間の遊び

~女性弁護士島野由夏里のつれづれブログ~

か,勝ってしまいました。


遂に,チャンピオンズリーグに優勝してしまいましたーーー!!!



ドログバのPK入った瞬間は,テレビの前でガッツポーズで,叫びました。



Chelsea v Bayern Munich
    1 - 1
(Chelsea win 4-3 on penalties)



私的に要約すると,


ロッペンとリベリーに直線的に攻められ続けて,


ほとんど,全員守備で耐え続けて,


それでも,83分にミュラーにとられ,


88分に,初のCK(マタ)からドログバが取り返し,


その頃には,ミュラーも下がって,バイエルンの攻撃力が若干落ちていたので,


延長戦あたりは守りやすくなり,


でも,延長前半に,ドログバの謎ファウルで,PKをとられ,


ツェフがとめてくれ,


この頃リベリーが下がったので,失点の香りが無くなり,


PKに入りました。




マタが外してしまったのは,年齢や経験から仕方ないとは思いましたが,


こちらは読んでいるのに,ぎりぎり止まらない。。。うーん。


ノイヤーに入れられるとか,なめられたりもし,


3人目にランパードが来たときは,じゃあ誰が5人目なの?と不安になり,


ランパード,アシュリー,ドログバとあまりPK得意イメージのない人ばかりでしたが,


4年前からずっと頑張っている功労者は決めてくれました。





試合中は緊張で震えが止まらず,今は感動と興奮で震えます。


ポゼッション,シュート数,CK数,完敗。


ファウル数,圧倒。



チェルシーはいつだってそうです。


美しく勝つと言っている余裕がない。いつも必死。


常に逆境にいる様で,でも逆境にいても絶対に諦めない。


どんなに絶望的な状況でも,私たちに,なんとかなるはずと思わせてくれる。


見ていて泣きそうになるくらいの悲壮感と覚悟で,いつもプレイしている。


そして,何らかの結果を残して,たくさんの希望と勇気をくれる。



だから,私は,チェルシーが大好きです。





元々は,サッカーのルールもよく知らなかった私が,何の気無しに見ていたドイツワールドカップで,


ガーナvsチェコの試合で,数十本のシュートを浴びながら,


必死で戦っていた孤軍奮闘GK,ペトル・ツェフ選手に感動して,


彼を調べたところ,チェルシー所属と知って,


チェルシーの応援をするようになりました。




守備的だとか,つまらないサッカーをするとか,酷評されることの多いチームです。



私も詳しいことは判りませんが,イングランドの肉体派スタイルは,詳しくない私には判りやすく,


楽しみやすいものであったという面もあり,チェルシーを応援しだして5年。


その間,苦しい時期が多かったように思います。




ツェフ選手に注目したために,たまたま行き着いたチームでしたが,


今シーズン,私は,チェルシーが好きだ。とはっきり思いました。


もう何となくではなく,つまらないと言われているスタイルや,メンタリティを含めて。



一生懸命生きよう。


絶望したりしちゃダメだ。


美しくなくても諦めずに必死でやろう。


頑張った分だけ,いつか結果はでるものです。



そんな風に,チームが,選手達が,教えてくれているように思えるからです。



叫びたいくらいに好きです。


みんなー!  大好きだよーーーーーーー!!!


いつも感動と,勇気を有り難う。


今シーズンは,いつにも増して苦しかったと思います。


本当にお疲れ様でした。







ゆかり