アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ 10名様にプレゼント! ←参加中


今日はアンリに参加ですよ~得意げ音譜


フィナンシェと言えばアンリ・アンリと言えばフィナンシェ これジョーシキ(笑)


いや、大げさでなく、あのフィナンシェを知った日から私はそう思って生きてきました。


出会いは4年前くらいかな~。私は進学のために実家のあるド田舎から都会・大阪に出てきた学生で、近所の個人薬局さんでバイトさせてもらっていました。

そこの薬局さんがなかなか儲かってはって(笑)、貧乏な学生たちはたびたび美味しいご飯を食べさせてもらったりと、恩恵を受けまくっていました。よくバイト同士でもお土産とかの差し入れってあるけど、お中元、お歳暮の時期のスタッフルームは熱かった(笑)店長さんに届いたギフトのおすそ分けが置いてあってんラブラブ!クラッカー

最初の頃は一個だけいただいて帰りよったけど、いつからか箱の中からバレない程度にむさぼりとって帰りよったわ(笑)


その中でも一番記憶に輝いてる商品がアンリのフィナンシェラブラブ


プレーンとチョコがあって、もちろんどっちもいただいたんやけど(笑)

初めて食べた時の驚きと言ったら!!都会に出てきてよかったーーー≧(´▽`)≦!!って思った!マジで笑


だってなんかあのオシャレなシー(C)の字見たことあるな~とは思ってたけど、


「あれデパ地下やろ?高級やろ。。?」


って感じで、手の届かない世界のお菓子やと思ってたんやもん!!


それをいただきものとして食べることができて、私ほんとにここで働けてよかった・・・合格って思ってました。


それ以来、スタッフルームになんか箱が置いてあるたびに「フィナンシェか!!」って飛びついてました。だいたいが違ってんけどな。


で、やっぱああいうお菓子はブルジョワな方たちのお菓子なんかな~と思ってた矢先、友人が某百貨店のそれこそ地下ビックリマークデパ地下のアンリでバイト始めてん!!


その手があったか~~~~!!!!


って度肝を抜かれた田舎人(笑)

なんか百貨店でバイトする人っていうのも選び抜かれた人たちって思っててん・・・(どんだけ)

あんなキラキラなお菓子に囲まれて仕事できるって、素敵やろうな~と羨望の眼差しでしたケーキ


そんなこんなで結局まだ自分では買えたことのないあの素敵なお菓子たちですが、何気に人には「アンリは手土産にしたら喜ばれると思うよ~、絶対グッド!」とか言って知ったかぶりしちゃってるゆかりんでした合格