簡単&本格的!ぶりの柚庵焼き☆ | 子どももママも笑顔になる 日本のごはん

子どももママも笑顔になる 日本のごはん

3歳女子と、1歳男子の母。名古屋市在住の専業主婦。
料理を作ること、食べることが大好きで、会社を辞めて 専門学校で日本料理を学んだことも。子育てがひと段落したら、料理の仕事(出来れば子どもに関すること)を再開したいと計画中!

クリスマスに作った、ぶりの柚庵焼きです!
柚子を使った「柚庵焼き」、日本料理では比較的メジャーなメニューです。

材料も作り方もとってもシンプル!
なのにちゃんとしたお料理(?)にみえる、便利な一品なのです~♪

☆ぶりの柚庵焼き
・ぶり 人数分
◎みりん ①
◎酒 ①
◎濃口醤油 ① (みりんと酒と醤油が同量です)
◎柚子 1/2個~

1)ぶり:両面に塩を振り、水分がでるまでおく→ぶりからでた水分をしっかり拭く(臭み抜き)
2)ビニール袋に、◎の調味料・ぶり・柚子(絞り汁と、絞ったあとの柚子も)を入れ、30分~3時間おく(味を馴染ませる)→水分を軽くぬぐい、温めたグリルで焼く。強めの中火で表5分&裏2分ほど→盛りつけて完成!
酢の物などを添えるときれいです♡

お魚は、ぶりじゃなくても何でもOKです!
ポイントは焼きすぎないこと。強めの火でさっと焼くと、身が固くなりません。
ただ、下味を付けているので、ちょっと焦げやすい。ので、注意してみてあげてくださいね。