イカときゅうりの酢みそ和え と、定番【酢みそ】のレシピ | 子どももママも笑顔になる 日本のごはん

子どももママも笑顔になる 日本のごはん

3歳女子と、1歳男子の母。名古屋市在住の専業主婦。
料理を作ること、食べることが大好きで、会社を辞めて 専門学校で日本料理を学んだことも。子育てがひと段落したら、料理の仕事(出来れば子どもに関すること)を再開したいと計画中!

いか料理が続きます~

昨日は生のイカを使ったお料理でしたが、
今日は 小さいイカ(ひいか?)のボイル済のものを使ったので、とっても簡単~♪
サラダや和え物には、こういう下処理済みのものが便利ですよね!

しかも酢みそも、混ぜるだけの簡単バージョン!!



☆イカときゅうりの酢みそ和え
・ひいか(ボイル済) 1パック(もちろん普通のいかを輪切りにして茹でても)
・きゅうり 1本
・わかめ 適量
・酢みそ 適量

1)いか:目がついていれば取り除き、斜めに2~3等分にカット
2)きゅうり:小口切りにし、塩揉み→水気を絞っておく
3)わかめ:塩蔵なら戻し、一口大にカット
3)仕上げ:いか・きゅうり・わかめを混ぜ、酢みそを適量加えて和える→器にもり、白ごまを降って完成!


☆酢みそ
・酢 大さじ2
・白みそ 30g(大さじ1やまもり)
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ1~
・淡口醬油 2滴
上記をよく混ぜるだけ!辛子を入れれば辛子酢みそになります~。甘さは、白みその味にもよると思うので、お砂糖とみりんで調整してみてください。

本当は、白練り味噌 といって、白みそ、お酒、砂糖、卵黄を混ぜて火にかけながら練ったものを作っておくと良いのですが(それを酢でのばして使う)、
こちらの簡易版でも十分に美味しいです!


そんな簡単酢みそを使って、こんなものも。


わかめ+きゅうり+油揚げ です。
イカやタコなどの動物性タンパク質がないときでも、油揚げなら冷凍してあったりしますよね!
なので、あと一品欲しいな~というときに便利♡



酢みそ和え、とっても簡単なので
お気軽にお試しください~♪