ちょ、濡れ過ぎやろ・・・
リアルタイムはチリ。
またお魚天国、ビーニャデルマル。
アルゼンチン日記の続きです。
今日もぽちっとありがとう(*^▽^*)★
にほんブログ村
前日ハラワタが煮えくり返るようなチン事件のあと、私たちは部屋を移り、結局寝たのは2時過ぎ。
そして翌朝6時おき。
たかさんわたしも二人とも寝不足のなか、行って来ました!!
イグアスの滝!!!
イグアスの滝について・・
簡単に説明いたしますと・・・
イグアスの滝(イグアスのたき)とは、南米大陸のアルゼンチンとブラジルの二国にまたがる、世界最大の滝である。
イグアス(Iguazu)とは先住民のグアラニ族の言葉で大いなる水(Y Guazu)という意味。
イグアス川の下流にある。この滝を含むブラジルのイグアス国立公園とアルゼンチンのイグアス国立公園は、ともにユネスコ世界遺産に登録されている。
最大落差80メートル以上。「悪魔の喉笛」(Garganta del Diablo)が有名な観光名所である。歩いても船でもヘリコプターでも観光できる。
アメリカのルーズベルト大統領が夫妻で訪れた際、イグアスの滝を見た夫人が「かわいそうな私のナイアガラよ」と言った話は有名。
ウィキペディアより抜粋
まあとにかく大きな滝のようなんです。
最初はまったく期待していなかったスポットなんですが・・・。
本当にきてよかった♪
それぐらいすごいんです!!
まず、私たちが向かったのは・・・
滝にボートでぶっこむツアー
みんな救命胴衣を着せられ、ボートに乗り込み出発。
まずは緩めなかんじで滝のいろんなスポットをつれまわされます。
このイグアスの滝、特にアルゼンチン側はたくさんの滝ポイントがあります。
滝って言ってもひとつじゃない。
滝の数は275個!!
園内はまるで滝のテーマパークです。
ボートのみんなのもだんだん上がり調子。
でもこのときはまだかわいいもの。
上から見る滝もすばらしいですが、下から見える滝もかっこいい!!
そして本命のここに
全速力でボートが付き進む!!
ボートのみんなのテンションもMAX!!
ばもおすばもすばもすばもすぅぅぅぅぅぅぅぅぅうううううう!!!
みんなで行け行けコールが飛び交い
くるくるくるーーーーー
つっこん
だあああああああーーーーー
ああああああああああーーーーーーー
目の前が砂嵐。
口あけると大量の水が飛び込んできた。
コンタクトずる向けそうになりながら・・・
ありえないほどの水がボートになだれ込み・・・
ほんとに転覆するんじゃ!!??
防水バックの中の一眼レフが!!ってテンぱる
こんなにびっしょびしょだーよ・・・・
リアルに水の量がやばいでしょこれ??
絶対防水でないとカメラ壊れます!!
そして滝から引き戻ったと思いきや、まさかの2回目ぶっこみーーー!!
自然をなめちゃあきませんね。
ずぶぬれになるのでこのツアーは水着で参加しましょ♪
さてさて、その後は園内散策。
真ん中にある対岸の島でランチ食べたり、散策したり。
たくさん遊歩道があるのでゆっくりめぐってみましょう♪
ハナグマとか大きなトカゲ?みたいなものとかたくさんいます。
虹もそこらじゅうでたくさんかかっているんです♪
イグアスの滝っていっても本当に大なり小なりたくさんあります。
マイナスイオンたっぷり。
そして園内の電車を乗り継いで、向かうはメインの悪魔ののど笛
ごごごごごごごごご・・・・・
爆音とともに広がる巨大な滝のど真ん中。
ものすごい水がモコモコ噴出し一気に落下。
轟上げまくりなんです。
あーーーー画像で伝えるには限界。
いつまでも見つめてしまうくらい迫力がすご過ぎた。
自然は偉大です・・・
どんな美しい建物よりも、やっぱり私は自然が好き。
なんだか地球の鼓動みたいなのを感じます。ビシバシ!!
音、振動、水蒸気となって肌にまとわり付くかんじ。
写真だけではつたわりきれないものがあるんです。
みんなにもちょっと少しだけ感じていただければ嬉しいな♪
対岸にはブラジル側の国立公園が見えます。
次回はブラジル側のイグアス国立公園!!
☆旅メモ☆
アルゼンチン側イグアスは広いので朝一番に入場しましょう。
園内は物価が高いので、水1L、昼のお弁当は持ち込みましょう。
私が行った1月下旬はとっても暑かったです。日焼け止め、サングラスは忘れずに。
ボートの突っ込みをするなら必ず服の中に水着を着用していきましょう♪
今日もぽちっとありがとう(*^▽^*)★

にほんブログ村