最近よく読んでいる、女性起業家向けコンサル 笹野健さんのブログ。
めちゃめちゃ面白いネタがあったんで、うさくま堂としてどうなのか考えてみました。
以下、太字箇所は笹野さんのブログより引用しながら、うさくま堂の場合を考察。
プロフィール写真はプロが撮影
→確かママ大仲間の誰か(カメラマンではない)にiPhoneで撮ってもらった
決してブスではない
かといって美人でもない
→うんと若い時はコンプレックスの塊、若い時は自分で言うのもなんだが美人、今はただのおばちゃん
非常にツッコミにくい顔面してる
→むしろツッコミどころ満載の変顔
ホテルのラウンジでお茶会をする
→駅のベンチでランチお弁当を食べる(特に仙台駅新幹線ホームによく行ったなぁ)
友達とランチするのが好き
→友達があんまりいない、数少ない友達と飲んだくれ
スタバの新作が出たらすぐに飲む
→モンサント社の件でスタバは基本的には行かない
好きなお酒はワイン
→ビール、日本酒、焼酎
決して、銘柄には詳しくない
→サントリー、佐浦(浦霞)、霧島酒造、尾鈴山蒸留所
ワイン飲んでる自分が好き
→ワインは滅多に飲まない
やたらシャンパン飲みたがる
→乾杯くらいしか飲まない
で、周りに笑われてる
→笑われるとしたら、それは違う理由だ
食べた物は全部撮影する
→レコーディングダイエットのため作ったものは撮る
で、店員に笑われてる
→金欠なんであんまり行かない
セミナー大好き
→金欠なんであんまり行かない
ビジネス書ランキング上位の本はだいたい読んでる
→児童書のランキング上位しかチェックしてない
でも、本人には文章力はない
→一応文章は褒められたことがよくある(お世辞でないと信じてw)
暇なだけなのに「休養日」とか言いたがる
→3歳児の母親に暇なんてないが、休肝日は必要かと思っている
本業はいまいちよく分からない
→仕事はデザイン、プライベートは母親やってる
出会いに感謝!が口ぐせ
→3歳の息子には出合い頭に口づけ
自撮りが好き
→息子と一緒の時くらい
ご一緒した人とやたら写真撮りたがる
→人に撮られる分は構わないけど、自分から撮るのは息子
それをブログに書く
→息子の話はそんなに多くはないはず
意識高い系ではないなと最初から思っていましたが、意識が低すぎるといいますか、息子大好き親バカ全開女子だなぁと思いました。
もう少し意識を高く持った方がいいな…
うさくま堂デザイン
http://www.usakuma-design.com/
お問い合わせ・お見積はお気軽に!
メッセージはこちらへ!
デザインコンサルティング・30分詳細無料!
詳細はこちらへ!