聖地巡礼をしていると食べ損ねることが多いんです。

移動に時間がとられるし、田舎だとお店も少なければ時間も限られてる。

なんでも食べれればコンビニや道の駅、開いてるお店があれば入れるけど

今日は、夕食まで何も食べられないなぁ~と思っていたら天河へ向かう途中手作りパンとジャムとかかれた看板を見つけた。

photo:02



クルマをとめて入ってみると使ってる素材のパッケージも案内されていて安心して食べられる素材だった。

奥へ行くと川沿いにテーブルもあり、自然の中で入れたてのコーヒーと食べることができた。

photo:01



次は、3年ぶりの天河へ

photo:03



前回は改修していときで、夕方ギリギリだったんだなぁ~と思い出した。

その場所に行くと思い出すことがある。

前のクルマだったからナビがなく、iPhoneのナビだったんだけど電波が入らないところが多く距離感や時間がわからず宿も決めてなくてあたふたしてたなぁ~って

あの頃に比べるとかなりいろんな知識や感覚が身についたよなーって

同じ道を走りながらもまったく違う感覚

以前は神社行ってるときって意識どっか行ってたもんなぁ~(笑)。

天河を出てから途中までは前回と同じ道だったけど、あのときは年末で暗い中だったんだ。

途中から高野山方面へ向かったんだけど、ほとんど対向車も前後もいなかった。

まだ土砂崩れの復旧工事してるから、みんな来ないのかな?

高野山方面へ向かうとエネルギーが変わった。

大自然の中だとわかりやすいね。

予定よりも早く着いたので、奥の院まで行って来ちゃいました。

GWだからなのか?人も多かった。

photo:04



今夜は宿坊に宿泊なので、精進料理

photo:05








iPhoneからの投稿