ゆーじのブログ -2ページ目

ゆーじのブログ

ブログの説明を入力します。

メキシコでは2022年6月時点で既にコロナも過ぎ去っていつもの?日常が戻ってきている様な感覚です。

コロナ禍では本当に心配の連続でした。

事業拡大に向けて検討している段階で、どうやって広げるのか、複数の事業をどう絡めて最大値を追っていくかなど考えているところです。

一方で、自分のビジネスに関われる人生も半分くらいの期間は過ぎつつあるのかなと自覚してます。

20年弱すぎて、残り20年弱程度という感じでしょうか。

リソースもリアルな時間軸も無限ではなく有限。

溢れる情熱をもっともっと注入して、限りある力を燃やしまくっていきます。

自分がたとえ何歳になっても、本当に燃えまくって事業に邁進してやろうという思いがどんどん大きくなります。

これまでの自分とこれからの自分の戦いが常にあると思ってます。

沸々と自分の中で生まれるものがあるのを実感してます、ここ最近の動向で。

全てを掛けて、姿勢と気合と実績で見せつけてやります。

どんな国でもどれだけ拠点から離れていてもどんな世界でもやってみせる。

以上。

先週から業務コンサルティングをさせて頂いております。

企業様の内部に入り、課題内容を整理して、提案して、実施する。

有難いお話です。

少しの変更で企業としてのパフォーマンス・雰囲気などが変わる。

自分としては持ち得ることのないほど、企業様ではリソースが豊富なので、解決策がいろんな方向から出来ます。

こういった内容でお困りの企業があれば、どんどんやってみたい所です。

学んで今後に活かせる事が結果的に多く、いい事だらけ。

ほいじゃまた。

予定の2週間ほどを大幅に超える2ヶ月の時を経てようやく新しい横の店舗にお客様を受け入れることができる状況になりました。

この2ヶ月色々と変化があり過ぎました。

時間がかかり過ぎた店舗拡張、予定通りにいかない設備導入、お好み焼きの拡販活動。

結論、良かったように感じてます。

啓蒙活動はずっと続けていくべき課題です。

市場のないメキシコでどうやって広げるのか、これ出来たら広告代理店で働けるよと最近言われました。

そう言われれば、広告代理店のお仕事ってそういうことだなと。

特に興味は無いけど、存在しなかった市場を生み出して、その市場を大きくするって商材は違えどいろんな人が実現したいサイクルのはず。

お好み焼きをメキシコ人に食べてもらうとともに大きな浪漫があるなあ。

しかも自分が愛してやまない商材で挑戦できるってこの上なく気合いが入る。

ほいじゃまた。