こんばんは、まえだゆりなです。

もう2018年も3月半ば。

あっというまでした。

 

いつも、ブログ見に来てくれて、気にかけてくださってありがとうございます!

 

3月17日にこれからのこと発表するよ〜って言ってもう3月17日がやって来ました。

 

今日に向けて、たくさんの自問自答と、たくさんの相談をしました。これからのまえだの道のこと。

 

何度ものこのブログにも書いて来ましたが、2017年はがむしゃらに駆け抜けた1年間でした。自分のことばかりで周りが見えなくなってしまったり自分のことさえもわからなくなってしまうことがたくさん、たくさんありました。

 

なんのために歌うことを選んだんだろうと。

どうして札幌の街にやって来たんだろうと。

 

そんな日々の中で、見つけたことがあります。

 

まえだゆりなが

やりたいことはなんなんだい!

1 歌を作りたい!うたいたい!

2 歌を届けたい!

3 歌でいい流れ・空間を作りたい!

 

これが答えでした。

 

日々、感じたこと、ぐっと飲み込んだことを歌にして、メロディーに乗せて歌っていたい。

 

その歌を、誰かに届けたい。

できれば、たくさんの人に届けたい。

子どもも大人もじいちゃんもばあちゃんも、

日本人も外国人も関係なくたくさんの人に届けたい。

 

そして、歌で出会った人と繋がって、

好きなことにどんどん夢中になれたり、

その夢中が繋がって広がって、

楽しい・面白いが大きくなるような

そんないい流れをぐるぐる

作りたいと思っています。

https://soundcloud.com/yurina-maeda/demo

【ぐるぐる/まえだゆりな】

 

 

そんなまえだの

やりたいことが実現できるのが、

【おとふぇす】

なのです。

(デザイン タバタヒロマサ)

 

おとフェスとは2017年3月18日に函館金森ホールで行ったまえだゆりな主催の総合型音楽フェスです。

ちょうど今から1年前の今日。

 

詳しくはおとふぇす後に書いたブログ↓

https://ameblo.jp/yuiyuiyuilove/entry-12258428101.html

https://ameblo.jp/yuiyuiyuilove/entry-12258481240.html

 

弾き語り、バンド、ダンス、演劇チームなど素晴らしい出演者様に出演していただきました。たくさんの人のご協力をいただき全体で150人動員でした。たくさんの人の素敵な笑顔に会えて、とっても素敵なイベントになりました。

 

 

でも、動員目標は400人(金森ホールのキャパ)まだまだ程遠いものでした。企画運営でたくさんの反省点もありました。(たくさんご協賛いただいたにもかかわらず、数万円の赤字でした。)

 

次こそは、もっといいイベントを!と考えていました。2018年こそは!と

 

しかし、札幌に移り住み、社会人一年目。札幌の街でゼロからのスタート。生活・音楽・仕事と自分のことで精一杯でした。

 

(なさけないことにまさにこんな感じで 2017.11.4  こうきくん)

 

ですが、ライブ活動や歌を歌うことを止めずに歩けたこと、日々の感情をたくさんの歌にできたことという点では、まえだのやりたかったひとつめ

 

1 歌を作りたい!うたいたい!

は合格だったかなぁ。よくやったぞ。

 

しかし、おとふぇすの計画をする余裕はなかったし、その作った歌たちを、たくさんの人に届けられたか、という点では不合格でした。アルバムも出せなかったんだ。

 

もちろん、この1年間でライブに足を運んでくれる人がいたり、今あるCDを買ってくれた人がいたり、相変わらずに応援してくれる人がいたり、嬉しいこと、かけがえのないこと、たくさんあります。

 

でも、きっとわたしがこれからやりたいことを実現するためには、もっと喜んでもらうには、まだまだ、まだまだこれからなのです。もっともっと感じて、作って、出会って、届けて、たくさんの人に届くようになってから、できることがある。

 

そこで、自分自身の道のりをイメージしてみました。焦らず急がず、でも応援してくれる人にワクワクしてもらえるように。

 

わくわくドキドキして読んでくれたらいいなぁ

 

2018年から2020年まえだゆりなの道のり

まずはまえだゆりなの歌を届けることからはじめます!

2 歌を届けたい!

 

【1】アルバム2作品リリース!

4th ALBUM「よん。」2018年9月発売

(写真 ちひろちゃん)

 

アコースティック まえだゆりなひとりで奏でる、暮らしをテーマにした楽曲たち

日々の日常のBGMになるような音楽

「イマ」「おかたづけソング」「ブラックワルツ」など収録。

 

5th ALBUM「ごー!」2019年3月発売

(写真 meiさん)

 

バンドサウンド まえだゆりなのなかまと奏でる

日々の応援歌になるような音楽

「よわいから」「世界はまわる」「ふぁいと」など収録。

 

【2】北海道3都市 レコ発ワンマン!

札幌(味噌)

函館(塩)

旭川(醤油)

まえだの生まれ育った大切な街でレコ発ワンマンを行います!9月〜12月を予定!

 

(写真 倉田さん 旭川)

 

(写真 ミックさん 札幌)

 

(写真 こうきくん 函館)

 

今までのワンマンを超える最高にわくわくする時間を!

 

【3】2018年秋「ふぁいと」MV公開!

唯一既存の「ひかり」と同様、今回も舞台は函館。今回は自己プロデュースではなく 制作プロデュースは台湾から来ていただくことが決定!制作チームは函館の演劇チームによるご協力が決定!

 

CDだけではなく、MVでたくさんの人に届けたい歌があります。音源はバンドサウンドでお届けします!

 

(撮影 かりん 制作 てるくん)

 

【4】2019年全国ツアー!

 

出来上がった音源たちと共に、北海道中、日本中に歌で出会い、歌を届ける旅へ!

 

(写真 トミーさん)

 

・・・そして、出会い、繋がり、

3 歌でいい流れ・空間を作りたい!

【5】2020年3月【おとふぇすvol.2】開催!

(写真 ちひろちゃん)

 

今から2年後、北海道函館金森ホールで、2回目のおとふぇすを開催します。

出会った最高の音楽や芸術、お店、人々をお呼びして、音でつながるイベントを開催!

大切な街函館にたくさんの人が集まるイベントにしたい!

 

そしておとふぇすをを続けたい!

 

さらなる挑戦を!

 

******************

 

 

以上、まえだの計画でございました!長々と読んでいただきありがとうございます!

 

どうでしょう、わくわくしたかなぁ

 

自分なりにたくさん考えて、自分にできることを見つめて計画しました。計画段階で色んな人に相談にのってもらいました。

 

こんなおおっぴらに公開しなくても、少しずつ公開すればいいじゃん!と思われるかもしれないけれど、明確にしっかりと掲げたい!と思ったのでこうして発表しました。自分に喝を入れるためでもありますし、この挑戦はわたしひとりきりでできるものではないのです。

 

面白そうだなぁとわくわくしてくださった方、いけいけまえだ!と思ってくださった方がおりましたら、今後とも何卒宜しくお願い致します!

 

自信を持ってこれからいいものをお届けしていきたいと思います。しっかりと自分の足で歩いていきたいと思います。わたしの歌、みなさんのパワーになりますように!

 

この計画に伴い、今月3月中にもうひとつお知らせがあります!そちらもみていていただけたら幸いでございます!

 

以上!まえだゆりなからの決意表明でした。

 

読んでくれてありがとうございました!

よっしゃ〜

 

2018年3月17日 まえだゆりな

 

函館の3日間ありがとうございました!のはなし


{CE652A01-1EB3-45CD-B794-A72147F966CB}


2018.3.13@函館BRIGHTON


{0BFBF53E-CC22-4E97-B393-E37B31109F9E}

1ふぁいと
2トビラ
3ひかり
4ひだまりの丘に
5カラス

BRIGHTONは、函館で路上ライブを始めて、エビコさんにライブに声をかけていただいてから、最初に歌を歌わせていただいた場所。まえだでびゅーの場所。その時はYurinaだったけど。あの時は、たしか、3曲。譜面を見ながら、ガクガクブルブルでした。オリジナルも2曲しかありませんでした。


久しぶりに歌わせていただけてうれしかった。


優理さん、soulsin-gさん、松本彩さん、主催の白鳥さん、ブライトン鈴木マスター、お姉さん、観に来てくださったみなさま、ありがとうございました!


{65F60C0D-4EAF-4D41-BB44-00F7C560AAE9}

優理さんと函館でやれてうれしかったなぁ。

2018.2.14@函館Tune

{387A29DA-D9CF-4907-AC87-6F0384D5C227}

集まってくださっただいすきなみんな。
みんなで、まわしまわしうたいました。

トビラ
ブラックワルツ
ひだまりの丘に
わるいくち
フラッシュバックメロディララ(泉山亮太)
ふぁいと

ツイキャスもしました。ありがとう。


2018.2.15@函館BAND WAGON

{44BD3103-8749-4834-B57F-CDDEFAFCC1BB}

大学の後輩のΩの卒業企画。

最後の晩餐


1 ふぁいと

2 イマ

3 ブラックワルツ

4 よわいから

5 ガラスのその向こう

6 ひだまりの丘に

7 世界はまわる

8 ひかり


The Drags熱かった。Ωはすごかった。

MISHIROはまたいつかのおたのしみ。


大切ななかま、後輩。熱くなって、伝えたいこと歌も心も言葉もあふれすぎて、とてもかっこ悪くなってしまう。でも、後ろで腕上げて歌ってくれたみんなや、ガンジスのにこにこ。うれしかった。


おかえりって言ってくれたり、歌を一緒に口ずさんでくれたり、新曲よかったですの声や、元気そうな顔や笑顔に、本当に嬉しいなぁ、と思うのと共に、最上級に悔しい。

まだまだ何もできてない。


と、函館に来ると大切なことを

ぐっと噛み締めます。

たくさんエネルギー!をもらいます。

本当にたいせつな街に感謝です。




今回はライブ以外の時間は
たくさん歩きたくさん人に会いました。

{FBAD1E30-B5C3-4323-8DA1-D85E264D302B}

初日、優理さんと、白鳥さんと
くあふぉりへ!

{4CF93B00-9D5E-4DF1-BFA5-015EC69732B4}

ふつかめボスの伊藤治療院と
おれかるかふぇへ!


{F4E4B7E7-656A-48BD-AA14-32FC8194035A}

おれかるマスターに閉園ギリギリの
植物園まで車で乗せていただき、
降ろしていただき、10分会えた。

{311F0969-A3DD-4810-996A-53919A023B57}

なぜかその植物園の近くの道路にいた。
ひつじとやぎ。ペット?

{787B8F2E-22E4-4549-923D-DBA01D41B6E8}

それからはじめましてのTuneへ

オープン前にプレオープンで開けていただきました。函館の会いたかった音楽人の皆さんに、声掛けしたら会いに来てくれました。歌ってくれました。ご飯も飲み物も美味しかったし、楽しかった!

{4D87F97F-DF69-48D8-B416-FCA6C4FCEF46}

チューンの羽賀さんと!

これからたくさんの人に
愛される場所になりますように!
是非皆さん行ってみてね。

Tuneのあとは銀色のグラスで
日本酒とこだわりの珈琲焼酎と
ナイスな音楽。

{9A239ADD-AF0B-41E5-B56E-C0286F8B4A1C}

最終日は、アリーナ、サウンドパパ、
ともだちに会えてスープカレー侍祭、

{E72371F0-A6D3-4642-B2CE-20C515DEDBD6}

辛さ1番 マイルドココナツ サクブロ 角煮
まえだの大好物。


それからマーキーズカフェに寄ったらおやすみだったので、銀グラマスターおすすめの初めての豆壱にて珈琲。マスターと1体1で語る。すごく好きな場所・人が増えた。

それから市電で函館山ロープウェイのいるかへ
ギターとキャリーとこの坂登るのは、
大変なる修行なんですよね。
去年この時期に山に登りながら、
ひかりのMVとったなぁ。かりんと。
あれまた修行。ありがと。

{44ED3F95-457D-4E3D-949B-ED8C8DFE5957}

からのバンドワゴンでライブと
沢山、人に会えた3日間でした。

会えなかった人もたくさんだけれど、
いまの私で会えてよかった。

お手紙のようなもの(?)と
新しいCDとをいっしょに渡してきた。

時間を作ってくれた皆さん
お忙しい中本当にありがとうございました。

うれしかった。

ちゃんと1年間のこと笑って話せた。
ちゃんと1年間で一歩進んでいた。

結果はまだ何も無いけど、
形にも何も見えないけど、
会った人のその人の表情と
その時の自分の気持ち
とても不確かなものだけど
その一歩が確かだ。


それもこれも、あなたのおかげさまです。

またここからがんばります。


明日、3/17(土)
このブログにて発表あります。
22時頃かな。

ずっと迷い考えてたこれからのことです。


この函館の3日間で、
これでいこう!と決心した。

わくわくすること!

昨夜は、平岸フライアーパークで

先輩の素晴らしいライブをみました。

2曲ぶんの、詩が降りてきたので、

足早に帰ってしまいました。



{B2293A06-7DCD-4575-B5DD-D26283ED5C0E}


ここずっといろんなことを考えていたけれど

優理さんと、山口孝司さんのライブで

たいせつなことを教えてもらいました。



いろんな人と相談したり、

自分の頭をフル回転して、

これでいこう!と

もう、すぐそこだったんだけど、


音楽にちょっとまった、

と声をかけてもらいました。



もう1度、

描き直してみようと思います。



そうおもって、

昨日は『てのひら』という詩ができた。

たいせつな唄になりそう。



{36839B62-87F7-448B-9FCF-4E28AE79125B}


丁寧の、寧を間違えるようじゃ、
気が付かないようじゃ、
まだまだですねぇ。
丁寧に描きたい。


知るということが
きっと
いちばん恥ずかしくて
いちばん悔しくって
いちばん大切なことでした。


とくに自分のことはね。


身の程を知るたびに気がつくことは、
わたしが歌えるのは
たくさんの人のおかげさま
ということです。


まだまだ、なんにもできちゃいない。
まだまだ、種をまいてるさいちゅう。


昨夜、詩を書き終えて、
さぁ寝よう!とおもったら、
大事なこと忘れてたのに気がついて

はじめての確定申告もすませました。

ギリギリセーフ!

めんどくさいなぁと思っていたけど

そんなに難しいことではなかった。

やらないともったいないね!



{7CDC9DCE-7629-48D6-AEB5-0F4D092DD3F7}



この手で
描けることと
守れるもののおおきさは
きっとずいぶんとちがう。


いまわたしにできることは
歌を磨くととと
よくばらないこと!
今のできる限りの全力で
描いたものを歌い届けることです。


函館、いい心持ちでむかっております。


身のほどを知って
自分はこれっぽっちだと気がついても


いい歌といい声と素敵な相棒のギターと
それだけには自信があります。
自分がいちばん期待しているんです。


{46B57E67-C717-46E1-94A5-595BBD3107DC}




きっと、だから歌を歌うんだね 


歌うぞー!

おはよう。

まちがえて2時間早く

つきましたおはよう。


家じゃ、たっぷり寝てしまって、朝こんなにゆっくりできないからあり。優しめのコーヒータイムです。雑穀おむすびと、いただいたKALDIの豆乳サンドビスケットとともに(とてもおいしい)。ちゃんとスケジュルにシフトわすれずに書いて、伊良さんの短編をひとつ読んで、歌詞を書いて、はたらこう。いい朝じゃ。


{E8B29F5B-C73D-4A9C-A6A8-EA7A34AB79E8}


もう少しで札幌1年。いろんな出会いに恵まれて、たくさん考えることも、やることもあって、まだすこし追いついてなくて、ぎゅうぎゅうで、でもやる気満々で、やっとこいい感じだぞ!と思っていても、なんだか胸が苦しいような日々が続いて(きっとブラジャがきつくなったんだといいきかせてたんだけど)、落ちつかなくて、家にいるのにいろんなことが心配でそわそわ(コーヒーの飲みすぎかもしれないけど)したり。


だけど、信頼なる人と話をすると、どうしてか力が抜けてまたリセットできる感じ。謝謝。どんどんゆこう。


シゴトもがんばったら、ご褒美がもらえるようで、ほしかったコーヒーのミル(ごりごり)をいただきました。らっきー!ひゃっほー!

これにてさらに美味しいコーヒーを飲めるようになり、まえだがきっとパワーアップするでしょう。


{BC66EDF7-DDBC-43BC-9616-2CC8F5AEC4D6}


3月始まり、
3/3Caffeine.3/4アコパラ.161倉庫と
ありがとうございました。

{98D686D3-5D9C-4C55-9D48-F6DA8B41197C}

{DE76AD07-12B3-45D8-AB78-E09BD4E82543}

{5B015B64-007A-4A71-9D0E-81F36CCE4E00}

{1E0DC1C2-EE05-4D2C-9307-6168B285DAEB}

{504A6B2D-41AB-4736-A1BD-0A4953E0A2B7}

どれも魂こめてお届けしました。
お世話になりました!精進!


今週は3/11に札幌で優理さんとツーマン。
3/13.15と函館。
3/24.27と札幌。
3/17は大事なはっぴょう。
🏡まえだのHP まで

ライブは来年の3月まで決まってるので
どんどん詳細でしだい、更新します。



{9EF91817-C9E7-4049-A24F-3403EA68BB53}

{4C2B8BB9-B6F0-497C-8619-2500EFFB8BC5}

先日、ラジオカロスのパーソナリティ
まゆみさんに連れてってもらった、
喫茶店オットーのともちゃんが
めんこすぎて、またすぐあいたい。


今日も一日ふぁいとでこざる🐒

3月がはじまりはじまり


まだ冬は厳しいけれど、気温はあったかくなってきました。春が待ち遠しい!チャリンコに乗っていろんなところに行きたい!なんておもいますが、冬の夜の静かないつもの帰り道がなんだか落ち着く時間になっているこのごろは、冬もあとすこしなんだなぁと思ったりもする。でも寒いのはいやなのでやっぱり春が待ち遠しいです。


今年は色んなことを明確にして

しっかりと動いていきたいと思って

ここから一年間の計画を立てました。

3月中にポーンと発表します。

楽しみにしててもらえたらなぁと。


それまで頭とペンを働かせよう。まだまだ考えられる。まえだがわくわくしていることが、誰かのわくわくにもつながったら、おもしろいなぁと思っています。


{A0DFFCEE-7C88-40D0-9912-140856F020B0}

写真 MAKOTOさん


{E52355DA-EE64-4D01-A004-3260AF17A418}

今日は帰り道に、雪玉をつくって
誰もいない川に投げてみました。

すこしスカッとはしたけれど
なんにも嬉しくも楽しくもないなぁ
と思ってゆきだるまにして
持って帰ってきました。


お父さんの茶色いやわらかいグローブを
おもいだしました。
キャッチボールはたのしいってことと
キャッチボールのコツを
言葉もなくただひたすらに
ボールを投げることで教えてくれた。
見よう見まねで感覚をおぼえた。

お父さんが遊んでくれた記憶は
キャッチボールと
スノーボードくらいだけど
すごく大切だったんだなぁって
おもいだしました。


久しぶりにキャッチボールもしたいし
スノーボードも滑りたいです。



ということで、まえだは、
キャッチボールをするために、
上手にボールを投げるために、
ボールをキャッチできるように、
今、調整準備中。


自分の基盤が出来てから、
はじめられること。

ガムシャラマンまえだでしたが、最近は無理は禁物だと自分に言い聞かせてる。甘やかしだと、戦ってる人からはいわれるかなぁ。

でも、札幌にきてからもう少しで1年。いつだってがんばれるのは、自分だけだって気がついた1年間だったなぁ。何回もがんばれなくなりそうになった。友達に助けてももらった。

だけど、大事な時に踏ん張らなきゃいけないのはわたしで、素敵なチャンスをいただいた時に受け取れるのもわたしで、むずかしい問題にぶつかった時に頭をはたらかせて戦うのも、いつだって自分だった。だから無理は禁物。

やっと仕事もなれて、今の基本の生活を無理なくできるようになってきたので、そこに音楽でわくわくを作れたらいいなと思います。

できることを増やす。
少しずつ広くしていく。


これからの話、3/17に発表の予定です!

しっかりと上手にボールを投げられるように
みんな輪になってキャッチボールできますように


{4DCFBFC7-4291-4DBB-B83B-BF4AD07A5DBD}

よっし
3月がんばろう
心も身体もおげんきで🐒🌻

しばらく、長文の本が読めなかった。小説が読みかけのまま、どんどん溜まっていく。糸井重里さんとか、谷川俊太郎さんとか、松浦弥太郎さんの本は、本というよりもお守りのように持ち歩いたり、ベッドにあって毎日開いて、言葉から栄養をもらうんだけれど、長文の小説が苦手になってしまってた。読みたい本はたくさんあるし、昔はとても好きだったのに。


だけどここ最近、読めるようになってきている。少しずつ。面白い映画を見たのがきっかけかもしれない。昔夢中になった作家さんの物語を読んだりね。そんな中で感じたのは、本ってすごい。文字だけで物語を伝えるんだもの。


わたしは曲をひとつの物語だと思って、絵本にできるように作ることが多いけど、そこには音があってメロディーがある。だけど、本は文字だけだ。作家さんはすごいなぁ。わたしは文字だけは結構苦手です。はなしたいことは沢山あるけれど、伝えたいことはそんなになくて、伝えたいことはこれくらいあるんだけど、伝わることなんてその中のひとにぎりだけだなぁって、さいきん考えてしまう。


伝えたいことの中にも

伝えなくていいことがあったりね。

そんなのと毎日葛藤しているわけです。

うまく心を文字で伝えられない。



歌にするのは少しだけ得意なんだけど。



だけどこの時代、

ちゃんと文字で伝えられるように

ならなきゃあかんのかもしれないなぁ。

と。

いまの仕事は結構役に立っている。

1日に何十人もの人とのやりとりをする。

情報を伝えるには文字がわかりやすいけど、

気持ちを伝えるには声や表情が

つよいのになぁと感じる。



作家さんはすごいなぁ。

文字っていう情報だけで、

物語を伝えられて

そこに心まで宿っているようで、

感動したり、泣いたり、笑ったり、

魂抜き取られたようになったりする。



まだまだ程遠いなぁ、わたしは。。




明日は2回目のOto会。

まえだゆりなのマンスリーライブ!

前回は、たくさん歌を歌いました。

みんなでつくる曲もやりました。




今回は物語を考えて、90分間を描きます。



そして、最後に即興の曲

みなさんのお気持ちから

最後のエンドロールを飾ります。



わたしは、歌で物語を届けよう。



{B6628CD9-E63A-4367-9294-C940BB8D5252}

{4E06AC9E-D5EE-46BE-B34D-7BBCB0F81F58}

{80D6AA9E-8732-4300-8214-D4D5E4BBE36B}

{E0FACB34-8702-4D96-BB4A-399F4D4887AD}

先日苫小牧でご一緒した阿部浩二さんに、
ステージを見て、女優だねっていわれた
そんなこと初めて言われた。
うれしかった。


ただわたしのままで
歌っているだけだとおもってた。

歌を歌えばいろんな気持ちを
大きな声にだせるし、
いろんな顔やいろんな声が
勝手にでてくる。
きっと、
自分にないものを表現するのは
とても下手くそだと思うんだけど、
自分が描くものには自信がある。
ノンフィクションだけ。

いつだってノンフィクションだ。

フィクションの才能に長けてる人は
本当にすごい。
想像力がすごい。

わたしにたりない部分。

でも、わたしにしか描けない
物語もあるんです。


きっとわるくない🐒🌻


わたしなりのイメージをしよう。
歌が歌えてよかった。

Oto会!よろしくお願いします!

いつだって選択し続けなければいけない。きっと選択に1番パワーを使う。アイデアはいくらでも浮かぶし、やりたいことは沢山あるし、チャンスはとめどなくやってくる。たくさんの選択が目の前に並んでいるけど、決定するのはかんたんじゃない。本質をみつめて、みつめて、みつめるけれど、時間の流れは止まってくれない。日々訓練。そんな中で、信頼できる人がいてくれるのはとても心強い。


{A1AC50C0-4728-4A64-96A9-9B3697F9D255}

{A3BBD323-6C88-467B-A5B3-79D18B58B7E4}

{69E43A7B-F8CB-4B82-9246-6457123B79B5}



台湾からカメラマンALIVEと女優さんヒルちゃん。ふたりともハートが熱くて、かっこいい。嬉しくて仕方が無い。ヒルちゃんがとてもかわいい。中国語勉強しよう、もっと仲良くなりたい。


ゲストハウス晴のパーティで出会ったふたり。うたを聴いてくれて、はじまったこと。

出会いに感謝。



好きな人たちと面白いことがやりたい。

これからにつながること。



わたしはひとりで歌を歌っているけれど

歌を歌っていたら大切な仲間が増えて

わたしはとても嬉しい。





{0772B1AE-8F9D-40B3-B5BD-05F4D6617C20}

{0B8F6AD3-3A77-497E-A194-8BCA7571072F}

レコーディングも始まった。

今回お世話になるのは、
MPPWORK高田さん。

レコーディングお願いしたい人に昨年たくさん出会って、色々お話もした。うれしかったからずっと悩んでいたけれど、先日ズーカラデルのコーラスでお世話になった高田さん。とてもじっくりと楽曲と心で、向き合ってくれる人だと思った。

ほかのエンジニアさんのレコーディングは体験してないので、何がベストかはわからないけれど、今回は高田さんにお願いしたい!と思いました。



そんな感じで色々はじまりました。


わたしの活動だし、

わたしががんばることだけど、

わたしの活動が誰かの活動になって、

かかわってくれるみなさんも

一緒にすすめますように。


ハッピーの渦をつくれますように。



これから始まること、わたし次第!

精一杯考えます!




まっすぐに

真剣に

向き合える人が

きっと信頼できる人



ありがたい意見をくれる人

たくさんいるけれど

一緒に考えてくれる人って

なかなか少ない。



出会いに感謝。がんばるど。

北海道戻ってきました。

{DCFC7027-FCAD-40D0-8198-54EF2382D8C4}

帰りの飛行機はひまわりで驚いたね。
最後までドラマチックにありがとう。

行きは偶然、ボイガル(THE BOYS&GIRLS)のみなさんと一緒の飛行機だった。福岡行き、驚き、しゃきっとしたなぁ。そっちは頼んだよ、と言われた。しゃきっとしたなぁ。いい旅の始まりでした。



昨日は帰ってきて北海道についてから銭湯に寄り、湯に浸かってサウナに入って、帰宅。時計一周超えるほど寝てました。みごと!


今日はオフなので片付けたり掃除したりまた次のことを考えようと。その前にブログを。


今回の旅は、昨年4月にありましたGO AROUND JAPANの北海道オーディションのときに、福岡から見に来ていた、福岡のイベンターおさかさんが、うたを気に入ってくださって、その時から福岡呼びたいと声掛けて下さり、やっと実現したという旅でした。お世話になっている、北海道のイベンター倉田さんとおさかさんの共同イベント。


そして、東京でまたべつの福岡のイベンターわらさんに出会い、福岡この日行くんです、と話したらもうひとつライブ組んであげるよと、もう1日用意していただきました。


九州のアーティストと出会わせたい!とイベントを組んでくださったこと、本当にうれしかったです。


用意してもらった今回の旅。

そこでわたしはなにを出来るか。


目的は出会うことではないと思った。
出会いはひとつのだんかい。

わたしの目的は
わたしのうたを心に置いて帰るということ。
そのうたを自分のうたにしてもらうことが
最終地点。


北海道から来たという行動ではなく、
初めて出会う人、久しぶりに会える人に、
まえだのうたをこころに届けること。


路上ライブ2日間と箱ライブイベント2つ。


イベントはもう既に歌を聴きに来てる人が
集まってくれる場所が出来上がってるもの。
本当にありがたいことです。
イベンターさん、共演者さん、お店の方、
そして足を運んでくれるお客様に感謝して、
こころをこめてうたいました。




2/17共演の瀬戸口恵さんは素晴らしかった。
九州×北海道の交流イベントということで
また3/3に札幌でご一緒できるのがうれしい。
たくさんの人に聴いてほしい素晴らしい音楽。


九州のアーティストさん、
また会いたいと思う人ばかり。
瀬戸口恵さん、GAMIさん、山崎賢一さん、山下由貴さん、朱里さん、c.c.apricotさん、北海道のさっこちゃん、ご一緒させていただきありがとうございました。
シュガータイムの小田さんさん、御縁屋二階店さんの哲さん素敵な歌う場所をありがとうございました。
イベンター、おさかさん、倉田さん、わらさん、素敵な機会をありがとうございました!
{4DB69058-D250-4C3B-997B-C052E40C7C3D}


{FC237431-C5E5-49DC-ADA2-A264C8E57C52}


路上ライブは、わくわくどきどき。
久しぶりにやったら思い出しました。

歌声で足を止めてもらう。
歌で心を止めてもらう。
また聴きたいと思って下さったら
CDを買っていただける。

ひとそれぞれの生活があって、
それに偶然すれちがわせていただく。
ずうずうしいはなしだ…


だけどうたの力を信じて、
いいもの届けられると信じて、
こころをこめてうたいました。



心に響いたよ、ありがとう
国試終わりだったんで、とても染みました
これから、就職で新生活なんです
恋愛で悩んでました
CD買うの初めてです


とうれしかったな。


すべてぎゅっと抱きしめて、
またがんばります。
ありがとう。

{815518DA-FF54-4975-9133-00AE89FF4499}

{C7744932-5883-444D-ADD7-16E3C9D2938C}

{6BC40633-C812-40B3-81CD-65C90244E356}


美味しい博多ありがとう!


{94E4B152-263F-4554-8520-392B87A4F1B4}

{11200E95-D7E6-4A70-A4A7-8137403C5E53}


{030119AA-BA60-43D5-979A-43C95A957432}


旅はふわふわしちゃいがちだけど
美味しいコーヒーが
大事なことを思い出させてくれる。

素敵なカフェ、美味しいコーヒーありがとう!


{23C5CCBF-54AB-4B3E-BDB6-1CAA77306704}

{0535D8ED-84EF-480E-B46A-FA4EE2A3B62B}



大事なものは
行動でも距離でもなく
思いや目的。


なにがなんだか
わからなくなってた時期
たくさんあったけれど、
いまのわたしで
福岡、旅に来れてよかったなぁと。


そしてこんな気持ちで
いろんなところへ
自分の足で
行ってみたいと思った
福岡の旅でした。


{9955AA65-677D-43D4-AE10-7E9C188719F9}

{68766BD8-686A-4972-A206-90F815873EE2}


福岡、居心地がよかったのは
すこし函館と似ているからかもと
最終日に思いました。

歴史にも共通点があった。
道行く人もそんなに多くない。
人の気質がすこし似てる。


歌う以外の時間は
ひとりでたくさん街を歩きました。
宛のない散歩は
とてもよいものでした。


わたしが思うよりもずっと
わたしの空はひろがっているんだわ
でした。


{3225D60E-3C80-459E-9AA2-BC32BC510FFB}

{70350114-24EA-43E6-97BD-2628288FC6C5}



おみくじはあんまり信じないタイプだけど
いままさに!なことが書いてあったので
都合のいいことは信じるタイプです。


歩いて感じたことを
喫茶店にてノートに刻む
とてもよいものでした。
これから歌にしたいと思います。


呼んでくれてありがとう
会いに来てくれてありがとう
出会ってくれてありがとう
見守ってくれてありがとう


お世話になりました!


また会えたら嬉しいけれど
また会えなくても、
それぞれきらきらで生きましょうね



わたしの心と
あなたの心に
歌を届けるために
うたをうたいつづける

どこにいても届いたらいいね

うたはどこにいても届くからいいね
CDもYouTubeも
TwitterもFacebookもInstagramも



んーでも会いたいなぁ
なんて


またね!


じっとみつめる
ずっとみつめる
なんとなくみつめる
しんけんにみつめる
ぼーっとみつめる
そっとみつめる


あれ、なんで最近ニキビ治らんのかなぁ…
さいきんといってももうしばらくだなぁ…
こんなことなかったのになぁ
ストレスかなぁ、食事かなぁ、
睡眠かなぁ、洗顔や化粧品かなぁ、
と、生活をいろいろためしためしで
見つめてみたら、
原因は仕事中のマスクだと気がついた。
化学繊維のものが昔からかゆくなるタイプ。
マスクをしないようにしてみた。
治ってきた。


すると次にぶち当たるのは
乾燥と風邪の菌について。


うたをうたうので、身体が楽器。
風邪はひいてられない。
職場は結構沢山人がいるし
インフルもフルフルなので
ほとんどみんなマスク。


さてどうしよう。と考えた結果、
まず沢山水を飲むようにした。
そして、朝も夜も通勤歩くようにした。
1日、計1時間ほど。

昔バスケ部だった時、
風邪をひいて熱が出ても、
練習に出なきゃいけなかった。
だけど走り回って練習終わったら、
風邪が大抵すっきり治っているんですね。
悪化したことはたぶんなかった。


運動すると熱が菌をやっつけてくれるのかも

そう思って、朝晩歩くようにしたら、
なんだか調子がいい。


{C073A20B-438A-4B17-83DE-B53E95CC5351}


腰痛もきっと筋肉の衰えのせいだったぽく
歩くようになってからは平気だし、
ちゃんと食べてるのに
体重もさらに1キロ落ちたし、
息苦しい地下鉄の人混みにもまれないし、
音楽をたくさん聴けるし、
景色を沢山見れるし、
毎日の空の調子がわかるし、
何よりも自分を見つめる時間や
何も考えない時間ができたこと。


歩くスピードでみつめるのはいいこと。


あ、あと、マスクしてないと、
ちゃんと笑えるから、
人と話すのが楽しくなるよね。




みつめるということは
きっと、ずっと、苦手だった。
待つということもできなかった。
みつめて考える、吟味する。

今もとても苦手だ。
なかなか、できない。


考えることをさぼってしまう。
そんな自分が嫌で気をつけるけれど
長年そんな自分と生きてきたものだから
なかなか難しくて、
よくひょっこり顔を出すのです。



だけど最近できたあたらしい曲は、
少しの長い間、見つめていた自分のきもちを
大切にうたにできた気がしていて、
とても大切な曲だなぁとおもっています。


少しずつ描いたうた。

出来上がった時の宝物感がものすごかった。

ものすごく宝物だなぁとおもう。


まだまだ練習して磨いて
たくさん歌ったら
きっと今の自分を更新できる
一曲になると思っております。


そしてそんなうたを
これから描いていけたらいいな。


先日、履歴書ってブログ書いて
就活中って話してたけど、
また考えていることがかわりました。
ころころ星人です。


働きたいと思ったところへ面接に行きました。
とても素敵な人で、
真剣に話を聞いてくれました。
まるで仕事の面接じゃないみたいに。

なんだか、今の自分の中を
すべて見られてるかのように鋭くて、
恥ずかしかった。
そして、大切なこと気がつきました。


もっと見つめなきゃなぁと思いました。


今の仕事もやっと慣れてきたところ。
いいところ悪いところ見えてきたところ。

その中で、自分ができることを
見つけられてきたところだったのに。

はっとさせられました。


どんな仕事をするかよりも
その仕事をどんな気持ちでやるか。


意識する心持ち12個の言葉たちを
パソコンの前に置いて仕事するようにした。



心を使って働けるようになってきた
心を使うもんだから
嬉しくもなれば
むかっともするけど
なんも感じずに働いてるなら
ロボットと同じです。


人間だからできることあるし
わたしだからできることもきっとある。
置かれた場所で咲けたらいいなぁと
今また考え方をチェンジしました。


日々感じているすべてのことは
うたの栄養になる。



さてさて
明日からは福岡遠征です。
初めての街に種をまきに行きます!


{03809454-5BBF-4C5C-9537-386C9475AACE}

{147D2308-60A4-4742-BC92-AD39BAB782C6}

{AC3E0E2C-31A8-47F6-8BD9-3F3B57F78E8F}

{E45FB593-AA39-4E44-B99C-EDF41C3BCC32}

{A9000B21-8AD8-4BCB-A305-19D82951FB45}


どきどきしてるし
わくわくしてるし
すこしこわい!


また朝、起き上がれなくて、
飛行機乗れなかったらどうしよう!
なーんて!
たぶんきっと歩く習慣のおかげで
大丈夫なはずだ!

そんなことよりも、
いろんなものみて、
いろんなものたべる!

たくさん歌を歌って届ける!
楽しみだね!


一人旅がきっといちばん
じぶんをみつめられる時間!


ゆっくりお風呂に浸かって、
寝て、起きて、行ってきます🐒



バレンタインデーは中学生のまえだの恥ずかしい記憶により、高校時代は友チョコ専門。大学時代はもらう専門でした。


苦手なくせして、バレンタインデーだし、ラブソング作ろうかなぁとか、ちょっとそわそわしてみたりとか、自分めっちゃだっさいなぁ、やれやれ、と思うけれど、自分の気持ちを伝えるというのは、言葉でも、歌でも、お菓子でも、いつだってとても恥ずかしくて、とてもダサくて、とてもかっこいいことです。きっと。


恥をかくのを恐れずに行動できた、中学生のときのわたしがすこーしうらやましいです。


高校の懐かしい写真でてきた。

たのしかったけど、

きっともうやらんなぁ…(笑)


{AEFD9E1D-A895-4AB1-AEF6-9703F12466A4}

{1BECD2FB-6644-452C-A1EA-C23BC9C1F5CF}

{F7447879-9F1D-47AE-B471-BFB90AF561D9}



職場の素敵女子の先輩からクッキーもらって、うれしかった。やっぱり、わるいもんではなかったです☺️