オタママ不定期日記-ゼルダコンサート2

実は25周年記念のゼルダコンサートに当選しておりました!!

本日行って参りました!!


入り口でしっかりした紙・表紙のロゴが金の箔押し

オールフルカラーのプログラムをもらい、

「これだけで来た甲斐がある!!」と思わせていただきました!

9月に発売した25周年プリベイトカードの緑の絵が

でっかく印刷されてて感激(´;ω;`)


A席で申し込んだから奥の方の席だと思っていたら…

なんとオケの真横の上!指揮者がほぼ真ん前!!

あの辺って特等席だと思ってたよ…

くじ運すごい良すぎて今後の運勢が心配です。

(オーズのイベントも当選したし)

S席よりA席のほうが、夜より昼のほうが倍率少ないんじゃないかと思ったんだー。大正解!!


そんなちょっと違う席だったので中に入って少し迷うw

キチッとした感じの係員さんが各扉にいて警備されてる感w

そしてまずパイプオルガンのところにマスターソードとハイリアの盾が

置いてあるのを見つけてテンションアップwww

写真撮りたかったけど「撮影は禁止です」と係員の人にクギ刺されましたw

途中の休憩の時につぶやこうと思ってたらなんと圏外ww

これきっと意識して圏外になってるよね…


まず最初の曲、「神々のトライフォース」のハイラル城の曲。


それが終わってから司会の男性と、ドレスアップしたしょこたん登場!

あれ?しょこたんと思ったけど実は他の人だったり?

と思うほど綺麗にドレスアップされてました。


どの曲の間に出てきたか忘れちゃったんだけど、

他にもゼルダ好きには神様である宮本茂さん登場!!

作曲の近藤さんも登場!!プロデューサーの青沼さんも登場!!

憧れの任天堂有名人たちが3人も…

もう「うおおお…うおおおお…」と心で叫んでいましたww

感想の語彙が少ないのでw

(何でも「うおお…」とか「震えた」とか「感動した」とかしか言えないw)

とりあえず曲名連続で書いていきます。

空剣に付いてくるCDの曲目はこれと同じなはず。


2:ゼルダ姫のテーマ


3:風のタクトメドレー

勇者伝説(OPのストーリー語り場面)~プロロ島~旅立ち~海賊~妹との再会~大海原~ゼルダ覚醒~風の勇者~ガノンドロフ戦~スタッフクレジット


4:組曲オカリナメロディー(時のオカリナ・ムジュラの仮面より)

太陽の歌~ゼルダの子守唄~森のメヌエット~ゴロンのララバイ~光のプレリュード~炎のボレロ~ぬけがらのエレジー~潮騒のボサノバ~めざめのソナタ~いやしの歌~水のセレナーデ~大翼の歌~時の歌~エポナの歌~闇のノクターン~誓いの号令~魂のレクイエム~嵐の歌~サリアの歌


5:ボス戦闘曲メドレー

中ボス戦闘(時オカ)~恐竜系ボス戦闘(時オカ)~モルドゲイラ(風タク)~ボス戦その2(汽笛)~ボス戦その2(トワプリ)


6:カカリコ村~トワイライトプリンセステーマ

7:ゼルダの伝説25周年シンフォニー

トライフォースの部屋(神トラ)~汽車フィールドその2(汽笛)~竜の島(風タク)~地上テーマ(1)~裏の地上(神々)~ゼルダ姫のテーマ


ここで前半は終了。

ここから後半。


8:ガノンドロフのテーマ(時のオカリナより)

ガノンの塔~ガノンドロフのテーマ~ガノンドロフ戦闘~ガノン最終戦


9:ゼルダの伝説小品組曲


10:ゲルドの谷(時のオカリナ)


11:ハイラル平原(時のオカリナ)


12:大妖精のテーマ


13:トワイライトプリンセスメドレー

タイトル~精霊の嘆き~ミドナのテーマ~ハイラル平原~賢者のテーマ~ガノンドロフ戦~スタッフクレジットその2

14:ゼルダの伝説メインテーマ

タイトル(1)~地上テーマ(1)表の地上(神トラ)


以下アンコール


風のタクトのおばあちゃんの曲を作曲者近藤さんがピアノソロ演奏

スカイウォードソードの女神の曲



オカリナメドレーの「サリアの歌」にはものすごい愛を感じました!

他の曲より長い!気合い入ってる!!

エンディング的なコーラスも入ってて、すごい良かった…!

じーんときちゃって涙が出てきましたよ…


コーラスはあちこちに入ってくるんですが、どれもみんなよかった…

時の歌とか、時オカのガノン最終戦とか、トワプリのOPとか、

もうね…この感動の震えをどう伝えていいのかわかんないよ…!


ガノンといえばガノンドロフのパイプオルガンも最高でした!

奏者の方が紫がかった灰色のマントを着てやってきたw

ガノンドロフのイメージだったのだろうか…

でもそれなら赤っていうか朱色にしてほしいと…

でも音は最高!すごい迫力!!生だからこその迫力!!


小品組曲は「一体いくつ曲が入っているでしょうかクイズ」でした。

答えは13曲で私は正解しました!!

メモ書きながら聴いてたw曲目は以下のとおり。


笛(1)~迷宮(1)~デスマウンテンの迷宮(1)~ファンファーレ的な短めの曲(何のやつか思い出せなかった;)~神トラの曲(迷いの森?)~アイテムゲットの曲~ダンジョン曲(神トラ)~家の中の曲(時オカ)~コッコ当てミニゲームの曲(時オカ)~町長の家(ムジュラ)~ハイラル城中庭(時オカ)~ミルクバーラッテ(ムジュラ)~ファンファーレ(神トラの何をした時のかは思い出せず;)


時オカのハイラル平原はゼルダ好きの皆さんならご存知のとおり

走ったり止まったり敵が近づいてきたりすると曲が変わります。

それをオケで再現しようと、作曲者の近藤さんが登場しました。

近藤さんがマスターソードを掲げたときに観客は

手元のプログラムを緑地の絵か裏表紙の黒を頭の上に掲げて、

どんなタイプの曲にしてほしいかを意思表示するのです。

そして即興でオケに指示どおりのタイプになるように演奏してくれました。

たぶんこれが25周年のHPで言ってた

「ゼルダらしい仕掛け」なんじゃないかなーと思います。



3DSのすれ違いがものすごい多かったよ!60人はいったと思う…

始まる前も終わってからも外の柱に貼ってあるゼルダ絵を

撮影しようとする人がすごい人数だった。

任天堂がゼルダでこういうことをしてくれたことって今まで無いし

これからも無さそうだから、もう必死に撮っちゃうよねw

普通のこういう会場ならまずあるグッズ売りも無いんだよ。

さすが任天堂orz

オタママ不定期日記-ゼルダコンサート


そして会場近くからスカイツリーがかなり大きくいい感じに見えるので

そっちも撮影大会だったw 3DSで撮る人も結構いたw


ああ…もう思い残すことは無い…

そのくらい燃え尽きた感じです…

実際は来月の空剣ゼルダという思い残すことがありますけどね!


曲聞いたらゼルダやりたくてしょうがないですよ…!

最近ドラクエ9やってたんだけど、また時オカに戻るか!

今裏の途中ですw一度GBでクリアしてるからあまり焦らずやってますw

Wiiを今京都に修理に出しているのでトワプリができないよ!

ゼルダ飢え中…