YUENのブログ

YUENのブログ

”気怠さ”をコンセプトに関西で活動中のロックバンド。
メンバーのブログ。

Amebaでブログを始めよう!
今晩わ。ギターの稜也です。
もはやギターの稜也以外更新してないし
分かり切ってるよね。

そもそも閲覧してる人が居るのかどうか、そこも疑問だ。
居てようが居てまいが書きたい時に書くんだけどね。

こないだ奈良で素敵なライブがありました。
やよいさんとゆうお姉さんが企画してくれた、「ことね」ってゆうイベントなんだけど、
対バンが凄くて僕らはわりと緊張してたよ。

最近はひろきさんが思いもよらぬ忙しさにライブに出演出来なくなる事があったんだけど、Ainのなるすぃ君がサポートで弾いてくれて本間に助かったねー。
ありがとう、なるすぃ君。

その日もなるすぃ君が弾いてくれたんだけど、楽しかったよ。

最近ライブを楽しめる体になってきたなーと思う。
ボーカルのかずぽんも多分そう。
ひろきさんは元々そうゆう人で、
ちひろは最近良いドラマーになってきた。

でも少しライブを減らそうと思う。
本間は色んな所へ行って、色んな人に会いたいんだけど、
あくまでも目的は「楽しんでもらいたい」とか「良質な音楽を聞かせたい」とか
そうゆう所にあるから、もう少しレベルアップさせてくれ。

曲数も増やして、自信満々な顔でステージに立ちたいから、

時間がない、時間がないって焦ってる反面
まだだいぶ余裕あるんじゃね?
って思ってる。

どちらかとゆうと僕らはまだ若い。
若いとゆうことはつまりそうゆう事で、経験値が足りない。
音楽に触った時間より触ってない時間しか、人生で見たら多いんよね。

これから死ぬまで触るんだから、焦らなくても大丈夫な気がする。

僕がやりたいバンドは、若さを売りたい訳ではないから。

「20歳でこんなの出来んの?」とか
思われてもきっと嬉しくないからね。

でも若さとギラギラした気持ちは比例してるんで、ギラギラした気持ちは忘れたくないね。


季節は春だ。次の春に僕らは人生の賭けに出る。
もはや大博打だ!

その賭けに出る価値をこの一年で見出す。
なんだってそう、時間をかけないと良い物にならないよ。

ましてや、終わってる音楽業界を突き進むんだから。
もっとタフでハングリーにならないと。

あっ!そういえば毛切ったんだけど、川越シェフみたいって言われたよ。

まあ鬱陶しくなかったらなんでもいいよ。

じゃあまた更新します。

こんばんわ。お久しぶり、ギターの稜也です。

明日書こう、明日書こう、としていたらこんなにも時間が経っていました。

最近のYUENの話を少ししようかな。

1番のニュースは、ひろきさんが奈良県へ引っ越した事かな?そうだね!
奈良と和歌山の遠距離恋愛中ですよ、僕らは。

奈良といえば、今月の31日奈良ネバーランドでライブ決まってますね。
弥生さんという、お姉さんの企画に呼んでもらって、Ain figremin、Vivarossa等かっこいいバンド沢山のイベントです。楽しみだ。

とゆう感じでライブも決まってますが、
奈良と和歌山間を行ったり来たりするひろきが少し可哀想です(笑)

たまにはだらけたらいいんだよ。
僕はいまそういうモードです。
噛み合わない歯車を回すのは、とても虚しいから、とりあえず油さして、ローション塗って(笑)、滑りをよくしたいよね。滑りをさ(笑)

暖かくなってきたら、ちひろの狭い車で心霊スポット行ったり、
ひろきさんの引越し祝いに鍋やったり、
かずきと弾き語りもしたいなー。


大丈夫だ、何も心配する事はない。
今は結果はいいから、過程を見たい。

ロックスター誕生の過程か、
一つのバンドが解散する過程か、

時間は思ったよりあるみたい。


僕はウェザーシックってゆう曲を書こうと思ってる。

ニュアンス的には、自分を病気にした人達へ書こうと思ってたけど、
今ではその人達が違う病気みたい。

VIVACEも楽しみだけど、18日のGATEが楽しみ。


また更新します。

こんばんわ。ギターの稜也です。

ちょっと久しぶり。今年初だね、僕が書くのは。

今年入って三本目のLIVEが終わりました。
1月9日Vivace、22日Vijon、24日Goithって感じで。

あと今月は30日Fuzzか。
またまた初めてのハコなんで楽しみ。
色んなハコでやると、音の勉強になるよ。
ここのハコはローが回りやすいとか、
ハイが抜けにくいとか。

特に僕のギターアンプは、クソわがまま自己中野郎なんで、アンプを置く角度なんかも気を付けてあげないと、痛くなるんよね。

最近特にメンバー皆、音に過敏なんで、結構うるさく言い合ってます。

気持ち良い音じゃないと、何しても気持ち良くないもんね。

そんな事を言い合ったり、
戦いごっこしたり、ふざけたりしてる時間が僕は今1番楽しいです。

楽しい奴らです、馬鹿ばっかりで。


今年に入って本ばっかり読んでます。
ギターはさぼってます。寒いし。
本は布団で読めるから。
お風呂でも読めるよ。

活字に抵抗あったけど、一冊読み終えたらなんて事はなかったです。

オススメの作家とか教えて下さい。
僕もオススメのなんか教えるんで。
オススメの物件とか教えるんで。

「ロフト付きだよ~っ!駅から5分だよ~っ!」って。


今日はCD買ってくれた女の子、勇気出したんだろうなーって勝手に思ってます。

僕らは、わりと愛想良くないと思われがちだし、かずぽんなんか髪色シルバーやし、ひろきさんチャラそうやし、ちー君なんか岩の置き物みたいやからあんまり人に話しかけられないんよね。まともなん僕だけ。

でも、あの女の子はそんな僕らに声かけてくれて、CDまで買ってくれて、もうね。

嬉しいよ、思わず無料配布しかけた。

アウェイだなー。って思ってて、きっとそれは顔にも出てたと思う。

それでも話しかけてくれて嬉しかった。ありがとう。


繋がりってのを、僕はまだあんまり感じた事なくて、自分らを表現しきれない自分らに腹が立つけど、そんな姿でも見てくれてる人は居るんだなと思ったよ。

何かを感じてくれたんだなと。
とても光栄だし、糧になるよ。

沢山それが欲しいけど、慣れたくはないよね。

でも僕思ったけど、繋がれた時の嬉しさには、表現して感じてくれた時の感動には、きっと慣れないよ。

僕は毎回毎回、その人の顔を覚えたいと思うし、胸が熱くなる。

それが欲しいんだよ、僕らは。

だからくれよ、僕らもあげるよ。

ええ曲書くからさー(・ω・)ノ




こんばんは。ひろきです。

まずは、明けましておめでとうございます、ですね。何気にこの記事が新年初なんですかね。なかなか更新してないですね。更新する人数がまず少ないですね。早くも2人ドロップアウトですかね。

さてさて、クソ寒いお部屋(部屋の中でも息が白い、キッチンに置いた缶ビールがキンキンに冷えてる)から執筆しますですよ。
新年に全く関係ないお話をしたくなったのでしてみます。


タイトルにもありますが、ラプラスの魔、というのを皆さんはご存知でしょうか。
平たく言えば、「運命は運命として、変えられないものとして決まっている」という考え方です。
厳密には素粒子の動きだとか、そういうものは現在の状態を知れれば未来も過去も予測し得る、という考え方らしいです。
運命を全て知っている存在があるとして、それを魔物に例えたんですって。
今流行りの中二病っぽいですね。爆ぜろリアルみたいな。
いえいえ、でも列記とした物理学として、マジメな理論として提唱されました。


運命は運命として決まっているとは、どういうことか。当然じゃないの?
ラプラスの魔の言う運命とは、例えば、
「運命を変えてやるぜ!」
みたいな漫画のストーリーがあって、主人公は見事、定められていた運命を変えて敵を倒したとします。
しかし、その「定められた運命を変えることも定められた運命」である、というのがラプラスの魔です。
無慈悲ですね。マジの魔物ですね。
そう考えると、僕が今このブログを書いているのも、あなたが今この文書を読んでいるのも、明日何を食べるのかも、全部全部決まっているのです。


そこには、自由意志なんてものは無いように思えます。


みんなみんな魔物が知っていて、決定事項。
ただ決められた台本があって、僕らはさも自分で選び取っているみたいに、台本通りの人生を歩んでいるだけ。
それは酷く滑稽で、道化で、哀れです。
でも、それでも別にいいのかもしれません。
僕らが確かに好きだとか嫌いだとかやりたいとかやりたくないとか、嫌だとか幸せだとか感じているなら、
別に魔物だろうが怪物だろうが知ったこっちゃなくて、生の実感はちゃんとあって。
その生の実感が魔物を殺す剣になるんでしょう。
そしてそんな自由意志で恋愛して、自由意志で音楽だってできる。
もはやそんな魔物いてもいなくても一緒でしょう。もはや。空気よ空気。エアー。


結局何が言いたかったのかわからないまま文書終わってしまったんで、このまま有耶無耶にして終えたいと思います。
今年もYUENをよろしくね。




あと、さっきからあなたの後ろにいるの、誰?




ごめんなさい、怖かったですか?(´・ω・)
後ろが気になったでしょう?
ラプラスの魔、ですね!

では!
コンバンワ!稜也です。

先日RADIO CRAZY とゆう
インテックス大阪で開かれたフェスに行ってきたよー。
楽しかったんだけど肩が痛い。

フェスのせいで肩が痛いみたいな
言い方したけど本当は今日、
洗濯物干してる時に痛めたから
全く関係ないよ。そう。

いま和歌山へ帰っている電車。

今日はずっと考えてた、
2013年になってイチバン初めに
何を食べるかってのは
天下一品のラーメンに決定したよ。

まだ一回しか食べた事ないけど
あのドロドロな感じが
また食べたくなったんだ。

あとさ、2013年はタバコの銘柄を変えようと思う。

2013年、禁煙するとかじゃなく
ただ銘柄を変える。

後ね、本を読むとか、ピアノ弾きたい、とか小さな話しはたくさんあるけど、

2013年は明確にしたい事がたくさんある。

確めたいこととか浮き彫りにしたいこと、
そうゆうのがたくさんある。

1つずつ触ってみて理解したら
削ってやりたい。



例えば、僕はスターダムをのし上がれるか、とか。



僕がしたいのはそうゆう事。
楽しみだ。2013年。

僕は、伸びた前髪の隙間に
大きな野望と高級な幸せを見てる。

隣には優しい女の人。

綺麗なメロディーが山ほど。

来年もYUENと僕をよろしくね。