最近、さやりんごちゃんの

八木さやプロジェクトの関係で

送ってもらった壱岐島セットの中に入ってた

とつきとおか味噌】がめちゃめちゃ美味しくて

すぐに湯谷さんのファンになったラブラブ


そして好きなものが似てたり

自分ビジネスについて書かれていたブログが
グサッと来たのでご紹介
というか覚え書き

【一部抜粋】

どんなに師匠がいても、

師匠ができることはアドバイスまでで、

メニューはあなたのもの。




どんなに師匠が添削してくれたとしても、

GOサインが出たとしても、




そのメニューは師匠のものではなくて

あなたから生まれたものだということを

意識してみて◎




つまり、


せっかくたくさんの時間を費やして、

自分を振り返って、

形になったメニューは、

あなたが愛してあげるんです。




最近、私はイヤーコーニングの師匠と
なんとなく気持ちの通じ合いが
うまくいかなくなったことを感じて

私のほうが気持ちが離れたし

師匠はなんとかしてくれようと
してくれてたみたいだけど私は正直

「私の好きに
       させてくれ」

ってゆー気持ちが強かった

かといって私は自分のオリジナルとしての
イヤーコーニングを全然確立できてなかったんだな
というか

私、愛そうとしてなかったじゃん

ってこのブログみて気付くことができた



縁を切りたいと思いながらも

どこかで師匠のようにとか
どこかで頼る前提だったんだって
自分のやりたいようにやりながら

頼れる所は甘んじようってしてたズルさ……

はぁ~~~

全然私のものに出来てなかったから
そりゃトラブルにもなるなー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

実は自分の好きなようにさせてもらえないから
(↑これも被害妄想だけど)
もーイヤーコーニング自体を手放そうって思って
8月末に師匠にそう伝えた

師匠からも「好きにすればいいよ」って
言われて在庫処分キャンペーンもして
すっかり手放すつもりでいたんだけど

在庫処分で初めて施術受けてくれた友達が
「これ、続けるやつだよ」って
助け船まで出してくれた

辞める気満々だったけど
もう一度見つめ直そうかなえーん

師匠、嫌な役買って出てくれて
本当にありがとう