私は本を読むのが好きです。
と言っても、世間一般的な読書家の方々に比べると全然だと思いますが。。(○○賞受賞作品とかベストセラーとか、、あんまり読まないし)自分のペースで自分の読みたい本を読んでいます。仕事が終わって家に帰り、あたたかい部屋でコーヒーを飲みながら夜更けに本を読むのが大好きな時間です。

ちょっと前に読んだ本「夢を叶えるゾウ2」
$Goodas gyal
その中で、ガネーシャが「本を読んで解決せえへん問題なんてあれへんで」と始まり、人間の悩みなんていつの時代も同じようなもの。それともお前の悩みは人類始まって以来の悩みなんかー?というシーンがあるのですが、メカラウロコ!確かに、確かに。私は本を読む事は自分に投資だと思っています。いろんな知識や経験をして人生を豊に過ごそう!っというか、そんな大げさなに言わずともただ単に楽しいです。本を読むのは。

最近読んでガツンときた本(マンガ)
「ダイの大冒険」(全37巻)
$Goodas gyal
たまたま地元の幼なじみが「ヒュンケルがいいんだよ~」と語りだし、懐かしいので読み始めました。最初のほうは「あー、こんな感じだった!」と楽しく読んでいたのですが、だんだん回を重ねるごとに深い!少年誌とは思えないほど深い!魔王ハドラーが"部下"とか"上司"っていう言葉を使うんですよ!島耕作かと思いましたよ!ポップが最初、強い敵に会うと逃げだしちゃうようなどうしようもないヘタレなのもいい。普通の人間がいないと共感できないですもんね。あと、恋愛要素があるのも◎ポップもメルルもヒュンケルの事が好きな女の子も(名前忘れてしまった~)みんな純粋に一途ですごくいい!「そうだよなー、恋愛ってこうだよな。すぐに距離を縮められるものじゃないよな。相手の事を思い続ける事が大切だよな。」と、忘れかけていた大事なことを思い出しました。ダイの大冒険に気づかされる28歳。。。汗 1巻から最後まで読破したマンガってひさしぶりだったのでスッキリしました。そういえば、ドラゴンボールとか結末知らないかも。。小さいころに読んでたマンガも、大人になってから読むと全然違う視点で読めて楽しいですね。小学生の頃に夢中で読んでいたマンガ、ひっぱりだして読み返してみましょうかね~!