音譜 あなたのピアノ 音譜


   音楽大好き


  

ドキドキ ゆあピアノ教室 ドキドキ



数か月前より 楽しみにしておりました セミナーへ 行ってきました。

                                 福岡へgo!



今日の lecturer された先生は、アンサンブルの神様




(勝手に私が思っております) 多喜 靖美先生です。




お噂は お友達の先生方から伺っておりまして、私の中ではイメージが




膨らみすぎておりました。




始めから 楽しいお話ばかりで、朝はバロック音楽から始まり、寝る時には



お母様が奏でるノクターン(ショパン)で眠っていた 子ども時代!




堅苦しい 指の指導などの時には、幼いながらに「 お指が嫌がっている 」



と 先生に言っていたそうです(笑)



今日のタイトル(ブルグミュラー・ギロック・バスティン 3大定番教材を




もっと楽しく!)*新しい時代の楽譜読解法*

    



もちろん そのタイトルにも魅力を感じていたのですが、私が期待していた




事は、アンサンブルの神様から 少しでも聴けるかな~と 思っていた




室内楽のお話🎶   音楽の3要素🎶 リズム・メロディ・ハーモニー




全ては アンサンブルに繋がっていく お話にも聴こえ、私には




とても有難く 来てよかった~と 心から思ったセミナーでした。


最後には 「人生 全てがアンサンブル🎶 コミュニケーション(会話)」



とおっしゃっておりました。




多喜先生 すごく気さくな 楽しい方で、講座の間中 音楽の花束の



中に住まわれていると思う位、心底音楽を愛してる想いを 私たちに




伝えてくれたように感じました。  この想いを 次は 生徒さん達にも



伝えていこうと思います。 




お食事会では、毎年参加しておりますピティナ ステップの




 生徒さんの事をお話させていただきましたら、




「 今 あなたが編曲されている事を 生徒さんたちが 自分でも



できるように 指導していくといいのよ🎶 」 とアドヴァイスを頂き



益々 今後が楽しみになってきました。




今日 初めてお会いできました 先生方とも お食事会の席で




お話することもでき、音楽を共有できていることに またまた感謝で



いっぱいでした。 



  音楽って 素晴らしい (^^♪ 音譜音譜 





・・・画像が あったのですが、うまくupできませんでした・・残念!