もう一度おしゃれを考えてみることにした。 | にこにこ~「あな吉手帳」と「自分deカウンセリング」でhappyに~

にこにこ~「あな吉手帳」と「自分deカウンセリング」でhappyに~

【あな吉手帳術認定校講師】で【自分deカウンセリング講師】で【会社社長】。そんなくろーばーの「にこにこ」の種まきブログへようこそ!!

今日は先日のパーソナルスタイリストさんに

ショッピング同行をお願いしました。


実は私、忙しいのも手伝って、

ほとんどの買物はPCの前。

つまり「通販女王」なんですね。


ショップしかもデパートでのお買い物なんて

ホントに久しぶり。


今回よかったのは

先に下見をしてくださっているから

ホントにスムーズだったこと。

そして何着も試着した後、スタイリストさんが

「じゃあ他もまわってみて、後からきますね~」

と笑顔でさらっとおっしゃってくださるから

(こんなに試着して、なんだか買わずには出られない?)

なんてドキドキや心配が無用なこと。


意外です?

いやあ~そんなことにドキドキしちゃう小心者なんですよ。


そしてわかったことは

試着は大事よね~ってこと。


通販でもね、いいと思うんです。

私も大好きだから。

でも「今イチ」って思ったら返品するメンドウを

「まあいいや」って言い聞かせて、

気に入らないものを

家に置いておくのはやめようって決めました。


そして本当に欲しいものを買うようにするってこと。

こちらも「まあいいや」はやめようと思います。


良い勉強になりました。


なかなかお願いできる時間もないのよ~って方

カントリーさんもオススメの

ファッションレスキュー代表の政近準子さんの

「『似合う』の法則」って本がオススメですよ。


私のお願いしたスタイリストさんもこちらの出身。

読んでみると華やかなだけではなく、

本当にたくさんの方のお買いものに同行されたプロならではの

お知恵を分けてくださっていることがわかります。


これからもっともっと楽しんでいきたいから、

やっぱりこんな経験も貴重だな~と思いました。


今までより「本当に好きなんです」って

言える物に囲まれて過ごそうって思いました。


個人的には「ケチケチ贅沢主義」って本もオススメです。

muccoさんって方のおしゃれブログの本。

浮ついてなくて、骨太で、ポリシーのあるおしゃれ。

こんな素敵な人になりたいものです。


よかったら読んでみてね。

(なのに、写真も貼らずにごめんね~)