アイ ラブ ぜんざい♪笑 | **悠利&海咲ママのHappyLife**

アイ ラブ ぜんざい♪笑

【井村屋】ぜんざい大好き“ぜんざい大使”を大募集!!ぜんざいFPをプレゼント! ←参加中



**悠利&海咲ママのHappyLife**


ぜんざいって聞くとおばあちゃんの顔が浮かぶのは私だけかな??


今年88になる母方の祖母は毎年毎年ぜんざいを作ってくれていました(*^ω^*)ノ


山口から離れてからは毎年帰る事ができずなかなかおばあちゃんのぜんざいを


食べれなくなったな・・・。


でもでも・・・ぜんざい好きな私は・・・


自分でもたまにぜんざいを作っちゃいます∩(*・∀・*)∩


小豆をゆでるところから始めて・・・ね♪


小豆からつくると結構大変で何度も何度もゆで汁をこぼしては~を繰り替えし


その後お砂糖とグツグツ煮るという結構な重労働・・・。:゚(。ノω\。)゚・。(


ぜんざいが目の前にあったら食べたくなっちゃう私が見つけたのがこのアイテムヽ(*´∀`*)ノ.+



ぜんざいファミリーパック

**悠利&海咲ママのHappyLife**

井村屋 さんがこんな商品を出しているんですね~♪

《商品詳細》

・風味豊かな北海道小豆と旨味のある赤穂の天塩を使用したぜんざいです。
・お好みに合わせて甘さを調節できる濃縮タイプです。
・使い勝手の良い2人前×2袋の分包になっています。

400g(200g×2)



簡単に作れるのでいいですよね~∩(*・∀・*)∩


今年はお餅つきをする予定なので


ぜひぜひ鏡開きのあとにこの『ぜんざいファミリーパック』で


ぜんざいパーティーしたいなぁヽ(*´∀`*)ノ.+




ここでちょっとした豆知識ヽ(*´∀`*)ノ.+


ぜんざいの語源とは・・・???


1つは仏教 用語である「善哉(ぜんざい、よきかなとも読む)」にちなんだ説である。一休宗純 が最初に食べたとされ、あまりの美味しさに「善哉」と叫んだとする説。「善哉」とは仏が弟子を褒める時に使う言葉である。

もう1つは、出雲 地方の神事「神在祭」で振る舞われた「神在餅」を由来とする説である。「神在餅」の「じんざい」が訛り、「ぜんざい」へと変化し京に伝わったと言われている。



私は出雲のほうをよく聞かされたなぁ(oゝ艸・)。



井村屋さん


ぜんざい大好きな私にぜひぜひ


『ぜんざい大使』やらせてください♪ヽ(*´∀`*)ノ.+




井村屋株式会社