2013GW ゆるゆる三重県ツーリング その3 | 名もなき道の上で

2013GW ゆるゆる三重県ツーリング その3

5月5日


昨夜もドンチャンドンチャンの大宴会でしたが、疲れて7いたので途中離脱でした・・・


まぁ、疲れてなくてもムリだったかな?(笑)



もう一泊してって~!と丁稚ちゃん達に言われて、


もう一泊したくなったけど、


旅立つ事に・・・

名もなき道の上で
早くに旅立った人達と起きて来てない人も居いますが、とりあえず集合写真ヽ(゚◇゚ )ノ

名もなき道の上で
昨夜、歌で盛り上げてくれた、にしきちゃん(児玉君)と問唔さん達が出発


またどこかで会えるといいなぁ~


この後、丁稚ちゃん達が準備してくれた朝食を美味しく頂きました。


名もなき道の上で
一昨日の宴会も一緒だった東京からのCBのタンデムカップルが先に出発。


気を付けて帰ってや~とお見送り

名もなき道の上で
我々も準備完了♪
名もなき道の上で
今回も楽しかったわ~ 石垣屋音譜
名もなき道の上で
正装したところでもう一枚カメラ


卓ちゃん、あんじょう、また来るからねぇ


今回出会った旅人のみなさん、ありがとうねぇ


名もなき道の上で
この町並みともしばらくお別れ


また帰ってくるぜ!この町に・・・
名もなき道の上で
R1 鈴鹿峠を一気に駆け上がり


まずは琵琶湖を目指す。
名もなき道の上で
琵琶湖大橋を渡り対岸へ
名もなき道の上で

名もなき道の上で
初琵琶湖?のなっちゃん


あっ・・・


決してサンダルを写したかった訳ではありませんよ(笑)


名もなき道の上で
道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」で休憩。


道の駅内を物色
名もなき道の上で
思わず笑ってしまったけど、かなり無理してねぇ?


今夜のメインディッシュは朴葉味噌なので

名もなき道の上で
ここで近江牛をゲットですヽ(゚◇゚ )ノ


道の駅を後にしてR477からR367(鯖街道)へ


ここに来たらやっぱ鯖ずし食わずに何食うの?って感じですよねぇ

名もなき道の上で
で、適当に立ち寄ったお店が「花折」さん


メニューを見ると、鯖ずしもノーマルと炙りがあるじゃぁないですか?


すると、なっちゃん「炙りがいい!」と言うので自分もそれに・・・


出てきた炙りの鯖ずしは


名もなき道の上で
すごく旨そう・・・


炙った方が多少余分な脂分も無くなり美味しいのかも?



それでもホント脂のった鯖ですヽ(゚◇゚ )ノ


よもぎそばと一緒に美味しく頂きました。
名もなき道の上で
R367を気持ちよく流し


R303~R27~R162と走り
名もなき道の上で
三方五胡レインボーラインへ
名もなき道の上で
釣り好きで良く海も行ってたけど、赤潮って初めて見たような・・・


ホント赤いのね(ノ゚ο゚)ノ


若狭湾を望みながら快走して
名もなき道の上で
まずは第一展望台駐車場名もなき道の上で
三方五胡方面の風景


前日、我々を置き去り(笑)にして出発したオクダさんも前日にこの風景を楽しんでたみたい・・・
名もなき道の上で
レインボーラインの景色を楽しみながら走り第二展望台駐車場に到着。
名もなき道の上で
ここからさらに上へ行けるようだが、我々には時間がないので先に進みます。
名もなき道の上で

名もなき道の上で
久々子湖沿いの漁村の道


この風景を見て昔よく行ってた山形の飛島を思い出しました。


R27~R8と走り、R305「しおかぜライン」へ
名もなき道の上で

名もなき道の上で
ここ、好きな道なんです(^O^)
名もなき道の上で

海沿いの風景を楽しみながら走り、そろそろ今夜の宿泊地へと


ツーリングマップルに載っているちょっと山の方にあるキャンプ場を目指す事に



何度も道を間違え、山中を彷徨いやっと見つけたキャンプ場は閉鎖されていて荒れ放題・・・


そんな所でキャンプするなら


海岸沿いのどこかで野宿した方がいいよなぁと


名もなき道の上で
再び海岸沿いへ


かなりのタイムロス・・・


でも、そんな事も忘れさせてくれる程に良い天気で気持ちいいんです。

名もなき道の上で
早くビールとこの↑酒が飲みたいぜ!と走っていたら
名もなき道の上で
良さげな所があるじゃあないですか!

名もなき道の上で

今夜の宿泊地はこことする。
名もなき道の上で

日本海に沈む夕日を眺めながら・・・

名もなき道の上で
もちろんこれだよねぇ カンパ~イ♪
名もなき道の上で
こっちもイキたいが、その前に酒のアテを準備せねば・・・
名もなき道の上で
今夜の食材はこの子達です。


初日の高速のSAで購入した朴葉みそ、近江牛に、「しおかぜライン」入り口の観光物産館的なトコで購入したイカとそこのオヤジに抱き合わせ的に買わされた甘エビ
名もなき道の上で
イカと甘エビはもちろん刺身ですよ。
名もなき道の上で
あとは近江牛を使った朴葉味噌


酒も進みます(^O^)


でも、この匂いに釣られてキツネが来ましたよ。


それと・・・


鈴の音が聞こえてきて


それがドンドン近づいてくる・・・


今度は何が来たんだ?と思っていると


見た目は子供(顔だけ)だけど土佐犬なんですよ・・・


たぶん?近所の飼い犬なんだと思うけど、ちょっとビビリました(・_・;)


放し飼いだし・・・


名もなき道の上で
遅くまで焚き火を楽み楽しい一日が終わりました。


名もなき道の上で

本日の走行距離 237Km