なんかしようかな

なんかしようかな

情報系大学生のいろいろとすることを書きます
Link free

Amebaでブログを始めよう!
ぼろ負けでした。市大さんやばかった。

けど学ぶ点がくっきりと見えて良かった。

まずは、準備。これは始まる前からわかってたけど、十二分に思い知らされた。
ただ時間をかければいい訳じゃなくて、ブラッシュアップが大切。正直サークル内での討論なんて屁みたいなものだったし、本気でぶつけ合うにはそれなりの準備が必要。
最低2週間以前に終わらせる。立論も時間はかってしなあかんし、去年の全日でもスライド発表を本番で初めて流しをした。これじゃ勝てるわけ無いじゃんww

それと、論点を正しく押さえる力。
どうしても理念を語ってしまっていた俺がいた。ディベートなんだから社会を良くしましょうって言って「うんそうだね」とか言うわけないし、それを論理的に押さえられない俺がいた。

次は質問を作る力。
市大さんの質問を作る力はすごかった。反対尋問でもフリーディスカッションでも、質問がとまらない。
基本となるコーポレートガバナンスの知識も半端無かったけど、あれは確実にディベートの訓練をしてる。これはうちでも導入すべきだとひしひしと感じた。うちのチーム(特に俺)は何と言うか、相手のボロを拾い切れていなかったし、知ってる専門知識をひけらかすかの如く変化球が多かった気がする。しかし市大さんはしっかりと拾って、かつそれがストレートの玉ばかりで攻めている。これはディベート力+基礎力を鍛えないとできない代物だと思った。

次というか、ディベートの基礎力。
訓練足らんし、立論とか最終弁論が無茶苦茶。市大さんのディベートを見ているとテンプレートみたいなものがありそうで、それを見つけて身に染み込ませる。今後ディベートの練習をするか。

ディベートは今後の就職活動でも役に立つと思うし、自分のためひいては証券研究会のため、がんばって生きたいと思う。


今日、(ドーハ経由で)日本に向けた飛行機に乗って帰ります。


今年は勝負の年だ。就職するなら今年以外に自由はない。





今年成功させるにはまず証券研究会を安定させる必要がある。今年もうまく回せずグダグダになり後手後手に回って、成長もなく無為に1年を終わらせる訳にはいかない。去年した失敗は絶対に繰り返さない。その為にも新歓で最低5人(全日出るための俺の中の最低ライン)は集めて、新入生が離れたくないようなサークルを作る必要がある。俺一人じゃどうにも成らない事も有るし、みんな忙しいかもだけど後輩や院進で残る先輩方の力を借りて上手くやって行こう。





証券がうまく回れば音楽。


ここに関しては友達からはいろいろ反対意見(自分のしたい事をした方がいい)はもらうんだけど、別に証券っていう学問が嫌いって訳じゃないし、何も知らなかったからとは言え代表となってしまった以上今の最悪の状況をほっておいたまま逃げるのも癪だし。まぁ、限界はとうの昔に過ぎてるし、現状が底と考えると今後に明るい未来があると信じ、続けますよ。





元々音楽の専門学校に行きたかった俺ですが、昨年度は慣れないサークル運営で心身共に疲れ果てててギターに触れる時間もなく、ギターの腕はもう落ちまくり。だけど「ギターの練習して上手くなってから」、なんて言えない。とにかく人前で、人と合わせて、曲作って行きたい。





あとは資格関連かな~。特に語学。


去年は全敗に帰したけど、今年は勝つ!1回生の時は全勝だったので、その時と同じ、いやそれ以上の力で頑張ろう。





努力するためにも、やっぱりサークル運営ちゃんとしなきゃね。


去年度はほんとにサークル運営がうまく回らず、自分でこけて自分でストレスためてって状況。一時期マジで布団から出られないっていうか(別に寒いからとかじゃなくて本当に何もしたくない。何をしても上手く行かないから現実逃避)何に対しても集中力が続かずどうしようもない状態が続いてて、大学も行ってる意味を感じなくなって辞めたくなったり、サークル行ったって誰も居ないだろうし、呼んだって誰も来ないどころか返信すら来ないだろうし、返ってきたとしても忙しいとか否定的な言葉が飛んでくるからもう何もかもいやになったりもしてた。マジでバイトしてなかったら家で引き篭もってたかもしれんし。





人を使うということが上手く行かなくて、ほぼ自分一人でどうにかしようとして上手く行かなかったところは先輩の激とフォローが入ったって感じだった。





正直昨年度のノリが、続いたら辞める勇気がないからサークルには居続けるだろうけど、もう勉強とか研究とか就職とかもう手に付かないだろうな。毎日サークルルーム開けては帰って寝るかバイトに行くかの生活になりそうwww





そうにはならないためにも、まずは新歓頑張ります。


証券研究会は結構面白いものだし、将来の役にも立つので、在学生の人も新入生の人も奮って見に来いよ!


いやー短かった。あっという間の1か月だったな。





ドイツ語も話せるようにはならなかったけど、単語単語は出てくるようになったかな。


これからもドイツ語の勉強続けて、次はドイツぶらり旅とかしてみたいな。





もち、英語も必要だな。


やっぱいるってことが十二分に分かった。田舎の方行ったら通じないんだけど、大体ドイツの人は英語行けるし、やっぱできると便利だってことが良くわかった。


目指せ800点。9月末に一般の受けようかと検討中。


あとは英検を受けるか否かかな。











あとはつらつらと、留学で感じたこと書こうかな。








取りあえず1か月は短い。


1か月じゃ何も学べない感が否めないかな。3か月は行きたい





日本人以外は割とお金持ちの人が多かった。


学生じゃない人(仕事でいる人)以外は、結構お金持ちの人が多い印象。





語学の学び方


日本の教育じゃ話せるようになるわけないってのが良くわかった。だってさ~文法だけポンポン進んで「ハイ、文作って」とか無理だろwww


ドイツ語なんだけど、初めは自己紹介で次は所謂SV,SVO。これに2週間ほど。


日本だったら三人称単数だけs付ける。はい終わり―みたいな感じだけど


ここでは、とにかく話す。とにかく同じものを反復。


日本がどれだけ「テストのための英語」をしているのか良く分かった1か月。





家の考え方。


ホームステイ先にはアラビア系の男の人とヨーロッパ系の女の人がいるんだけど、アラビア系の人は「基本的に家には一生いるもの、ホームステイとかは仕方ないけど、仕事とかも産まれた家から行く」んだって。


日本だと親元から離れるのは別に何とも思わないけど、海外では家・家族っていう集団をすごい大事にしてるんだな~と感じたね。


もう一人の人は、俺が日本では一人暮らしをしてるって言ったら「毎日電話してる?」とか「週末に帰ったりしてるよね?」とか聞いてきて、毎日も電話しないし時々必要な時にメールするし、週末とかバイトあるから帰れないって返すと「信じられない」って帰ってきた。


割と放任で育ってきた俺からすれば「親バカ子バカすぎる」って一瞬思ったけど、この様なのがワールドスタンダードなのかなと感じた。





写真の時ピースをするのは日本人だけ





あとは、思いつき次第書こうかな


かなりミュンヘンにも慣れてきた今日この頃








先週土曜日にはBMW(ベーエムヴェー)の博物館みたいのに行ってきたよ。





行くときは、まぁ観光として写真撮ってfacebookに乗っけるか程度のノリで行ったんだけど


入って中で日本語の音声ガイドでいろいろ聞くうちに


早く免許取りたいと、べーえむべー乗りたいと、車かっけーと思い始めました。





流されやすいとかそんなんじゃないよ。


マジで一回BMWミュージアム行ってみろ。分かるから。





早く金稼いで、左ハンドルのBMW買いたいよ~


とりあえず日本に帰ったら、車に詳しい後輩に話を聞こうじゃないか。











そして、最近は露店にも飽きてきたっていうか、思ったものが出てこない(汗)ので


マクドとバーガーキングで昼食を取るように。





マジでマクドのイージーオーダーシステムは神


日本で導入されないかな。


イージーオーダーシステムってのはクレカ挿してタッチパネルで注文すると


普通のレジのレーンとは別にあるところでパッと注文したのが出てくるってやつ。





なんで日本で導入しないのかが不思議。





あと、マクドとかバーガーキングのトイレの前に、掃除のおばちゃんが皿おいて待機してるんだよな。


チップ払わなきゃトイレ使えないんだよね。その割にトイレは汚いけど^^;


まぁ、基本的にトイレは学校かホームステイ先でしかしないよう心がけてるから、払う事はほぼ無いんだけど








それと、日本のマクドがどうか知らないけど、ミュンヘンのマクドはポジション制のようで


大体いつも同じ人がいるんだけど、ポテトコーナーのおじさんがいつもやる気なくて


いつもポテト食ってるwww


マジであのおじさん慣れてるし、自由にやってる。


イージーオーダーのレーンとポテトの場所が近いから、イージーオーダーで頼むと


あのポテトのおじさんが来るんだけど、わりと態度が悪いww


「ほいっダンケ!」みたいなノリ。日本じゃクレームだろうな。


こういうところも日本と大きく違うところ。





前も書いたかもだけど、電車の中の飲食も普通にやってるし


それと、喫煙率の高さと歩きたばこの多さ。


日本じゃ考えられないほど、みんな吸ってる。


俺がもしドイツに生まれてたら、タバコを吸ってたかもしれないと思うレベルで。


これが悪いのかいいのは判らないが、でも自由って面ではいいのかもね。


他人には迷惑かけてないし、日本は多少他人との壁が厚いから必要以上にマナーとかルールが厳しいけど、こういうのもいいかなって思うね。





今日はここまで。明日ってか今日も9時から授業なので寝ましょう!


今日は午後から授業だったんで、marienplatzのマーケットみたいなところを散策





↓こんな感じのところね↓





なんかしようかな




なんかしようかな








いつもホットドックばっか食ってたから、違うの食べたいと思っていつもは行かないほうへ行くと


こんな看板が・・・










なんかしようかな







「町で最高のスープ」










ほう、言ってくれるじゃないか。







ということで、頼んでみました。

3.80ユーロの奴を頼んだつもりが、4.40ユーロ払う羽目に・・・







こっちに来て痛感してる。メニューが読めないから、思っている料理が来ないんだよね~

まず最初にこういう外食屋でまともに注文できるようになることが、海外で生活するうえで一番重要かも。










なんかしようかな







出てきたのはこいつ。





うーん、まあおいしかったけど、ボリュームも味も足らないって感じ。





かけうどん中とおろし醤油中をはなまるうどんで頼みます。














ドイツ語に関しては、そろそろ面白くなってきたって感じ。





先生にパッと何か言われて、すぐには理解できんけど^^;


それなりには返せるようになってきたし。





まぁ、自己紹介とか現在動詞の変形とか名詞の複数形しかやってないんだけどねww





でも、流れは見えてきたって感じかな。


大筋では英語に似てるし。








まぁ、今日はこんな感じ。


明日はってもう今日だけど、9時から授業だから寝坊しないようにそろそろ寝ます!




最近それなりにミュンヘンに慣れてきて、今日の昼飯はマリンプラッツの野外市場みたいな




ところでホットドックを食って、から学校へ。







 




12時からの授業は外に出て、ビルとか店見回ってどんなんがあったかを説明するやつ。




中国人とエクアドル人とポルトガル人とで歩いたから、基本会話は英語。


俺はあまり会話の輪に入れず。やっぱ英語だわ、勉強しなきゃ。







 




結局ドイツ語の授業も、わからないところは英語で解説だし。




 




でも日本じゃ、分からないところは日本語。




この違いがなかなか大きいと思う。




あとは必要性だな。日常で使うしネイティブの発音が常に聞ける。




これは日本じゃできないことだな。







大学での英語の授業って言ったって、こっちが理解できるように発音したり




分かる単語だけを選りすぐって話してくれてるけど、ココはそうじゃない。




意味が分からないドイツ語を英語で解説だから、必然的に英語力も着くしいいかも。




 




 










それと今日はテストがあった。リスニングや自己紹介、色や数字について。




それなりに勉強していったんだけど、あんまり自信ないな~




てか、国名や都市名言われてもパッと綴りは出てこないのがつらい。




 




始まるまでは、できるやろって思ってたけど案外出てこなかった;;




もっと反復でやらなきゃね。




 




 













ドイツに来て驚いたっていうか、日本と違うなーって思った点。




まずは、改札がない。


これはほんとに驚いた。時々チェックが来るらしいけど、やろうと思ったらただ乗りし放題なんですよ。


俺はちゃんと定期持ってますよ!


バスも同じ会社がやってるようで、同じ定期で乗り放題。


こういうところは日本でもやってほしいな。乗換とか楽だし。


でも、日本でやったらタダ乗りする奴ばかりになるんだろうな。


ここに国民性が出るね。





もう一つ。電車の中で普通に飯食ったり飲み物飲んだりしてる。大人もね。


前は、ピザハットの箱を二段にして膝の上に乗っけて、ピザ食ってる中学生くらいの子もいたしww


まぁ、マナー違反というわけじゃないと思うし、ココは単純に日本との違いってことかな。


道で飲み食いしやすいから、日本より過ごし安いかな。





あと、めっちゃタバコ吸ってる。みんなって言いたくなるくらい。


休み時間に中庭に出ると、大多数がタバコ吸いながら喋ってる。


んでタバコ吸ってる日本人の友達曰く、マルボロしかないって嘆いてる。


俺にゃ違いは判らないし、吸い始める予定はありませんよ。





明日(9日)はÖsterreichのSalzburgへのAktivitätだ!


(わざわざドイツ語を書いてみる)


写真とかも随時乗っけていこうかな





それではみなさんさようなら。




なんか、留学中は日記付けとけと言われていたし、汚い飯載ってるブログだけど久しぶりに使ってみることにしました。





今日は初授業。昨日初めてEFの学校行ってテストを受けました。


開始早々に俺は出来なさすぎてリタイアしたけどwww


そのおかげ?でもちろんクラスは一番下。逆に一番下以外はついていける気がしないんだけどね。


クラスはカナダのおばちゃんと、ポルトガルのエンジニアと、5か国語話せる中国人の女の子と


フランス語しか話せないフランス人のお兄ちゃんと、イスラム系の女の人と、俺含め3人の日本人www





まさか、3人も日本人が重なるとは思ってなかったし、中国人の子が日本語話せるから


軽い日本がミュンヒェンに出来上がっちゃった。





今後は出来るだけ日本語を使わないように注意しなきゃと思いつつも常々からんじゃうwww





クラスではまず自己紹介のドイツ語から。


Ich heiße Yuichiro,


Ich bin Zwanzig jahre alt


Ich komme aus Japan





あとは助動詞で


konnen du jetzt tanzen.





とか。1日目はこれだけ。





あと、こっち来て感じたのはスピーキングって難しいんだなってこと。


ドイツ語の勉強もいるんだけど、まだ話せるレベルじゃないから


ホストマザーとは英語で喋ってるんだけど、うまく出てこないね。


そりゃまあ、日本じゃ英語もドイツ語も使わないんだけど、講義の英語は聞き取れてたから


英語行けるんじゃね?って思っていたら、講義の英語は簡単なものばかりだって気付いたし


リーディングなら結構理解できるんだけど、いざパッと英語を聞くと聞き取れないこともあるし


聞き取って返事を返すのに話す内容を英文化しなくちゃいけなくて大変なんだな。





でもまぁ、ホストマザーは優しいから割と下手な英語でも親身に聞いて理解してくれるから有難い。





ドイツ語もしなきゃいけないけど、英語も頑張らなくては!





もう一つ気付いたのは、ミュンヘンには日本人観光客が多い。


割と見つけれます。正直日中韓の見分けって割と難しいんだけど


日本人は固まってこそこそ動いてるから見たらすぐわかるwww


今日はmarienplatz駅の近くにミュンヘンを一望できる小高い塔があるんだけど


そこで日本人の女の人と話したし、結構かわいかったから連絡先交換できなくて悔しかったけど。


とかいう感じで日本人います。時期も時期だし。





他に気づいたことは特にないかな?


まぁ、気付いたことがあり次第あげていきます。


今年は思っていたよりだらけ、何も出来なかったので来年の目標!

その1:ギターを上手くなる。
音楽関連を今年がっつりしようと思っていたけど、まぁ忙しくて出来なかったのである種、本気で出来る最後の年!絶対にバンドしたい!人前で演奏したい。歌でもいいけど。
本気出す一番重要


その2:情報系として恥じない学力をつける
研究室入りもあり、情報系としての学力、出来れば理系と言う大きなくくりでの学力をつけたい
今年はどちらかと言うと文系よりの事をしすぎたので来年は「しない!」とまでは言わないけど今年の5%くらいにしたい。
後は、落ちた応用情報取る。

その3:進路選択
院に行って研究もしたいんだが、社会経験もしたい!非常に迷っています。
院ならココ とかかな?がっちり院試の勉強しなきゃ!
就職にするとしても、公務員試験を受けたい。資格好きとしては、公務員試験は最高に面白そう。

その4:勉強
二兎追うものはうんたらとか言うけど、来年も色んな分野の勉強をしようと思います。
まずは言語ですね。英独はしっかり話せるように。+プログラミング言語も
後は、公務員試験対策かな。色んな科目できるし楽しそう。

とりあえず、こんな感じかな。
来年は俺の思ったように行動する!頑張る
久しぶりに晩飯を晒します。

なんとなく魚が食べたいと思ったんで、かれいのムニエル作りました。
焼いてたら身がぼろぼろになり、ドンマイな感じ(´・ω・`)

下のはアルコールさんです。
飲めないんだけど、とりあえず足掻いてみようかなと。
飲んでいたら慣れると言う話に乗ってみるさ。

なんかしようかな

なんかしようかな


最近、テレビの番組とか見てもう一度原発について考えるようになってきたし
考えまとめるため、ちょっとブログに書こう。
ちなみに俺は原発に対して賛成でも反対でもないです。
どちらかというと、理論が通ってない意見をする人(反原発派も非反原発派も)が嫌いかな。

んで、先に思ってることの結論言うと原発無くすにしても残すにしても、何らかのマイナスが発生すると思っています。


最近は原発推進とまでいう人は見なくなったかな?

今使ってる原発とかって結構古いし、どうにか壊れないようにならないのかな~
理系であるためか、技術面で安全がまだ足りてないから無くそうというのは
どうも、気に入らないんだよね。
それに日本は地震国家で危ないのは分かってるんだし。

「核廃棄物はどうするんだ」
ていう問題は、正直まだ良く分からない。
たしか、フランスかどこかに送るかしてたっけ?
それか地層処分。
十分深く埋めれば大丈夫なのかな。
放射線っつってもα線は裸のヘリウムだし、ベータ線は電子。
高校物理程度の学力しか持ってない俺には、怖さが分からない(^▽^;)←おい
ここらへん詳しいところは、夏休みにかじろう。


非反原発派について
即座には0にすることが出来ないので、徐々に減らしていく考えを持っている人って感じ。
経済的にはそうなんだろうね。一気に無くすのはできないって。
本当に原発たたむのがすごくお金が掛かるとしよう。
反原発派は「お金より大事なものがあるだろーが」とか「国民を馬鹿にしているのか」とか言うけど
たぶん金銭的なものは度外視してるよね。
俺的には徐々に減らしていくというのはすごい賛成。
しっかりと反原発派の意見を聞きながらも、金銭的に調整している感じ。
批判に回ると
でもね、廃棄物はどうするのかと。
今さっきは適当なこと言ったけど、現実はそうじゃないじゃん。原発動かしゃ少なからず廃棄物は出る。
あとは大体の反対意見を参考に。
社会を動かすのは人間であり、すべての人間は少なからず論理的で内面を持つんで感情論というのはあまり甘んじて聞いていいものでもないと思う。


反原発派について。
多少批判気味ですが、ご了承を。これは、俺がまだ論理的な反原発の意見を見つけてないもので(;^_^A

言ってる事は非経済的でかつ感情的な人が多く、すごい叩きやすいからどうしても叩きたくなってしまう。
確かに国の仕組みとか経済に仕組みは人の感情で動くんだけど、さすがにそれだけでは国も社会も動かない。
原発は危険なのは分かるけど、あんな大地震と津波はしょっちゅう来るものじゃないし、2年に1度ペースで爆発するかのごとく、命がーだとか子供がーとかは言わないでほしい。
(やべえ、これただ感情論で感情論批判してるわ)
それに、代替エネルギーはどうするのだろうか。
日本海に埋まってる天然ガスとかソーラーとかの自然エネルギーでやってけるならそれでいいんだけどなかなかきついと思うし。
特に、ソーラーや風力とかの燃料使わないタイプは天候に左右されるし発電効率良くなったと言っても、人の生活賄うまではどれだけ時間が掛かるだろうか。
それに、これらの発電機置くために森林伐採とかしちゃったら「環境大事にしよう」的な感じの反原発派の意見の逆になっちゃうし、どうしてもジレンマは付いてくる。

まぁ、リスク回避するのは人として当然のことだし、一度おもっきり爆発したの見ちゃってその後のグダグダや事件見てしまうとこうなるのは当然だ。
それに、原子力に関しての国が裏でやってきたお金に関する問題?補助金?は見てしまうと信用できなくなるよね。
なんだかんだ言ってニコニコのニュースで見つけた→ http://news.nicovideo.jp/watch/nw314667
この人の記事が俺より丁寧に纏められてていいかな。


なんか、今日だけじゃまとめれなかったので、また今度書き足そう。
これ読んで、「ココおかしい!!」とかあったら教えてください。
なんか間違ってたりしたら直したいし、色々な人の意見聞きたい。


さぁさぁJavaガンバろっと