トゥインクルレース25th | さいたま市の中心で…

さいたま市の中心で…

EOS7Dを片手に競馬写真を撮ってます
馬券も獲りたいなぁ~月に1回くらいの万馬券!!(笑)

明日から8月だというのに梅雨へ戻ったような7月31日の関東地方。

夜も涼しく比較的すごし易い気候なのだけど,8月に入っても夏を感じさせない天候ってのも季節を感じるにはイマイチな感もありますね。


そんな曇空の7月31日,ウインズ新橋で小倉記念を含めた3レースの馬券を買って向かった先は大井競馬場

さいたま市の中心で…

今開催の大井競馬場は,日本で初めてナイター競馬が行なわれてから25年目。

例年7月後半の大井開催は,サンタアニタウィークと銘打って多数のイベントが催されるのだけど,今年はトゥインクルレース25周年という節目なのでアニバーサリーウィーク。

場内は例年にも増して賑やかです。

さいたま市の中心で…

東京モノレールの駅側に近い北門では大井所属騎手がお出迎え。


L-WING南側にも大井所属の騎手と調教師が勢揃いで来場者へ感謝の意を表しております。

さいたま市の中心で…

ジョッキーの集合写真なんて,なかなか無いよな~

なんて思ってたら,ジョッキーそれぞれの写真を加工して集合写真に見せていたのでした(笑)


サンタアニタウィークにおなじみのキャラクター
さいたま市の中心で…

ウイニーとラッキー

大井競馬場のキャラクター「うまたせ」と「ウマタセーヌ」もこのくらい愛嬌が感じられたらなぁ…

各地のイメージキャラクターにある「可愛らしさ」が感じられないんですよね,「うまたせ」達ってね。

プロフィールで「良くない目つき」と謳っているくらいだから自覚はしているようだけど,「キャラクターにツリ目はないだろっ!!」と大井へ来るたびにワタクシは感じてしまいます。


日曜日は当然ながら中央競馬も開催されているのですが,お客さんの入りは上々!!

さいたま市の中心で…
さいたま市の中心で…

サンタアニタトロフィーが開催される週におなじみのイベントPOP。


そういえば今年からサンタアニタトロフィーは距離が1600㍍から1800㍍へ変更。

大井の1600㍍は内枠の先行馬が有利なコース形態だから,枠順の有利不利が少ない1800㍍戦に変わるってのは観る側にとっては大歓迎!!

出走条件もハンデ戦から別定戦へ変更,統一重賞で足りない馬や今後に飛躍を狙う馬にとって試金石となるレースへ変わりそうですね。


イベントばかり撮っているのもなんなので…最後にレース画像を
さいたま市の中心で…

もうちょい望遠が届くカメラならば大井の4角は,攻防を捉えるのに良い競馬場です


船橋の森泰斗騎手

さいたま市の中心で…

地方所属騎手にありがちなダイナミックに追う感じではなく,比較的スマートなフォーム


対して…やはり大井の帝王!?的場文男騎手

さいたま市の中心で…

前述の森騎手と比べると,やや重心が後ろ気味のフォーム。

的場文男騎手の追い方は,ハンパなくダイナミックですよ~

元・園田の岩田康誠騎手が大人しく見えるほどの動きですからね(笑)


現役最多勝利更新中の的場文男騎手,やっぱり目指すは佐々木竹見・元騎手の持つ日本記録7153勝か!?

残すは約1000勝,見てみたいものですね新記録達成の瞬間を