ゴシップROCK★吉原ニューハッスル-2009090906220000.jpg
掃除も終わって
広々とした室内。
(どんだけ
散らかってたんだ?)
たまにはアンプ鳴らして
みるかと
某メーカーのレスポール
にシールドを
挿したら


「ん?」


なんか変な手応え…


シールドは固定されず
スカスカな感じ。


ジャック部分をバラすと
シールドの先端を固定する部品が折れてました。


う~、文化屋
(地元にある楽器屋さん)
に行かねば…


しょうがないから
某メーカーのストラトに
かえて鳴らしてみました。

まだ実家に居た頃、

(一応、オレにも
家族はいるのよ。
ほぼ絶縁状態だけど…)

オレと弟の部屋は

“溜まり場”

だったので
ギターを弾く友達や後輩がオレんチでの練習用に
安物のギターを
置きっぱなしにしてたのが何本か残ってたんだよね。
このストラトもそんな一本

20数年前のハナシだけど
当時の流行りは
L・Aメタル


そこで作ったのが写真の
(画像悪くてスンマセン)

エディ・モデル


当時は
インターネットなんて
ないから雑誌を見まくってペイントしました。

だから裏はテキトー(笑)!

ベースは
フェ○ナンデスのストラト
ピックアップが
前後シングルなのは
ご愛敬♪


しばらくウチにあったが
欲しいってヤツがいたから2万円くらいで
売った様な気がする…


吉原★ニューハッスルの
ライヴで使ってる


ジョージ・リンチモデル


も、元々はリッチー好きの
(サンボラでも、
コッツェンでもなく
ブラックモアね。)

友人、ヒデアキが何故か
ストラトのサブとして
手に入れたが
次のストラトを買ってからズ~っと眠らせてたんで


「使わないならくれよ。」


って言ったら
ホントにくれたんで
(言ってみるもんだね!)


ヤングギター増刊号

“100%ジョージ・リンチ”

を参考に塗装しました。


これも裏はテキトー(笑)!

ベースは

クレーマーJK1000


最初はエディの

“5150”


も考えたけど
ドッケン好きなんで…。


バイクのシートを
張り替えるのに
フェイクの蛇革を買って
大量に余ってるんで
次は


“あの人モデル”

作るかな…。