新譜×1、リイシュー盤×4 | 「Nothing But The Blues」 By 山本慎也

「Nothing But The Blues」 By 山本慎也

日本語ブルーズを歌っています。ライヴ、音楽、執筆文を掲載した雑誌、日本文学、プロレス、日々のことなどを、不定期に綴ります。

最近買った新譜とリイシュー盤の、備忘録を。

《Dedicated》Steve Cropper
「Nothing But The Blues」 By 山本慎也-Dedicated

こういうのが聴きたかった! クロッパー先生のギターで、ダン・ペン師匠が歌うなんて、感涙です。本作の主役は、あくまでもクロッパー先生のギターです。そして、準主役はウィンウッドさんの歌でしょうか。クロッパー、70歳にしてこんな代表作を作ろうとは!

《This Is Big Audio Dynamite》Big Audio Dynamite
「Nothing But The Blues」 By 山本慎也-This Is Big Audio Dynamite

デジタル・リマスターで久しぶりに聴きましたが、思ったよりもピコピコしてました。当時のピコピコは、攻撃的なサウンドだったんですね。これがマッドチェスターの生まれ故郷なのは、納得。
2枚目はボーナス・ディスク。

Nirvana《Nevermind》
「Nothing But The Blues」 By 山本慎也-Nevermind

発売当時は、高校生1年生でした。世代的には、懐かしい作品です。リマスターされて、発売当初よりも音の角が取れて、僕好みのサウンドになりました。それにしても、傑作は色あせず。
2枚目はボーナス・ディスク。

Pink Floyd《Atom Heart Mother》
「Nothing But The Blues」 By 山本慎也-原子心母

5枚目の『原子心母』がデジタル・リマスター。学生時代にカセットで聴いていて、CDで買うのは初めて。
やっぱり、当時のロックは、音に詰め込まれた怨念の濃度が凄いです。