土曜日はリベンジ松本馬ツーリング
参加メンバーはAだちさん、K岡さん、キシさん、シマッチさん、ミポリンさんとヨヨマン。
途中、大月までH林さんのお見送りつきなプラン。
6:30に高尾駅に集合し、輪行なミポリンさんとヨヨマンの自転車を組み立てて一同スタート。
アップなしですぐ大垂水峠を上るが、キシさんの絶妙なスピードコントロールにより、いつもより厳しくない。割と平気。
心配していた蓄積疲労による走れない症候群の方は、想像していたよりよい感じで一安心。
休養の他に、マッサージやらMUSASHIを導入したかいがあったかも。。。
ということで、その後も順調に走り続け、大月で一旦休憩。
記念に?!ここでお別れとなるH林さんのNEWバイクを激写!
そーなんです。
このNEWバイク、2008年のジロでコンダドール優勝記念バイクらしく、マリアローザカラー。
女子的にはとても魅力を感じるピンクバイク。
羨ましーかぎりです。
H林さんとお別れ後は、あまり好きじゃない笹子界隈。
トンネルまでのアップダウンが結構キツイ。。。
そのせいか?!甲府あたりですでに足パン。
ここまで想像以上に足が軽く走れたので、もう蓄積疲労は大丈夫じゃ~ん♪と思っていたが、70、80km走ったぐらいで足パンとは、、、やはりまだまだ絶好調にはほど遠いのか・・・と少し落ち込む。
が!
その後、循環したようで、韮崎で復活!
再び、軽々、ルンルンモードで走るが、やってきたのは嫌い嫌いな富士見峠。
25kmぐらいあるこの富士見峠は、糸魚川のコースでも2番目に嫌いなところ(1番嫌いなのは大町エリア)。
嫌だなぁ~と思っていたところで、K岡さんダウン。
少しペースを落として走ったおかげで、ミポリンさん、ヨヨマンともにグロッキーにならずに富士見峠制覇。
K岡さんがダウンしなかったら、ペースを落とさなかったら、多分、女子組どちらかがダウンしていたでしょう。。。
富士見峠の後、いつもの諏訪湖セブンでランチタイムとし、後は塩尻峠さえ越えればゴールも同然。
馬が待ってるぞー!なテンションで一同、元気復活。
最後の難関、塩尻峠。
糸魚川の時は大回り緩々コースで峠入りするのだが、今回はショートカット激坂プランで行ってみる?!な話になり、いざスタート!
んーーー、確かに激坂。
10%越えな坂が1km弱。
しかし、しかし、この夏、峠三昧で鍛えた?!ヨヨマン。
このぐらいはへっちゃらです。
遅いけど、、、難なく攻略し、塩尻峠本番へ。
インナーローでクルクル回し(つもり)、マリア坂女王なミポリンさんについて上る。
そーなんです。
坂でミポリンさんについて上れたのは多分、今回が初!
鎖骨骨折明けとはいいつつ、やはり上りに強いミポリンさん。
そのお方について上れたのはちょっと嬉しい!
塩尻峠以降は一気に松本駅を目指し。
待ってましたー!!!
馬ウマ~な萬来♪
★白いタテガミもまいうー♪
美味しい馬刺しと山賊焼き、ビールに舌鼓を打ちつつ、楽しい宴会開始。
これがあるから、ロングライドはたまりません。
帰りのあずさももちろん宴会モードで、あっという間に新宿到着。
ほろよい気分で帰宅して、大変楽しい松本ツーリングでした。
参加された皆さん、今回も1日お世話になりました。
これから寒くなっていくので松本は無理ですが、冬も美味しいツーリング、また行きましょう♪
お疲れ様でした。
今日の走行距離:182km