放置は不幸を生む | 三重県四日市市を本拠地とする飲食企業(株)プログレスダイニング代表早川のブログ

三重県四日市市を本拠地とする飲食企業(株)プログレスダイニング代表早川のブログ

三重県四日市市を本拠地として、「串揚げ酒場 ゑにし」「ヨッカイチワイン食堂 enici」「GOOD LIVING & GOOD COFFEE」「Roast&Vegetable Chill diners」を運営する株式会社PROGRESS DINING代表早川陽介の気まぐれブログです。日々の雑感を書いていきます。

水道のホースの水漏れを放置していました。


気づいてはいるものの


そのうちに直さないかんなくらいで、あまり気にも留めてなかったら


水道料金が本来の2.5倍くらいの請求がきました。汗


だいぶ焦りました。


迅速に指示して改善できてたらこの悲劇は起きませんでした。


放置が生んだ悲劇です。






仕事を管理していく中で、放置は悪の根源ですね。


お水と同じで、循環させていかないと淀みます。


会社も店舗も人も同じです。


それが、手間でも時間がなくても


手を入れ、かき混ぜてあげることによって


淀まず


古いもの悪いものは外に出て


良いものは残り


新しいものが入ってきます。


教育を放置する。


商品の陳腐化を放置する。


汚れたところを放置する。


人間関係を放置する。


無駄を放置する。


何気なく、毎日の中で放置していることってめちゃくちゃあります。


放置はしてもされても幸を生みません。


放置はした方もされた方も不幸にしかなりません。


気を付けないといかんね。