楽しい授業 | 三重県四日市市を本拠地とする飲食企業(株)プログレスダイニング代表早川のブログ

三重県四日市市を本拠地とする飲食企業(株)プログレスダイニング代表早川のブログ

三重県四日市市を本拠地として、「串揚げ酒場 ゑにし」「ヨッカイチワイン食堂 enici」「GOOD LIVING & GOOD COFFEE」「Roast&Vegetable Chill diners」を運営する株式会社PROGRESS DINING代表早川陽介の気まぐれブログです。日々の雑感を書いていきます。

今日、TVで米村でんじろう先生の理科の授業がやっていた。


学校の授業というのは、昔から楽しくないとか、ただ授業をやっているというような先入観があった。


自分自身も学生時代のころは興味のある授業は聞いていたけど、興味のない授業や楽しくない授業はというと苦痛でしょうがなかった。

米村でんじろう先生の授業は、とにかく面白い!!


実験がメインで、難しい話を延々とするのではなく、単純明快!そして、身近なもので実験するから何よりも分かりやすい!!


生徒たちも楽しそうに興味津々といった感じで講義に耳を傾けていた。生徒が参加型の授業だから飽きにくい。


僕も、真剣に授業を受けてみたいと思ってしまった。ブラウン管を通してもそれくらい魅力的な授業だった。


楽しむこと!!がやっぱり生きていくうえでも非常に重要だと思った。


そんな、楽しい授業が今の学校にたくさんあれば、みんな喜んで学校に行くのにな~


そして、先生のことを心から尊敬でき、良い学生生活になるんだろうな~と想像してしまいました。


やる気にさせる達人だと思いました!


まず、楽しいことを提供してやる気にさせる!がんばろーっとグッド!