月間売上げ4億円規模のマネジメント経験有‼︎人生を笑顔で過ごしたい方は、YOUPRESIDENTのビジネス系ブログへどうぞ。

月間売上げ4億円規模のマネジメント経験有‼︎人生を笑顔で過ごしたい方は、YOUPRESIDENTのビジネス系ブログへどうぞ。

食べるのが好きです。美味しい物を沢山食べるために、ビジネスをバリバリ頑張っておりまーす‼︎
https://blog.you-president.com/

こんにちわ。YOUです。

 

よっしゃー。

さっそくですが、第二章いきましょかー。

 

やっぱり勉強したり学んだりしたら、

テンションもモチベーションも上がりますねー。

 

ちなみに、

何を学んだかというと

 

今回は、前回の続きのInstagram運用(準備)編です。

 

動画視聴の途中で、

ビジネスをするなら確かに使った方がええなぁ。

 

と思い、気付いたら真剣に学んでいました。

 

 

ちなみに、

 

Instagramのアカウント作成だけしてても

 

中々フォロワーが増えずに

 

だいたい数名、数十名になるそうです。

 

で、それで終了みたいな感じになるみたいですが、

本来は、フォロワーさんが増えれば増えるほど、ファンが増えるってことなので、

 

店舗集客とか採用促進に繋げることが出来るとのことでした。

 

また、コミニュティが出来上がるので、商売繁盛に繋がりやすいとのこと。

 

動画では、

 

同じライフスタイル、趣味、

同じ地域とかで集まれるようになるって感じですよー、と言ってましたが、

 

わかりやすくいうと、

 

うーん、

 

料理が好きで、料理学校や料理教室に行ったり

お酒が好きな人は、居酒屋やバーに集まる。

 

サッカー好きな人は、

サッカー観戦をしたりファンクラブに入るみたいな感じですかね?

 

 

まぁ、何が言いたいかと言うと

こういった感じで人は好きなことや人に集まるってことを理解していただいて、

 

その中心となる人や真ん中にいる人が、インスタグラマーだと認識すれば良いということですね。

 

 

で、大事なのは、小さくてもいいので、

 

まずは、その真ん中になってみたり、真ん中をはじめてみることだということでした。

 

そして、マーケティングとか広告は、

真ん中になり、中心をやりながら、学んでいけば良いとのことです。

 

 

ちなみに、簡易的な記載にはなりますが、

 

単発広告が、

 

チラシやテレビでの宣伝や

情報サイトの掲載、イベントの開催などで、

 

 

永続広告が

 

ブログを読んでもらったり、

会員制サイトに入ってもらう。

また、メルマガ登録してもらったり、

自分(自社)のSNSに関心を持ってもらう。

 

って、感じらしいです。

 

で、永続広告の方が、販売や教育がしやすいとのことです。

 

もちろん、Instagramも永続に近いSNSになる。って感じです。

 

更に、

 

継続も二種類あって、

 

 

見てねー、が、プッシュ広告。

ただ、プッシュは迷惑がかかる可能性があるので、

 

プル広告の方が良いみたいです。

 

こっちの方は、

相手が見にきてくれるのと、気付かずに見てしまうとのことです。

 

しかも、

自ら拾いにいく情報の方が頭に入るし集中できるそうですよ。

 

 

とまぁ、こういった特徴があるみたいなんですが、

 

えー、凄いなぁ、この心理。。。

 

 

確かにー。

 

 

ってなりますもんねっ。笑

 

 

コレらを総合的に理解した上で、

 

Instagramのことを考えた結果、

 

Instagramのアカウトを持っていると、

まわりの人が見にきてくれるので、継続的に認知の獲得ができるって感じです。

 

 

しかも、更に、いいところが、教育広告でもあるとのことです。

 

ん?どうゆうこと?

って、なると思うので、わかりやすく伝えると、

 

『皆、知りたがりや(勉強はしたい)けど、めんどくさい。』

 

という心境が働くみたいです。

 

 

だから、

 

想い、コンセプト、気持ちを

 

Instagramにのせて継続的に発信すれば

 

知ってもらえるし、間接的に学んでもらえるとのことです。

 

 

そして、良い発信を続けて、

 

人数が増えれば、広告(PR)も出来るようになる。

 

 

そうすれば、

二次メディアへの誘導に加え、

商品販売

店舗集客

自社商品の宣伝

 

も出来るとのことです。

 

で、コレらが出来れば、

売上げは上がりますよね?

 

って感じです。

 

 

ヤバイなぁ。やりたい放題。

無双状態になってしまってるなぁー。笑

 

 

 

ただ、ココで大切になってくるのと気をつけなければならないのは、

アカウントの運用方法となってきます。

 

・構造理解

・プロフィール

・コンテンツ

・ハッシュタグ

・運用

 

で、もっと細かくいうと、

 

ブランディング用(見せ方)と

マーケティング用(集客用)は変えておく必要があるそうです。

 

 

って、わかりにくいので、

わかりやすく記載すると、

 

店舗系のアカウントは前に出す。

 

ただ、そこにいる人やそこで働いている人が、どんな人なのか?

 

を書くことが大事だとのことでした。

 

 

それは、人は人に集まるからです。

企業に集まる訳ではないとのことです。

 

要するに、

仕事の内容とかにではなく、

ライフスタイルに興味がある。

 

ディズニーランドに行ってきたよー。みたいな内容の方が

 

興味が出るし、見ている人は喜ぶし、

 

遊びや楽しそうな感じの方が好まれるってことです。

 

とにかく、色々なプラスの理由があるので、

まずは、サクッと個人のアカウントをつくってしまいましょう。

 

で、作るときは、プロフィールを意識。

 

74%の人が、ちょこっと見ただけで終わったり、

ココで離脱するから、気をつけましょう。

 

で、プロフィールを記載する際は、

 

作文ではなく、段落で書いて、更に趣味も書く。

 

それと、興味を引くタイトルになってるか否かも考えながら、

URLをのせるなら、短いものに。

 

とのことでした。

 

ってか、そんなにいっぱい忙しいわ!って、なりそうですが、

おそらく作業時間で考えると

2分かからんぐらいで完成するかと思います。笑

 

 

そして、投稿する際は、画像の統一感を持たせて下さい。

 

また、9枚ごとの色も意識してもらいたいです。

更に、色分けした方がまとまるということを覚えておいていただきたいです。

 

 

後は、誰が運用しているのか?を見る人が多いので、

人を、少し離れたところから録るのも大切です。

 

要するに

ライフスタイルを表現するってことです。

 

ご飯を写真に録る時も同じで、

 

離れたところからとって、場所や雰囲気も大事にする。

 

更に、人間味のある写真をのせて、

真剣に撮ってる時も面白い動画にすることを意識する。

 

この内容をしていれば、

マジでフォローは増えるそうです。

 

で、内容に関しては、

幸福、知識、努力を見せる。

 

 

それと、見る人にとってメリットがあるか?

 

も、優先的に決めた方が良いとのことでした。

 

とにかく、

ハッピーと、

豆知識と、

Google知識の投稿をすれば

どんどん増えていくとのこと。

 

また、ストーリーも大事で、

 

自然に出来るぜー。

 

レベルまで、到達させられるようになるぐらいまで続ければ良いらしいです。

 

そして、

ハッシュタグは、5個ぐらいにし、

カテゴリー分けするために、

一緒のキーワードを複数絡ませる。

 

と、まぁ、一気に

運用スタートが出来るまでの知識を長文で書いてしまいましたが、

 

長いんで、2つぐらいに分けた方が良かったですよねー?笑

 

さじ加減は、わかりませんが、

 

自分で読み返しても長っ。

 

って思ったので、以後、気をつけます。

すみませーん。

 

 

ちなみに、文字数カウントアプリみたいなモノがあるので

それを活用して、

文字数を制限出来ないかとか一回、考えてみまーす。

 

 

ってか、これは最後になりますが、

 

「Instagramを活用した方が良いってことぐらい、言われんでもわかってるわぁ。」

 

みたいな感じで思った人も

 

自ら進んで発信してみたり、アウトプットする側になれば、

 

理解が深まりまくったりするので、一度試してみて下さーい。

 

※次回は、運用編と思いきや、予想を裏切る投稿の可能性もありますよ。なので、楽しみにしておいて下さい。

 

ではでは、次回も宜しくお願い致しまーす。

 

ちなみに、無料で学べる勉強会に参加したい方は、このURLをクリックしてみて欲しいです。

 

数回、参加するだけでも、Instagramの活用方法がバリバリに理解出来るようになるはずです!

 

 

 

 

こんにちわ。YOUです。

 

よっしゃー。

さっそくですが、第二章いきましょかー。

 

やっぱり勉強したり学んだりしたら、

テンションもモチベーションも上がりますねー。

 

ちなみに、

何を学んだかというと

 

今回は、前回の続きのInstagram運用(準備)編です。

 

動画視聴の途中で、

ビジネスをするなら確かに使った方がええなぁ。

 

と思い、気付いたら真剣に学んでいました。

 

 

ちなみに、

 

Instagramのアカウント作成だけしてても

 

中々フォロワーが増えずに

 

だいたい数名、数十名になるそうです。

 

で、それで終了みたいな感じになるみたいですが、

本来は、フォロワーさんが増えれば増えるほど、ファンが増えるってことなので、

 

店舗集客とか採用促進に繋げることが出来るとのことでした。

 

また、コミニュティが出来上がるので、商売繁盛に繋がりやすいとのこと。

 

動画では、

 

同じライフスタイル、趣味、

同じ地域とかで集まれるようになるって感じですよー、と言ってましたが、

 

わかりやすくいうと、

 

うーん、

 

料理が好きで、料理学校や料理教室に行ったり

お酒が好きな人は、居酒屋やバーに集まる。

 

サッカー好きな人は、

サッカー観戦をしたりファンクラブに入るみたいな感じですかね?

 

 

まぁ、何が言いたいかと言うと

こういった感じで人は好きなことや人に集まるってことを理解していただいて、

 

その中心となる人や真ん中にいる人が、インスタグラマーだと認識すれば良いということですね。

 

 

で、大事なのは、小さくてもいいので、

 

まずは、その真ん中になってみたり、真ん中をはじめてみることだということでした。

 

そして、マーケティングとか広告は、

真ん中になり、中心をやりながら、学んでいけば良いとのことです。

 

 

ちなみに、簡易的な記載にはなりますが、

 

単発広告が、

 

チラシやテレビでの宣伝や

情報サイトの掲載、イベントの開催などで、

 

 

永続広告が

 

ブログを読んでもらったり、

会員制サイトに入ってもらう。

また、メルマガ登録してもらったり、

自分(自社)のSNSに関心を持ってもらう。

 

って、感じらしいです。

 

で、永続広告の方が、販売や教育がしやすいとのことです。

 

もちろん、Instagramも永続に近いSNSになる。って感じです。

 

更に、

 

継続も二種類あって、

 

 

見てねー、が、プッシュ広告。

ただ、プッシュは迷惑がかかる可能性があるので、

 

プル広告の方が良いみたいです。

 

こっちの方は、

相手が見にきてくれるのと、気付かずに見てしまうとのことです。

 

しかも、

自ら拾いにいく情報の方が頭に入るし集中できるそうですよ。

 

 

とまぁ、こういった特徴があるみたいなんですが、

 

えー、凄いなぁ、この心理。。。

 

 

確かにー。

 

 

ってなりますもんねっ。笑

 

 

コレらを総合的に理解した上で、

 

Instagramのことを考えた結果、

 

Instagramのアカウトを持っていると、

まわりの人が見にきてくれるので、継続的に認知の獲得ができるって感じです。

 

 

しかも、更に、いいところが、教育広告でもあるとのことです。

 

ん?どうゆうこと?

って、なると思うので、わかりやすく伝えると、

 

『皆、知りたがりや(勉強はしたい)けど、めんどくさい。』

 

という心境が働くみたいです。

 

 

だから、

 

想い、コンセプト、気持ちを

 

Instagramにのせて継続的に発信すれば

 

知ってもらえるし、間接的に学んでもらえるとのことです。

 

 

そして、良い発信を続けて、

 

人数が増えれば、広告(PR)も出来るようになる。

 

 

そうすれば、

二次メディアへの誘導に加え、

商品販売

店舗集客

自社商品の宣伝

 

も出来るとのことです。

 

で、コレらが出来れば、

売上げは上がりますよね?

 

って感じです。

 

 

ヤバイなぁ。やりたい放題。

無双状態になってしまってるなぁー。笑

 

 

 

ただ、ココで大切になってくるのと気をつけなければならないのは、

アカウントの運用方法となってきます。

 

・構造理解

・プロフィール

・コンテンツ

・ハッシュタグ

・運用

 

で、もっと細かくいうと、

 

ブランディング用(見せ方)と

マーケティング用(集客用)は変えておく必要があるそうです。

 

 

って、わかりにくいので、

わかりやすく記載すると、

 

店舗系のアカウントは前に出す。

 

ただ、そこにいる人やそこで働いている人が、どんな人なのか?

 

を書くことが大事だとのことでした。

 

 

それは、人は人に集まるからです。

企業に集まる訳ではないとのことです。

 

要するに、

仕事の内容とかにではなく、

ライフスタイルに興味がある。

 

ディズニーランドに行ってきたよー。みたいな内容の方が

 

興味が出るし、見ている人は喜ぶし、

 

遊びや楽しそうな感じの方が好まれるってことです。

 

とにかく、色々なプラスの理由があるので、

まずは、サクッと個人のアカウントをつくってしまいましょう。

 

で、作るときは、プロフィールを意識。

 

74%の人が、ちょこっと見ただけで終わったり、

ココで離脱するから、気をつけましょう。

 

で、プロフィールを記載する際は、

 

作文ではなく、段落で書いて、更に趣味も書く。

 

それと、興味を引くタイトルになってるか否かも考えながら、

URLをのせるなら、短いものに。

 

とのことでした。

 

ってか、そんなにいっぱい忙しいわ!って、なりそうですが、

おそらく作業時間で考えると

2分かからんぐらいで完成するかと思います。笑

 

 

そして、投稿する際は、画像の統一感を持たせて下さい。

 

また、9枚ごとの色も意識してもらいたいです。

更に、色分けした方がまとまるということを覚えておいていただきたいです。

 

 

後は、誰が運用しているのか?を見る人が多いので、

人を、少し離れたところから録るのも大切です。

 

要するに

ライフスタイルを表現するってことです。

 

ご飯を写真に録る時も同じで、

 

離れたところからとって、場所や雰囲気も大事にする。

 

更に、人間味のある写真をのせて、

真剣に撮ってる時も面白い動画にすることを意識する。

 

この内容をしていれば、

マジでフォローは増えるそうです。

 

で、内容に関しては、

幸福、知識、努力を見せる。

 

 

それと、見る人にとってメリットがあるか?

 

も、優先的に決めた方が良いとのことでした。

 

とにかく、

ハッピーと、

豆知識と、

Google知識の投稿をすれば

どんどん増えていくとのこと。

 

また、ストーリーも大事で、

 

自然に出来るぜー。

 

レベルまで、到達させられるようになるぐらいまで続ければ良いらしいです。

 

そして、

ハッシュタグは、5個ぐらいにし、

カテゴリー分けするために、

一緒のキーワードを複数絡ませる。

 

と、まぁ、一気に

運用スタートが出来るまでの知識を長文で書いてしまいましたが、

 

長いんで、2つぐらいに分けた方が良かったですよねー?笑

 

さじ加減は、わかりませんが、

 

自分で読み返しても長っ。

 

って思ったので、以後、気をつけます。

すみませーん。

 

 

ちなみに、文字数カウントアプリみたいなモノがあるので

それを活用して、

文字数を制限出来ないかとか一回、考えてみまーす。

 

 

ってか、これは最後になりますが、

 

「Instagramを活用した方が良いってことぐらい、言われんでもわかってるわぁ。」

 

みたいな感じで思った人も

 

自ら進んで発信してみたり、アウトプットする側になれば、

 

理解が深まりまくったりするので、一度試してみて下さーい。

 

※次回は、運用編と思いきや、予想を裏切る投稿の可能性もありますよ。なので、楽しみにしておいて下さい。

 

ではでは、次回も宜しくお願い致しまーす。

ちなみに、無料で学べる勉強会に参加したい方は、このURLをクリックしてみて欲しいです。

 

数回、参加するだけでも、Instagramの活用方法がバリバリに理解出来るようになるはずです!