黒ごまのプチパン。と夏休みのお昼ご飯なのに。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
来てくださってありがとうございます。

先日の朝ごパン。
黒ごまが食べたくて、勝手ながらに黒ゴマパン。

{6ACF9400-C7D0-4C24-A7FF-C81275DEA4B6}

一緒に、オーブンでピザ用チーズを焼いただけのチーズ煎餅作ろうとしたら
少しついちゃった…
夏は暑いのでね。なるべくオーブンを使う回数減らそうと思ったんですけどね(≧m≦)


✳︎黒ごまのプチパン✳︎6個分

強力粉 180g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
ドライイースト 小さじ1/2
スキムミルク 小さじ1
バター 20g
仕込み水 104g

黒ごま 大さじ2

①仕込み水35度にドライイーストを溶かしておく。

②強力粉の真ん中凹ませて砂糖をおき、はじに塩とバター、少し離してスキムミルクをおく。砂糖めがけて①を注ぎ込みぐるぐる混ぜる。まとまってきたら台に出して捏ねる。

③擦り混ぜから、手の腹でグイグイ押しながら捏ねていき、薄膜の中に小さな気泡が見えてきたら黒ごまを散らして、くるくるまいたら、向きを変えてくるくるまいて、揉み込みながら全体にゴマを馴染ませてから丸める。ボウルいれ、ラップして一次発酵35度10分。そのまま放置2倍まで。

④フィンガーテスト。ガス抜き。分割6。丸め直して濡れ布巾かけてベンチタイム10分。

⑤綴じ目上にして軽くおしたら、ドック形にしてから、20cmくらいに伸ばし、そのままくるんと巻いて巻き終わりは後ろにかくして天板に並べる。濡れ布巾かけて二次発酵35度10分。そのままぷっくり1.5倍まで。

⑥オーブン予熱18度14分焼成。



夏休み。
毎日悩むお昼ご飯

一応何食べたい?
って聞くと、
たらこおにぎり!たらこパスタ!
とかなりの確率でかえってくるのに
昨日はお弁当‼️
って

ツムツムとか作らないよーって言ったら
それでもいいーって。

ということで、レンチン食材も含めてお弁当に詰めてのランチになりました。

{350D9466-56D4-4080-86B9-6C280A240513}

ほぼほぼいつもと同じお弁当の中身ではあるけれど
RもLと一緒のお弁当箱でうれしかったのかな、
最後はお姉ちゃんにアーンしてもらって
完食してくれました

器が変われば気分は変わる?

なのかな

うちにいるのにお弁当。。。
箸とかフォークやスプーンもお弁当仕様。
若干面倒くさい気もするけど
食べてくれるならたまにはいいかな



今日もお読みいただきましてありがとうございました。
皆様にとっても素敵な1日になりますように