サンドイッチ弁当がいい〜で角食パン。パンのお弁当。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
来て下さってありがとうございます🎵

昨日Lは園外保育とやらで
お弁当もってちょっと大きな公園へ。
今週はお弁当も3連ちゃんかぁ…
何入れよう。

L「サンドイッチがいい~

そっかそっか

{EF926471-DAE6-4D9D-BA46-B1F83D5AEB83:01}

そしてこのパンをつかって至って普通の
お弁当に仕上がりました

パンのお弁当もセンスないなお恥ずかしい( ´艸`)

{C9DB5EE3-0F2D-484B-9193-EFF37097E917:01}

食べやすいように入れてあげてくださいね~

と先生からの連絡も事前にあっただけに
どうしたもんか悩んでたら、こうなりました

持ちやすくて、幼稚園児でも落とさず食べれるサンドイッチ。
もっと勉強します


✳︎角食パンからの卵サンドとハムチーズサンド✳︎

強力粉  250g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ 2/3
スキムミルク 大さじ1
バター 20g
ドライイースト 小さじ2/3
仕込み水  162g

①仕込み水35度にドライイーストを溶かしておく。

②強力粉の真ん中を凹ませ砂糖をおき、はじに塩とバター
少し離してスキムミルクをおいたら砂糖めがけて①を注ぎ込む。ぐるぐるまぜてまとまったら台に出して捏ねる。

③薄膜が張り、小さな気泡が見えてきたら丸めてボウルに入れてラップして一次発酵35度10分。そのまま放置。2倍まで。

④フィンガーテスト。ガス抜き。分割3。丸め直してベンチタイム10分。

⑤軽く十字にめん棒でおしてから記事を伸ばし、くるくるまく。向きを変えてくるくるまいたら綴じ目を下にして型にならべる。

⑥濡れ布巾かけて2次発酵35度10分。そのまま型の8割まで。

⑦オーブン予熱190度26分焼成。


卵サンド
ゆで卵  1個 + 砂糖 小さじ1/4  +塩 小さじ1/4 +  マヨネーズ 大さじ1
フォークで潰してまぜる。マーガリンを塗ったパンにサンドする。

ハムとスライスチーズ1枚ずつ。マヨネーズを塗ったパンにサンドする。

耳が美味しい
サンドイッチの残りの耳を摘んで母さんニヤリ。


お留守番のR。
お姉ちゃんへの憧れ?

最近紙おむつをね。自分で脱いじゃうのね
(こんな子いるのかな…Lはしなかったのに…)
なので気分を変えてお姉ちゃんのパンツとキャミソールを着せてあげたら

{E13A958E-D7BD-4039-8A53-B599C58DA9D1:01}

ご機嫌で帽子探してきてひょこひょこ登場

面白いから撮ったたぁ( ´艸`)

この後、得体の知れない水たまりがね。。。

そりゃそうだ
こんなのも思い出だね


ここまで読んで下さってありがとうございました
よろしければ↓を押していただけると大変励みになります