今回の東京は時間があったのでアチコチしてみました。

まずは両国にて江戸東京博物館へ

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-江戸.jpg
EDO-TOKYO MUSEUM

館内にて初めて落語を生(ライブ)で見ましたもみじ

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-落語を.jpg

子供たちが声高らかに笑っていたのが微笑ましかったです(^^)

展示場はかなり広く、貴重なものがたくさんあって見応え十分です。

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-Image496.jpg


そして白金台にてランチ音符

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-Image501.jpg

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-Image500.jpg

(海外から移り住んでる人がたくさんいてびっくりしましたビックリマーク


さらに夕方からは東京農大、世田谷キャンパスにて収穫祭に足を運びました。

去年は厚木キャンパスにも行ってきました

お目当ては『吹奏楽soonチアガールsoon応援団』
箱根駅伝で見たことがある人も多いかもしれませんが、学ラン姿の恐持て(?)応援団員が必死の形相で『大根』を持って行う『大根踊り』は農大伝統の名物応援ビックリマーク

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-大根.jpg

独特な雰囲気を醸しだし、一生懸命『どじょうすくい』や『拍手』を披露する姿には感激すらおぼえますよビックリマーク

腕をピーンと伸ばし、膝を深く曲げ、腰を低く落とし・・・声を張り上げながらキビキビ動く彼らの姿からは、若者の素直さや力強さが伝わってきます。

実際「めちゃめちゃ筋トレ必要じゃんビックリマーク応援団って運動部だったのねビックリマーク」と思うくらいハードそうでしたビックリマーク

昨年初めて見た時には、あまりの迫力と不思議な空気に一瞬目が点になり、たじろぎそうになるほどでした(笑;)

NaO's Happy Life★ ~ナオのハッピーライフ~-団員.jpg

実は、私にとって弟同様に可愛い従兄弟が応援団に所属しています。
テレビで放送されることもあるのですが、やっぱりライブは全然違うし、なにより従兄弟に会いたかったので、彼の成長ぶりが見れて嬉しかったです。
一年生で「応援団に入った」と聞いた時には、正直心配もしたのですが、
頼もしさと優しさ、そして応援団で学んだ礼儀正しさを身につけた彼を心から誇りに思いますブーケ1

私たち観客一人ひとりの胸に届くエールをいただきました。

農業はこれからの日本にとって、新たな曲面を迎え、重要なポジションを担うことになると思います。

これから羽ばたく若者たちと共に、元気な社会を築いていけることを祈って・・・ドキドキ
フレ-! フレー! ニッポングー

Namaste