こんにちは音符

今回は続き記事になって
いますので、まだの方は
『キレイへの道 Ⅰ』から
ご覧くださいクローバー

早速ですが、
「色の白いは七難隠す」
とはよく言ったもので、
お肌の美しい人には
憧れます

先日も新幹線で
透き通るようなお肌の
女性を発見して 思わず
見とれてしまいましたクローバー


働く女性も多い現代、
生活や食生活が不規則
だったり、ストレスに
悩まされたりすることも
ありますよね


職場は冷暖房のききすぎで
乾燥したり、疲れて帰宅
したらメイクも落とさず
朝を迎えてしまったり

お肌はまさに
私たち自身を物語る鏡ビックリマーク

心の状態、身体の状態が
素直にあらわれます

私も以前美容師時代に
薬剤の影響もあり
ものすごい手荒れ&
肌荒れに悩まされました


痒みはストレスになり
悪化する一方・・・
4年にわたり、月に何度も
皮膚科に通っていました。

友人の結婚式の指輪の
交換時には「結婚」より

「指輪ができる普通の手」
が羨ましいほど
ボロボロでした



その間続けていたのはヨガビックリマーク
ここでもやっぱり私を
助けてくれましたドキドキ

今回はヨガ以外での
健康法もご紹介音符

やはり内側から、という
ことでサプリメントの
活用もしながら、
肌荒れにはビタミンA
(レバー、ニンジン、ホウレンソウ等)
血行促進に良いビタミンE
(アーモンド、大豆など)を
積極的に摂るように


又、肌荒れの大敵
「イライラ」はホルモン
バランスを崩し、新陳代謝も悪くなります


そんな時はバスタイムや
香りに工夫を音符

私は疲れている時は、
イライラを鎮め、気持ちを
落ち着かせてくれる
〈ラベンダー〉を、

少し元気が出てきたら
気持ちを高めてくれる
ジャスミン音符

リラックスして香りを
楽しみたいときはローズ
ブーケ1
など、その時の気分や
目的に合わせて香りを
チョイスしています。

でも一般的に言われる
「効果・効能」には
とらわれず、その時
「良い香り」と感じる
ものを直感で選ぶ方が
好きですし、

結果的に自分にとって
ベストな香りを選択できるように思いますクローバー

次回はお肌の悩み別に
ワンポイントアドバイス?
を書いてみたいと
思いますドキドキ

Namaste!