今週は飛び石連休の私・・・。

 

今日は普通にお仕事です・・・。

 

連休であろうが、飛び石連休であろうが、GWは農作業の予定笑い泣き

 

毎年のことですけどね~。

 

そんなことなので、昨日ももちろん?夫と畑に行ってきました♪

 

少しずつ夏野菜の定植などもしつつ、お豆の収穫や除草に追われている感じですが、可愛い収穫もありてへぺろ

 

3月下旬にニンジンと一緒に畝の端っこに種まきしたラディッシュが収穫期を迎えました♪

 

こちらはこないだの土曜日(4/26)の様子♪

 

 

そろそろかな・・・と思っていましたが、あっという間に株モトが膨らんで収穫期に突入♪

 

 

余っていた種を蒔いたので株数は少ないけど、このままおいておくと亀裂が入るので、適度な大きさのものを収穫しました♪

 

ジャン♪

 

 

亀裂はまだ入っていなかったけど、虫さんに先を越されて穴が空いているものありあせる

 

多分ダンゴムシとかだとおもう。

 

ま、頂くときにはスライスすればいいから、ノープロブレム。

 

 

早速サラダに活用しています。

 

で、残りも昨日すべて収穫して、今回のラディッシュは終了。

 

また近々種まきしたいと思います。

 

 

あと、種まきと言えば3月に自宅プランターに種蒔きして育苗し、4/19に畑デビューしたレタスミックスが活着しました。

 

 

 

冬に栽培したレタス類はもう終わったので、こちらの生長が楽しみ。

 

時期的に虫さん攻撃にあうので、注意しながらこまめに様子を見たいと思います。

 

 

 

 

そして今日の節約お弁当♪

 

サラダにラディッシュ登場♪

 

 

〇イタパセ&カニカマ入り卵焼き

〇肉入りキンピラごぼう

〇かつ(冷食)

〇スナップエンドウソテー

〇煮豆(市販品)

〇サラダ

〇生姜佃煮のせお豆ごはん

 

 

お豆ごはんの実エンドウはまだ昨年収穫して冷凍した物を活用♪

 

美味しく頂きます。

 

 

 

今日はお天気下り坂らしいですが、この土日は本当にいいお天気でしたね~♪

 

農作業は土曜日(4/26)だけでしたが、色々捗ってありがたかった。

 

既に昨日アップした極早生玉ねぎの収穫もですが、収穫最盛期を迎えているエンドウちゃん達の収穫も捗りました~♪

 

一週間前より増えるだろうな・・・って思っていましたが、ほぼ10倍の収穫量になり、嬉しい悲鳴笑い泣き

 

今年はプチ失敗のスナップエンドウもそれなりに実がついて、今回は↓こんな感じです。

 

 

 

ジャン♪

 

 

一週間前が4本だったので、ほぼ10倍爆  笑爆  笑爆  笑

 

株数が少ないとはいえ、毎回これくらい収穫できれば十分♪

 

 

・・・・ですが、↓ここまで収穫量が増えると、若干困る笑い泣き

 

 

絹さやエンドウあせるあせるあせる

 

最初から絶好調の絹さやエンドウ。

 

大量収穫笑い泣き

 

 

今日は半分ほどを勤務先に持参してサンプリングてへぺろ

 

喜んで頂けますように~♪

 

 

 

そして今日の節約お弁当・・・。

 

こちらも豆づくしあせるです。

 

 

〇絹さやと新玉の卵とじ

〇唐揚げ(冷食)

〇スナップエンドウソテー

〇昆布豆(市販品)

〇サラダ

〇生姜佃煮のせふりかけご飯

 

 

では、行ってきます♪

 

 

 

 

我が家は暦通りですが、世間的には?昨日からスタートしたGW♪

 

お天気がいいので、放射冷却で朝夕は冷えますが日中は過ごしやすく農作業日和♪

 

昨日は正午前に畑入りし、またまた18時前まであせる

 

日差しはあるもののカラっとした風があったので、それほど暑さは感じなかったけど、こまめに水分摂取しながら頑張りました♪

 

既に購入してあった苗の定植はもちろん、収穫しないといけないものもあるので忙しい~爆  笑あせる

 

まずは予定していた極早生玉ねぎの残りを全部収穫♪

 

 

既に葉が全部倒れてから2週間以上経過♪

 

見切り品苗で昨年11月に定植した関係で?全体的に小ぶりだったのですが、葉が倒れてからもしばらく畑においておくとさらに少し生長するので、最初見た時よりは大きくなった感じウインク

 

相変わらず小粒っ子もあったけど、残りは全部で38個ありました。

 

50株定植して、すでに10個以上収穫したので、殆ど消滅することなく生長したのかなグッド!

 

よく種バエ被害にあって消滅することがあるのですが、今シーズンは種バエ被害が無くうまく行きました♪

 

このまま夕方まで畑で乾燥させて、帰る時に小屋にイン。

 

極早生は水分が特に多くて保管には向かないので、どんどん消費していきたいと思います。

 

 

あと、極早生と畝を共有している早生チームもそろそろ・・・収穫期に入った模様。

 

 

一部、葉が倒れていました♪

 

 

まだ全体の半分くらいですが、この子達もGW中にはすべて倒伏すると思うので、天気予報を見ながら収穫するつもり。

 

この子達も極早生と同じで見切り品で同時に定植していますが、極早生より生長期が長い分、玉も大きめ♪

 

この子達が収穫できるので、極早生は小ぶりで丁度良かったかなウインク(消費に追われるから)

 

とにかく順番に美味しく頂いていこうと思います。

 

 

 

あと、極早生&早生チームと同じく見切り品苗で同時期にスタートした中生(晩生だったかな?)の様子は・・・ウインク

 

 

葉も大きくて立派に生長中~♪

 

こちらの収穫はまだ一か月以上先(5月下旬~6月初旬)なので、まだまだ株モトはあまり見えないけど、それでも大きくなっているのがわかる♪

 

今のところ、目立った病気などもなさそうだし、このまま順調にいけば100個は収穫出来るでしょう(実際に100株定植しています。)

 

今年は小屋の建替えがあるのでショボーン保管場所に困るけど、まずは病気などにならずに収穫期を迎えられるよう見守りたいと思います。

 

 

 

あと・・・。

 

玉ねぎと言えば初めてのイレギュラー栽培の晩生チーム♪

 

昨年は玉ねぎの苗が品薄で、あまり手に入らなかったため、ダメもとで12月に畑に苗床をつくり種まきして育苗し、3月に定植しました。

 

 

こんな時期外れの栽培で本当にうまく行くかな…って思っていましたが、こちらの心配をよそにどんどん生長。

 

今(4/26)は↓こんな感じになりました。

 

(第一畑チーム)

 

 

(第二畑チーム)

 

 

どちらもリビングマルチ(雑草)がすごいことになっていますが笑い泣きあせるあせるあせる

 

玉ねぎ自身もグッと大きくなりました♪

 

 

今月上旬(4/5頃)は↓こんな状態だったので、3週間で↑ここまで大きくなったことに・・・。

 

(第一畑チーム)

 

 

(第二畑チーム)

 

 

リビングマルチの状態もかなり違うけどあせる玉ねぎも大きくなったでしょう~♪

 

この後、どこまで玉が大きくなるかわからないけど、晩生の収穫時期(6月頃)には無事収穫できるかな・・・って思っています。

 

保管場所の問題があるので、それほど大きくならなくてもいいかな…って思ったりもしていますがあせる種から育苗した大事な子達?なので、まずは病気にならずに無事収穫期を迎えられるよう見守りたい。

 

 

そして、これでまずまずの成績だったら・・・来シーズン(今年の秋)も畑に苗床をつくって種から栽培してみるのもいいかも?って考え中。

 

その頃には当然小屋の工事も終わっているだろうし・・・苗床スペースはしっかりと確保できるでしょうウインク

 

 

頑張りま~す♪

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今日からGWに突入~でしょうか?ウインク

 

我が家は今年も暦通りのお休み。

 

私は木曜日が公休日なので、来週は完全に飛び石連休~。

 

ぶっ通しでの連休もいいけど、飛び石もなかなかいいかも~♪

 

適度に働いて適度に休む?みたいな?

 

本当は有給使って連休にしてもいいな…って思っていたのですが、勤務先も来月からPCが完全にWindows11(NEW PC)に移行するため、自分の分はある程度自分で設定しないといけないことがあるから、休まないことにしましたウインク

 

だってこういう設定、超苦手だから笑い泣き若い人に教えて頂かないといけないから休んでいる暇なし・・・あせる

 

新しいPCは指紋やお顔で認証するので、その設定だけすでに終了グッド!

 

最終設定を来週頑張ろうと思います。

 

 

さて、新しくなる・・・といえば、うちの畑の小屋あせる

 

やっと保険屋さんからOKがでました・・・。

 

やっとスタートライン。

 

壊されてから一か月かかりましたショボーン

 

最初、保険屋さんが減価償却分は差し引くとか何とか言ってきて、建設会社の見積もり通りの金額は出せないとかって言ってきてビックリガーン

 

じゃあ、差額分はうちが出すの?!びっくり

 

なんで?うちは何にも悪くないのに・・・・って思っていたのですが、何とか見積もり通り出してくれることになり発注できるところまできました。

 

やっとですよ・・・。

 

特注部分があるので、発注後60日ほどかかる…って言われているから、実際に工事が始まるのは7月に入ってから。

 

あ~本当に悩ましい。

 

まだ建ててから7年しかたっていない綺麗な物だったのに、全部壊して建て替えなんて・・・ショボーン

 

最初は義姉の保険代が上がるから申し訳ないって思っていたけど、今はそういう気持ちもすっかりなくなって笑い泣き「うちは悪くないんだから、とっとと直して!」って気持ちに笑い泣きあせるあせるあせる

 

順調にいけば、8月のお盆までには完成するらしいので、秋冬野菜を定植する頃には工事も終わっているかな…って思いますが。

 

工事が終わるまで、畑の使用場所も限定されるので、これから栽培するお野菜の栽培場所も悩む・・・・。

 

いつも収穫に追われて消費にも追われるから、今年はグッと栽培数を減らそうかな・・・って思っていますが、すでに夫がスイカの苗を2株ほど購入した笑い泣き

 

スイカって場所とるじゃない?あせる

 

いつものように沢山は植えられないからね…って言ってあるけど笑い泣きどうなることやら笑い泣き

 

とりあえず今日は完全に葉が倒れた極早生玉ねぎを全部収穫する予定♪

 

 

(先週末4/19収穫分↑)

 

小屋の解体も7月に入ってからになると思うので、極早生と早生玉ねぎの保管はまだ大丈夫ですが、晩生チームの保管場所は・・・・どうしましょうね笑い泣き

 

雨の多い時期なのに・・・笑い泣き

 

 

 

追々考えて行こうと思います・・・笑い泣き

 

 

 

 

春なのか初夏なのかよくわからない季節の変わり目・・・。

 

お店では商品の衣替え?が進んで、冬用のコスメ雑貨などが叩き売りになっていることありラブ

 

少し前ですが、勤務先近くのドラッグストアさんでこちらを激安でゲットしました♪

 

 

愛用しているニベアリップクリーム♪

 

コロナ禍以降、マスクを着用するようになりちゃんとした?口紅は使わなくなりこちらのリップを愛用しています。

 

通常は税別で600円前後のお品なのですが、今回は叩き売りで198円(税別)びっくり

 

ちょうど愛用しているお色があったので迷わずゲットです。

 

さすがにお安いので「おひとり様1本限り・・・」となっていたため、翌日にも出向いて合計2本ゲットできました。

 

本当にお安いから、その翌日には完売になっていましたが、数量制限がなかったら根こそぎ?購入したかったわ・・・あはは爆  笑

 

リップクリームは冬の物…ってイメージかもしれませんが、私は一年中活用するのでこういうセールは本当にありがたい限り♪

 

ありがたく活用させて頂きます。

 

 

 

そしてこちらも季節の変わり目?だからなのか・・・。

 

激安の静電気防止スプレーがあって、購入してみました。

 

 

全然知らないメーカーさんですが、1本148円(税別)びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

某メーカーさんの物だと700円前後するスプレーが148円とは・・・。

 

こちらは数日前に買ったのでまだ使っていませんが、果たしてちゃんと静電気を防止してくれるかな?

 

安物買いの銭失い…と言うことにならないといいなウインク

 

使ってみるのが楽しみです。

 

 

 

 

そして今日の節約お弁当~♪

 

 

 

 

では、行ってきます♪