ややこしい人
本日お客様とちょっとトラブルがありました。
で、このお客様の家族ですが、前々から細かいトラブルが多かったんですよね。
そのうちの子供は3人兄弟のようなんですが、いつも一緒に店にきます。
一番上が中学生で一番下は小学生かな?
で、このガキたち兄弟がホント面倒臭い。
まず飲食禁止の店内にジュースを持ち込み中で飲むわたまにこぼすわ…
あと、立ち読みしたら絶対片付けない&たまにマンガをぐちゃぐちゃにする。
表紙なんかはがしてそこらへんに置いておくし…。
で、ほっとんど買い物はしないくせに毎日のように来ては店内で座ったり転がったり散らかしたり走り回ったり…
それでもほんと極まれにマンガを買っていくんですが、、駐車場で読み終わったら「買い間違えた」とかいって返品しようとする始末orz
これだけでもう出入り禁止レベルなんですが、ややこしいことに、夜にはご両親と一緒に来られるんですよね。
で、このご両親がパッと見ややこしそうな人なんですがwまぁ普通に買い物はしてくれるのであんまり強くは言えないんです…。
だからお昼に来る子供たちには根気良く注意するんですが、やっぱりダメな子はダメでちっとも学習しない。
そんな兄弟が今日もやってきました。
「また来たか…」と思っていると、今日はなんと8千円分もゲームを買っていきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これはめずらしい…ってか、初めてじゃね?
あ、でもまたおもしろくなかったとか返品っていわれるのかなぁ。
まぁマンガなどもおもしろくなかったなど、お客様の一方的な都合での返品は受けてない(当たり前ですがw)のでちゃんとお断りしてるんですが、やはり毎回言われると面倒臭いんですよね。
そんなことを思いながらお仕事していたのですが、今日は返品に来ない…
しまった…また返品に来るんじゃ…とかそんな目でお客様を見ていた自分が恥ずかしい(><;)
お客様あっての当店ですから、なんて失礼なこと考えていたんだと痛く反省しました。
が…
夜に電話が鳴った時のこと。
よしぷぅ「お電話有難う御座います。よしぷぅ店です。」
お客様「あのね、うちの子が昼間にゲーム買って来てんけど返品したいねん。」
よしぷぅ「返品ですか?わざわざお電話頂きまして誠に有難う御座います。どういった不具合が御座いましたでしょうか?」
お客様「うちの子がゲーム買ってきたから問い詰めたら、拾ったお金で買ってきたらしいねん。」
「拾ったお金は警察届けなアカンから返品してや。」
よしぷぅ「はぁ…それは仕方ないですね。ただ…あの…一応返品というのは、例えば動かないとか、不具合のあった場合はさせていただくのですが、お客様の都合での返品は原則承ってないんですよね…。」
お客様「はぁ?そんなん知らんがな。うちの子が泥棒になってもええっちゅーんか?あぁ?」
「私はこの子らにちゃんとしつける義務があるねん。あんたが金かえさんかったらこの子ら泥棒や」
よしぷぅ「え…?いや…そこはちょっと…」
お客様「うちの子が泥棒なってもいいんか?あんたのせいでうちの子は泥棒や!そんなこと許さへんで!」
よしぷぅ「…かしこまりました。ひとまず当店までレシートと一緒にお持ちいただきましたら対処させていただきますので。」
お客様「なんでうちの子を泥棒にさせられそうになって、コッチから行かなあかんねん!オマエが来い!」
このボケ何訳わからんことぬかしとるんじゃ…とは思いつつもやっぱり言えない接客業の辛さ(--;)
よしぷぅ「あの…今回はお受けしますが、基本的にそのような理由ではお受けしないんですよ。」
「しかもそれでお伺いまでするのはちょっと…」
お客様「じゃあうちの子がどうなってもいいんか?おかしいやろ!」
ここでもうガマンの限界でした…
よしぷぅ「いや、今回はちゃんと返品をお受けしますので、申し訳御座いませんがお店までお越しいただけませんでしょうか?」
ちょっと冷たい言い方になってしまい後に反省しました。
結局その後お店に来られて返品処理をしましたが、正直もう出入り禁止にしたいです。
もし拾ったお金でゲームを買ったら…それはやはり間違いなので、まずは子供を叱るべきです。
その後、親が建て替えてちゃんとお金を警察に届ける。
そのかわり、子供たちは当然怒られますし、その金額分お小遣いももらえなくなったり、家の手伝いをしたり…とにかくイタミを覚え、またそのイタミは親が与えるべきだと…それがしつけや教育じゃないのかなぁ?と思いました。
拾ったお金だろうが、働いたお金だろうが、こっちはそんなの知りません…って本当は言いたいんですけどね(^^;)
まぁ内容が内容ですから始めから返すつもりでいましたが、ひとまずは基本的な事柄(なんでもかんでも返品するわけじゃないんだよ~ってこと)説明しておかないと、一度返品したら、大阪では「前は返品できた!」とかいってめちゃくちゃなこと言われるのなんてしょっちゅうありますからね(^^;)
とにかく以前からDSのソフトの表面のシールを張り替えて売りに来るとか、度々くだらない問題をおこす家族だったので今回でもう限界です。
そんな訳で、良い子のみんな、拾ったお金でゲーム買ったらダメだよ。(マンガも)(`・ω・´)