「奈良市保健所は捕獲機入りの犬猫収容中止、殺処分減少努力を! ・・提出しました」「毛皮の販売、毛 | 犬猫(その他生き物)迷子・里親捜し&園芸

犬猫(その他生き物)迷子・里親捜し&園芸

里親捜し情報、迷子情報等を「リンクしてもいいよ」と思われる方は是非お願いします。私一人では微力ですので協力していただけますと助かります。他のサイトも運営しているためコメントのお返事が遅れる時がありますがお許しくださいね。

文字数制限のため、タイトルが途中で切れています。
全文をUPさせていただきます。
「奈良市保健所は捕獲機入りの犬猫収容中止、殺処分減少努力を! ・・提出しました」「毛皮の販売、毛皮がついた商品の販売をやめて欲しい。 ・・終了」

UPしたい記事が溜まっています。
まとめてUPさせていただきます。

関連記事
「殺処分ゼロを目指す奈良の会」街頭署名活動ご報告(今までの記事もこちらでリンクしています)
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40431241.html
署名のお願い 期限10月末 奈良県内在住の方「殺処分ゼロへ向けて!」
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40520891.html
署名のお願い 期限10月末 奈良県内在住の方「殺処分ゼロへ向けて!」 2
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40550525.html
殺処分ゼロへ向けて!
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40581109.html
署名 「宮島の鹿」「殺処分ゼロへ向けて! 」
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40669551.html
「殺処分ゼロへ向けて! 」「署名のお願い 奈良市保健所は捕獲機入りの犬猫収容中止、殺処分減少努力を! 3」
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40671324.html
署名のお願い 奈良市保健所は捕獲機入りの犬猫収容中止、殺処分減少努力を! 4
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40674588.html
奈良市保健所は捕獲機入りの犬猫収容中止、殺処分減少努力を! 5
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40682730.html

転載元
https://www.change.org/p/%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%89%80%E3%81%AF%E6%8D%95%E7%8D%B2%E6%A9%9F%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%8A%AC%E7%8C%AB%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E4%B8%AD%E6%AD%A2-%E6%AE%BA%E5%87%A6%E5%88%86%E6%B8%9B%E5%B0%91%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%82%92/u/9693006?tk=Oj-N-ayfyAS5RGhVba0GutVi30GV192_h-1EODySUzs&utm_source=petition_update&utm_medium=email&utm_campaign=&utm_term =

署名と改善要望書を提出しました。

2015年2月16日 ― 昨日、2月16日14時に「奈良市保健所の殺処分ゼロを目指す署名」ネット署名13124筆、街頭署名(3回)416筆と改善要望書を仲川げん市長に提出しました。
仲川市長には奈良市保健所の殺処分率ゼロを目指して頂ける様、陳情しました。
4月から開始される団体、個人への委託譲渡についても前倒し出来ないかお願いしました。
一度に全ては進めていけないかもしれませんが、実施頂ける陳情内容になっています。
現在は大変厳しい譲渡対象条件の為に非常に低い譲渡率でありますが、必ず殺処分ゼロは叶えられると信じています。
これまで多くの諦めと未練と悲しみを胸に殺処分された犬猫達の死を無駄にしない為に、これからが本当の交渉、スタートです。
市長には陳情内容をご理解頂けたのではないかと感じています。
今後出来る限りのことを考えて、頑張っていけたらとお言葉を頂きました。
皆様からの沢山のご署名、応援本当にありがとうございました。
今後とも奈良市保健所の殺処分ゼロまでレポートしますので、さらなる応援よろしくお願いいたします。
(以上転載)
ーーーーーーー
関連記事
署名のお願い 毛皮の販売、毛皮がついた商品の販売をやめて欲しい。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi3a3/40713110.html

転載元
https://www.change.org/p/%E6%AF%9B%E7%9A%AE%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E6%AF%9B%E7%9A%AE%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84/u/9683601?tk=0TOWu-rBWjslv1Xs9-h4NV9PrvdrgzwlKVsMwh4MsWM&utm_source=petition_update&utm_medium=email&utm_campaign=&utm_term =

署名終了のお知らせ

2015年2月16日 ― まず、署名に賛同してくださった方々に心から御礼申し上げます。
一昨年署名を立ち上げ同年3月に署名提出を試みるも受理には至りませんでしたが、フェイクファーのトレンド動向の資料だけは受け取って頂き、皆様のご意見もしまむらさんへ届けることができました。
このことは毎日新聞や週刊金曜日等、各メディアでも取り上げられ、より多くの人が毛皮について知るきっかけとなりました。
◎参考URL◎
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1929.html
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=3159

その後も皆様が電話や手紙でご意見を届けて下さった甲斐があってか、2013年の秋冬から毛皮の取り扱いが激減。ミセスものはまだ毛皮が使われているもの の、ヤング商品に関してはほぼ全てがフェイクファーになりました。又、今季に関しましては「もう動物の毛を使わなくてもおしゃれを楽しんで頂けます。」と 書かれたフェイクファーをPRする札まで見られるようになりました。

キャンペーンは一旦終了と致しますが、今後は署名とは違った形でいい意味でのプレッシャーをかけ続けるつもりです。(毛皮を減らしてくれてありがとうございます。とゆうようなポジティブな意見を届ける等。)
大企業の方向を少しでも変えられたのは、賛同、拡散して下さった方々のお陰です。本当にありがとうございました。
(以上転載)

拡散協力&署名協力ありがとうございました。