飛行機通勤 | アメリカenjoy生活2

アメリカenjoy生活2

      やる時はやる!  食べる時は食べる!  休む時は休む!  常に最高の準備を心掛ける! 全ての成功はそこから始まる!  Yoshitaka

週末の過ごし方、プチ遠出の話。ニューヨークから飛行機で2-3時間付近で行ける場所。



スイッチが入るととことんなタイプ、旅行も例外ではありません。



某感染症の流行る前、金曜夜、勤務上がり、そのまま州外へ出るパターンが多かったのです。今は某感染症のせいで無理なのですが、そろそろ。。ね。


次の出勤シフトは早朝からではないので、旅行先で宿泊しそこから朝イチで飛行機乗れば職場に間に合います。とは言ってもフライトはdelayが多いので天気が心配だったら深夜でも前日に出れるものを直ぐに予約します。



基本はマイルで購入です。シカゴやDCあたりは$200位でも買えますがある程度期間が迫ってから購入すると少ないマイルで済むので、自分にはマイル特典購入がおすすめです。その為にマイルが貯まるUnited やAmexのカードを持っているようなものです。


マイルプレイという、一定期間に数回、ユナイテッドで旅行をするともらえるボーナスマイルもかなりお得で助かっています。


基本、荷物は少なく済ませる為、多くてもバックパック1つにおさまるように。


現地では目的に応じてレンタカーを利用します。


以前、シカゴで落ち合おうか?と相談した友人と、次回でいいやーとなった後、直ぐに某感染症の登場です。後悔です。遊びに関しては妥協しない方がいいと学びました。



宿泊先はいろいろです。友人宅、$20くらいのユースホステル、高級ホテル、民泊。観光で自然を見に行く時はモーテルにも泊まりますが、場所により危険です。


ユースホステルは知らない人と相部屋、トイレバス全て共同です。ここで仲良くなった人もいます。荷物がほぼないので財布なんかはポケットに入れて寝れば問題ありません。帰ったら自分のベッドに知らんやつが寝ていることもよくあります。なので4人部屋の2段ベッドではあえて人気ない上を選んだほうが安全です。有名なユースホステル協会所属のホステルでは朝食も出ますが、ハムは向こう側が見えるほどの薄さでパンはプラスティック並みに硬いです。$20なので文句は言えませんが。衛生面は全く問題なく過ごせました。シャワーはだいたい水圧が低いのはどこも一緒です。ワタシその辺に置いてあるハンドソープで身体を洗います。


高級ホテルは、自分はヒルトンの上級会員なので通常部屋からいい部屋に無料でアップグレードしてくれます。ちょっと楽したい時や、車がなく食事をルームサービスで済ます予定の時にこちらを選びます。カード特典の無料$200分のクレジットや食事$30まで無料特典を使い切りたい時に使います。


民泊はあまり利用しません。結局交通費や時間を取られるパターンが多かったです。鍵を別の場所に取りに行くことが多く、時間がない中で行ったり来たり無駄が発生します。話と違うなどアタリハズレも多く、不都合なパターンだと困るなら最初からホテルがいいと思います。オーナーがおかしい奴だったこともあり、自分の印象は悪いです。


モーテルはその地域の治安を調べてから泊まります。アメリカは銃社会、身体をどれだけ鍛えてもイッパツです。


試しに極限に節約した時は、金曜夜ではなく土曜朝に出発しました。バスで空港まで行き節約、飛行機はマイルで無料チケット。旅行先到着後電車で移動。食事なんかはピザで済ませ、観光や友人など用事が済んだらユースホステルへ。次の日、同じようなルートで帰れば一泊旅行で$80ほどしかかかりません。メガバスの移動$1システムを利用できれば更に節約可能ですが。観光が目的ではないならアリです。


スタバのカップ集めてます。



帰りは、もし出勤日当日になる時は朝5時には現地空港に着くようにしています。今までは問題なく飛べていますが9時にはホームの空港に着いているようにし、一息ついてから出勤します。飛行機通勤といっても過言ではありません。


疲れますし、トラブルもありますが行かなきゃよかったと思ったことは一度もありません。今のところ。何かしらの経験値になりますし、休日自宅で寝て屁こいて過ごすよりもいいかなと。

今後はもう少し遠出を考えたいところです。


Enjoy 

Yoshitaka